このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

2学年(43期)

 
 
令和4年3月22日(火)

◆校外学習に行ってきました!

 3月23日(水)。本来ならば新大阪へ向かって新幹線のぞみ号に乗っているはずでしたが、中止となった修学旅行の代替として「日帰り都内ハトバスツアー」を実施しました。今回は東京2020オリンピック・パラリンピックで使用された会場と、国立競技場の見学、スカイツリーの天望からの見学、ホテル雅叙園でのテーブルマナーを、あの黄色いハトバスで、プロのガイドさん付きの旅行にしました。

 朝7時30分先発隊の5,6,7組の見送りをして、後発隊1,2,3,4組がそれぞれ学校を出発しました。多摩川超えるあたりで恒例の渋滞に会いましたが、先発隊はレガシー・国立競技場へと後発隊はスカイツリーへ向かいました。バス酔いになる生徒も少しいましたが、それ以外は無事に全行程を終えることができました。雅叙園や近くの目黒川の桜はまだほとんど咲いていませんでしたが、日常とは違う景色、空間でフレンチフルコースを講義を聴きながら楽しんでいました。

 入学して以来、数少ない集合写真も撮り、「楽しかった」と笑顔で話してくれていました。高校生としての学校行事は残り少なくなってきましたが、精いっぱい力を発揮できるよう支えていきます。頑張ろう!一緒に。43期生。




令和4年3月22日(火)

◆学年通信(模試分析報告)を掲載しました。

 本日は修了式および離任式と教科書購入でした。保護者の皆さま、今年度も本校の教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。いよいよ3年生がスタートします。ご家庭と連携しながら、生徒の進路実現に力を尽くしてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。

42期生卒業生講話はこちらから



令和4年3月18日(金)

♪芸術鑑賞教室を実施しました。

 令和3年度の芸術鑑賞教室のテーマは音楽ということで東京サロンシンフォニーオーケストラキャラバン隊の皆さんにお越しいただきました。設立60年、学校公演のためのスペシャルオーケストラとして多くの経験を持つ方々です。キャラバン隊の演奏だけでなく、生徒の楽器演奏体験なども行われました。生徒たちはヴァイオリンなど初めて手にする楽器をキャラバン隊の方々に教えてもらい簡単な曲を弾けるようになるなど、一生の思い出になった生徒もいました。オーケストラの生演奏は、臨場感にあふれ、生徒たちは感動し、盛大な拍手を送り、舞台は幕を閉じました。

 今回の芸術鑑賞教室の公演にあたって、キャラバン隊の方々には、コロナウィルス感染症の状況から何度も打ち合わせを行いコンサートホールから本校体育館に会場を変更するなど柔軟対応をしていただき何とか実現することができました。心から御礼申し上げます。




令和4年3月17日(木)

◆球技大会を実施しました!

 3月16日(木)43期生は今年度2度目の球技大会を行いました。準備からすべて体育委員を中心に行い当日を迎えました。今回も男女ともにドッジボールを行いました。どのクラスも白熱した試合でした。総合優勝は4組!おめでとうございます。来年度もみんな元気で行事ができるように、頑張ろう!43期生。





令和4年1月17日(月)

◆「保護者対象進路講演会」報告

 1月15日(土)午後、保護者向け進路講演会を実施いたしました。新型コロナウイルスの急拡大を受けて、急遽オンライン配信へ変更させていただきましたので、準備がバタバタとなり、参加予定の保護者の皆様には実施直前の金曜日に配信方法と資料の配布をさせていただきました。今回の配信はマイクロソフトティームズ(teams)を使用しました。当日は配信がご覧なれないなどの理由により2名の保護者の方が配信をライブで参加となりました。当日参加予定のほとんどの保護者の方々がティームズにゲストインしていただき、配信のトラブルもなく行えました。駿台予備学校町田校校舎長 宮本勲様の熱のこもった講演会が行われ、約1時間の講演時間は瞬く間に過ぎました。当日15日(土)は共通テストが実施された日ということもあって、より切実に講演会の内容が伝わったかと思います。また、当日の資料は全生徒へ事前配布いたしました。ご欠席の方は、お子様を通じて資料をご覧いただければと思います。

 これから43期生それぞれが努力の1年となります。健康で、力を発揮できるよう準備を進めてほしいと思います。保護者の皆様のご協力をいただき、進路実現にむけて、43期生担任も、気を引き締めていきます。



令和3年12月22日(水)

43期学年通信&2学期を終えて!

