校章

東京都立杉並工科高等学校

ニュース

2025/09/29 お知らせ

R07 SEPS活動報告③

9/27(土)にプレゼン発表を行いました。
本校のアイディアテーマは、「レッツ・ゴー・自習室☆」です。
前回のアイディア発表で頂いた助言を参考に制作したシステムの完成形が以下の通りです。

IMG_2929_2

        図  レッツ・ゴー・自習室☆

当初は、「スマホから自習室の利用人数を確認できるようにして無駄足を無くすこと」と「名簿記入の手間を無くすこと」という2つの目的がありました。
しかし、名簿情報には「個人情報」に該当する情報も含まれる可能性があるため、クラウドサービスのFireBaseで管理するとセキュリティリスクにつながることと、目的は絞ったほうが良いとの助言を頂いたことを踏まえ、おもいきって「名簿記入の手間を無くすこと」を目的から省くことにしました。

目的を「スマホから自習室の利用人数を確認できるようにして無駄足を無くすこと」に限定することで、個人識別情報を管理する必要がなくなり、結果、セキュリティ問題をクリアすることにつながりました。
また、その代わりに座席番号で空席管理する発想が生まれ、座席ごとに空席状況を管理し、ユーザが入室情報を見やすいユーザインタフェース設計にすることができました。

QRコード入室時_2.PNG空室情報

               図 QRコードで入退室と空席状況確認画面

スーパーエンジニアからは、アイディア発表で助言したことを考慮した上でシステム制作が一通り完成した点については高評価を得ました。
しかしながら、実証実験(PoC)がなかったので、次のステップとしては、是非、実証実験を実施して下さいとの助言を頂きました。

本活動はアントレプレナーシップ人材育成プログラムのため、単に作品が完成ができれば良いと言うわけではなく、制作したシステムを実際の現場に設置し、ユーザにシステムを活用して頂き、本当に役に立っているのか?課題解決になっているか?について評価を受けることが重要です。
そうすることで、今まで見えてこなかった改善すべき課題や問題点が見えてくるものがあります。

IMG_2933_2IMG_2936_2

                            図 プレゼン発表風景

次の目標としては、実際に実証実験を実施し、新たに見えてきた問題点を改良した「レッツ・ゴー・自習室☆」の制作に向けて活動を続け、1/10(土)の成果発表会で改良版のお披露目ができたらと思います。