校章

東京都立杉並工科高等学校

ニュース

2025/09/01 お知らせ

R07 SEPS活動報告②

8/30(土)にSEPSアイディア発表を行いました。

今年は、全チームがZOOMで一堂に会して発表するのではなく、ブレイクアウトルームに分散しての発表です。
各学校で様々な身近な課題解決に関するアイディア発表があり、スーパーエンジニアから課題設定や実装上の問題等、様々な観点からアドバイスを頂きました。

発表画面.jpg

              図 発表画面

本校のアイディアテーマは、「レッツ・ゴー・自習室☆」です。
自習室を利用しようとした際に、自習室に行かないと入室状況が確認できないため、満席の場合は、利用できず、無駄足になってしまうことが課題設定のヒントとなりました。
そこで、QRコードを用いて自習室の入退室管理システムを構築し、自習室に何人の生徒が在席しているか、リアルタイムで管理することを思いつきました。それをクラウドサービスのデータベースに記録しておくことで、自習室を利用する際には、スマホからデータベースにアクセスして、自習室の利用状況を事前に把握できるようにすることで、無駄足を防止できると考えました。

また、自習室を利用する際には毎回、利用者名簿を記入することも手間だと考えたので、「〇年〇組〇番」という文字列フォーマットのQRコードを作成するルールにすることで、紙の名簿記入も必要なくなります。

ブロック図

                  図 ブロック図

スーパーエンジニアからは、「退出時にQRコードをかざさずに退出する人がいたらどうする?」、「セキュリティ上の問題はない?」、「無駄足になること、名簿記入の手間、課題のフォーカスは絞って実装を進めていくとよい」等、課題設定としては概ね良い印象で、次のステップとして実装上の問題点の検討を中心にアドバイスを頂きました。

次のプレゼン発表は、約1カ月後に控えているので、頂いたアドバイスを念頭において実装を進めていきたいと思います。