姉妹校交流の
前回の続きです。前回はこちらをクリック!
(令和元年度の交流はこちら→
令和元年度2019年の釜山外語大学研修含む令和元年度の交流はこちら。)
姉妹校の미림여자정보과학고등학교美林女子情報科学高等学校(以下미림)と,ハングル3の授業メンバーでオンラインの交流活動を行っています。
なお,緊急事態宣言が出ていますので限られた活動となりますが,この日こちらは7/14,9/1に続き午前の4時間授業なので,無理を言って,미림が時間割変更をしてくれました。
すでに慣れている生徒で2グループに分け,テーマに沿い進行します。テーマは最近の学校生活です。
その様子です。
ハングル3でのパソコン教室は20人しか入りませんので,ほかの教室も活用します。
グループ1はALTの先生がお題を回すコーディネータです。ALTの先生は発音指導を行うネイティブスピーカーです。
杉並総合では韓国語以外の中国語やフランス語・スペイン語にもALTの先生がついています。
グループ2は3回連続して生徒が司会をしています。教員は見守りコーディネータです(丸投げ?)。
急に振られるにもかかわらず淡々とこなすところが頼もしいです。
どちらにしろ継続して学習してきた結果をだせる良い機会です。미림とはあと1回,次の回が最終回になります。
6グループに分けて交流する예림디자인고등학교(芸林デザイン高等学校)との交流活動もまだ2回あります。こちらも顛末をアップしたいと思います。
保護者の皆さま,日頃のご指導ご協力を感謝するとともに,ご健康とご多幸をお祈りいたします。
画像は個人情報保護のため加工してあります。