ニュース
2024/05/02 校長便り
二つの宿泊行事
4月は2つの宿泊行事がありました。一つは1年生のHR合宿です。富士五湖周辺での探究活動を中心に据えたHR合宿でした。もう一つが3年生の修学旅行でした。今年の修学旅行は九州方面で長崎→島原→熊本・阿蘇→福岡・大宰府という行程でした。
二つの宿泊行事に共通していたのが日ごろの生活の中で感じることができない自然の中で色々なことを感じながら考える、ということでした。HR合宿では富士山麓の樹海散策を通し、樹海誕生のことを想像しながら新緑鮮やかな樹海の中を探索、地球の営みを感じた瞬間でした。修学旅行では島原半島の成り立ち、雲仙では今も活発に活動している地球を感じることができた“普賢岳”と“雲仙地獄めぐり”。そして阿蘇のトレッキングでは阿蘇の雄大な景色と現地でしか感じることのできない、今も変化を続ける阿蘇の成り立ちを目にすることができました。火山立国日本の成り立ちの一部を感じることができた二つの宿泊行事でした。
“探究”ということを本校のテーマに掲げています。日ごろ接することのない大自然の中での経験は人を大きく成長させてくれます。今回の二つの宿泊行事では肌で感じて考えることも沢山ありました。私自身、二つの宿泊行事を通じて学ぶことはたくさんありました。