姉妹校交流の
前回の続きです。前回はこちらをクリック!
(令和元年度の交流はこちら→
令和元年度2019年の釜山外語大学研修含む令和元年度の交流はこちら。)
姉妹校の미림여자정보과학고등학교美林女子情報科学高等学校(以下미림)と,ハングル3の授業メンバー24人でオンラインの交流活動を行っています。
ついにハングル3の授業での姉妹校交流としては最終回!です。
2グループに分けますが미림の生徒はシャッフルした様子。テーマに沿い進行します。テーマは【내가 최근에 빠져있는 것(私が最近はまっているものの)】 です。
その様子です。
コーディネートの方法は,積極介入型や見守り型など様々ありますが,それぞれ長短があり,総じてどちらがよいとも悪いともいえません。
グループ1はALTの先生がお題を回すコーディネータです。発音指導を行う韓国人のALTの先生は積極介入型です。
どんどんお題をふっていきます。ふられる生徒も頑張ってついていきます。本校の合唱部の生徒がKPOPの歌を披露してくれましたし,미림の生徒もダンスを制服で披露しました。
グループ2はついに4回連続して生徒が司会をしています。教員は見守りコーディネータです(丸投げとも?)。
急に振られるにもかかわらず,メッセージ機能も使って韓国の生徒とやりとりを,淡々とこなすところが頼もしく誇らしい限りで,ㄹㅇでレアルの意味も初めてしりました。
ハングル3での미림姉妹校授業交流は最終回でした!수고해~
6グループに分けて交流する예림디자인고등학교(芸林デザイン高等学校)との交流活動もまだ2回あります。こちらも顛末をアップしたいと思います。
保護者の皆さま,日々のご家庭でのご協力をあらためまして感謝するとともに,急に寒くなる季節,ご健康とご多幸をお祈りいたします。
画像は個人情報保護のため加工してあります。