 43期生保護者の皆様。本校の教育活動にご理解ご協力誠にありがとうございます。本日で2学期も無事に終了できることができました。今学期は43期生にとっては初めての校外学習、初めての体育祭、文化発表会を経験することができました。昨年来学校行事がすべてなくなってしまったことを経験した彼らにとってやっと「高校生らしい」体験ができた学期です。とても有意義だったと思います。

このことをバネにして、来年度43期生らしい行事を作ってもらいたいと思っております。3学期もよろしくお願いいたします。  (学年主任 黒羽)



冬季休業中の生活について(生活指導部)
新型コロナウイルス感染症対策チェックリスト【中学生・高校生用】
「基本的な感染症対策を一人一人が徹底するとともに、冬季休業日をよりよく過ごすために」




令和3年12月16日(木)

◆上級救命講習を実施しました!

 12月16日(木)体育館、柔道場、剣道場を使用し、「人間と社会」の体験プログラムとして今年度は「上級救命講習会」を実施しました。当日を迎えるまで、町田消防署との打ち合わせを5月から数多く行い、認定証の発行の手続きや当日の搬入、生徒の導線、配置等多くの時間を使い準備にあたりました。そのかいあって、当日の機材搬入から、生徒の配置、実習等スムーズに行うことができました。生徒たちは以前中学校で蘇生法やAEDの使い方は行っていたのですが、乳児の蘇生法やコロナ禍における心肺蘇生法、その他の傷病に対する措置の方法等多くを講義や実習、効果測定(テスト)を通して学び、終了後のSHRで書く生徒に認定書を配布したとき「うれしい」と喜んでいました。学年全員が救命講習を受講することは、学校生活の中ではとても有益なことで、今後もできれば学年進行でこのような講習が受けられれば、何かあっても生徒全員が緊急時に対応できることになります。ぜひそのようになってほしいものです。



令和3年12月9日(木)

◆マレーシア大使館講演会を実施しました!

 昨年度に引き続き、マレーシア大使館よりタンゲス一等書記官がお越しになり、本校2年生生徒へ講演をして下さいました。英語での講演会はとても有意義であり、マレーシアや大使館業務について、より理解が深まりました。この機会に心より感謝申し上げます。


令和3年12月1日(水)

一人で悩まず、相談しよう

 2年生の皆さん、保護者の皆さまへ。成瀬高校では様々な窓口で対応をしております。(担任・学年団・養護教諭・スクールカウンセラーなど)また、学校以外にも様々な窓口があります。 不安や悩みがあるときは、一人で悩まず、ぜひ相談してください。


令和3年11月8日(土)

◆校外学習に行ってきました!

 4月以来長い期間都外での校外学習が実施できない状況でしたが、9月30日の緊急事態宣言解除後に新型コロナウイルス感染状況が改善している日々が続き、11月14日の修学旅行を来年3月に延期したことにより、今回修学旅行集合場所確認・集合練習と班別行動練習を11月2日(火)に行いました。43期生にとっては、初めての遠出ということで、朝の新横浜駅集合を皮切りに、各班別による横浜みなとみらい地区の見学を計画させ、「遅刻せず、迷わず集合、行動できるだろうか」という担任団の心配の中、遅刻する生徒もいなく朝の集合もでき、各班の行動もほぼ計画通りに行えました。昼食の場所も事前に調べてもらい、感染症対策ができている場所を選んでもらいました。15:00の山下公園での解散にも遅れる班はいなく、笑顔で全員を迎えることができました。3月に修学旅行いけるといいね。みんながそう思った校外学習でした。頑張れ43期生!






