校章

東京都立杉並工科高等学校

ニュース

2024/09/03 お知らせ

「SDGsまなび館」に本校の取組が展示されました!

 

 「SDGsまなび館」は、山梨県富士河口湖町にあるSDGsの17の目標を学べるテーマ館と農業・林業等、様々な体験ができる【SDGs研究基地】です。また、SDGsを実践する水環境保全活動【生分解性釣具・生活用品研究所】も兼ねています。

まなび館1 建物の入口 まなび館2 館内の展示と大型スクリーン

 本校のIT・環境科1年生が4月のHR合宿で訪問し、パネル展示やインタビュー動画を見ての学習と体験プログラムとして生分解性ルアーづくりを体験しました。

まなび館3 生分解性ルアー まなび館4 HR合宿時の体験の様子

 SDGsまなび館の施設リーダーの中村様より、本校の取り組みについて展示しませんかとのお誘いを受け、令和4年度より課題研究にて進めている「プラスチック油化」に関する研究の成果をポスターとして展示させて頂くことになりました。SDGsに取り組む企業や団体と共に参加させて頂くことは、大変光栄なことです。

まなび館5 他の団体と共にポスター展示 まなび館6 プラスチック油化のポスター

 

 今後も本校の取り組みや研究の成果を順次展示させて頂き、リニューアルをはかっていきたいと考えています。

 また、【生分解性釣具・生活用品研究所】の研究員の皆様とも連携して、生分解性プラスチックについて授業内容に取り入れていきたいと思います。さらに、石狩市との連携による修学旅行では、石狩市内の学校で行う出前授業にも結び付けていきたいと計画しています。

 本校の「学びの輪」と「未来への夢」は、山梨県から北海道までと大きく広がっていきます。