令和3年9月25日(土)

◆保護者会(Zoom)が終了しました。

 本日は保護者会にご参加いただきありがとうございました。また、開始早々に多くの方々が会議に入れず、誠に申し訳ございませんでした。今後このようなことが起こらないように改善をしてまいります。本日の保護者会の内容は、質疑応答も含めまして後日配布させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。


令和3年9月22日

◆授業公開(10月23日)のご案内



令和3年8月26日

◆緊急事態の期間再延長に伴う本校の授業「体育(水泳)」について

  新型コロナウイルス感染症防止、教育活動の変更(時差通学・短縮午前授業)などの理由から、今年度の水泳授業を中止いたします。代替種目を含め体育の授業は、感染防止対策を図り継続します。ご理解ご協力をお願いいたします。

↓詳細は以下をご覧ください。
緊急事態宣言の期間再延長に伴う本校の授業「体育(水泳)」について


 
令和3年7月13日

◆球技大会を実施しました!

 7月13日(火)「緊急事態宣言」期間中ですが、43期生は「学年レク(球技大会)」を実施しました。当日までの短期間の中で、体育委員が中心となり、競技種目、ルール、運営方法、準備、当日の役割、片付けまですべて決めて行うことができました。前日の月曜日には体育委員による事前ガイダンスがあり、当日は遅刻者もなく、クラスTシャツに初めて袖を通し、思い思いの感染予防対策を講じた応援グッズを作ったりと、さながら「小さな体育祭」のような雰囲気でした。
 
男女と共に4試合行いました。けが人も出ずとても良い行事となりました。それぞれのクラスが何かしら賞状をもらうことができたことも良かったです。男女と総合で3枚賞状をもらったクラスは「うーん。やはりな」と思えるクラスでしたが・・・
 
「第2回球技大会が開催できるように」と43期生のみんなに話しましたが、きっと実施できるでしょう。そうなるように、がんばれ43期生!




令和3年7月8日

◆TGG(Tokyo Global Gateway)体験に行ってきました!

 7月8日(木)「まん延防止等重点措置」期間中、43期生は「TGG英語体験研修」を実施しました。貸し切りバスにて成瀬高校から出発。当日は激しい雨の中でしたが、バス移動は快適。行きは40分程度、帰りは多少混雑が見られましたが約1時間の道のりでした。今回は新型コロナ感染症予防対策でバス内ではおしゃべり厳禁、楽しくお菓子を食べながら親睦を深めることもできず、「誰も乗車していないのでは?」と思えるほど静かでした。しかし、体調不良者も出ることなく過ごせました。本来であれば1年生の3月に計画されていましたが、緊急事態宣言下で延期となりました。

43期生にとっては入学後の初めての貸し切りバスでの「遠出」の行事となりましたが、現地に着くや、外国人のエージェントと交流が始まり、空港や銀行などの各エリア体験とエマージョン体験を活発に行っていました。
「今後予定されている行事が無事に行えるように」と祈る気持ちで生徒たちの活動を見ていました。がんばれ43期生!

 





令和3年7月6日

◆遠足を実施しました!

 6月22日(火)、「まん延防止等重点措置」期間中、43期生は「遠足(町田市鶴間公園)」を実施しました。仲間との親睦を深める、同時に修学旅行での班別行動と集合練習を目的としました。本来であれば2年生の4月遠足では、修学旅行の集合訓練を兼ねて羽田空港他都内散策が計画されていましたが、緊急事態宣言下で延期となっていました。

 43期生にとっては「入学後初めての学校行事」となりました。生徒は今回も中止となるのではないかと不安だったようでしたが、やっと達成できました!限られた散策時間、行動範囲ではありましたが、班やクラスの仲間と喜ぶ姿が印象的でした。

 43期の修学旅行は国内に変更となっています。これが本番につながり、良い経験ができることを学年担任団一同願っています。1学期考査終了後には、延期となっていたTGG
「東京グローバルゲートウェイ」体験活動に行く予定です。




令和3年3月8日

◆台湾修学旅行の中止と国内への旅行先変更・東京グローバルゲートウェイ(TGG)活動の延期について

 3月7日(日)を期限に発令されていた国の緊急事態宣言が、一都三県を対象に2週間延長されました。このことを受けて、3月11日(木)に予定していた1学年の「東京グローバルゲートウェイ」での体験活動は中止(次年度7月8日に実施予定)といたします。

 また、次年度11月に実施を計画しておりました台湾修学旅行については、国内外の新・コロナウイルス感染症の状況や、オリンピック・パラリンピックに関する今後の状況、及び国内のワクチン接種の見通し等を勘案すると、実施の可能性がかなり厳しくなっております。そこで、大変残念ではありますが、現時点で旅行先を国内に変更し、修学旅行の実現の可能性がより高い選択をさせていただきます。これに伴いまして、1,953円の企画料のお支払いが生じることとなりますが、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 なお、この2件につきましては、3月5日(金)に1学年集会の場にて生徒には説明をしております。詳細につきましては、以下の文書をご確認ください。

「令和3年度台湾修学旅行の中止と国内への旅行先変更について」

「東京グローバルゲートウエイ(TGG)における活動の延期について」
 



令和2年11月11日

◆「オリンピック・パラリンピック講演会」を実施しました。

 1学年生徒を対象に、フェンシング西岡詩帆選手をお迎えして講演会を実施しました!

↓詳細は以下をご覧ください。
オリンピック・パラリンピック講演会



令和2年6月25日現在

◆6月29日(月)から、全員一斉登校の学校生活に戻ります。

6月29日(月)から、学校生活がまた一歩、通常に近づき、全員一斉登校になります。ただし、時差通学だけは続きます。

↓詳細は以下をご覧ください。
6月29日(月)からの教育活動、および1学期末考査の日程について(連絡)

 

◆6月29日(月)以降は全員登校になりますので、授業時間帯のZOOM配信はありません。ただし、補習や部活動等で使用する場合があります。その際は担当者から直接連絡があります。また、ClassiやYouTubeは今後も学習のサポートとして利用しますので、活用してください。




令和2年6月20日現在

◆6月22日(月)23日(火)ZOOM配信があります。Classiで確認してください


令和2年6月15日現在

【重要】「保護者会(開始時間変更)のお知らせ」を配布しました。ご確認ください。

すでに予定をたてていらした皆様、誠に申し訳ございません。事情ご理解の上ご協力をお願い申し上げます。

↓詳細はこちらをご覧ください。↓
「保護者会(開始時間変更)のお知らせ」


令和2年6月13日現在

◆6月15日(月)16日(火)「総合的な探究の時間」ZOOM配信がありますClassiで確認してください。
◆臨時時間割(6月15日~6月27日)を配布しました。Classiでも確認できます。


令和2年6月9日現在

◆「保護者会のご案内」を本日配布しました。ご確認ください。



令和2年6月5日現在

◆6月8日(月)9日(火)ZOOM配信あります。
   Classiで確認して下さい。


令和2年6月4日現在

◆図書館よりお知らせです。
 「新着図書リスト1」をClassiで配信しました。ぜひ確認してください。


令和2年6月2日

◆「新入生のつどい」を実施しました。
◆6月3日(火)ZOOM配信はありません。

 分散登校初日は、「新入生のつどい」として、担任副担任紹介や、各オリエンテーションを実施しました。入学式に予定していた「新入生誓いの言葉」も披露されました。43期生が、少しずつ成瀬高校に慣れていくことを願っています。
 


令和2年6月1日現在

◆6月2日(月)ZOOM配信があります。
 Classiで確認してください。



令和2年5月31日現在

◆6月1日(月)ZOOM配信はありません。



令和2年5月29日現在
 

◆「令和2年6月の土曜授業の実施について」
 ※学校長よりお知らせいたします。
◆6月1日(月)からの臨時時間割を配信しました。
 ※Classiにて確認してください。
◆30日(土)ZOOM配信はありません。




令和2年5月29日(金)現在

課題「世界史B 第2回」更新しました。
◆図書オリエンテーション用動画をClassiにて更新しました。確認してください。




令和2年5月28日(木)現在

◆29日(金)ZOOM配信があります。Classiで確認してください。




令和2年5月27日現在

◆28日(木)ZOOM配信があります。Classiで確認してください。



令和2年5月27日現在

課題「化学基礎 第2回」更新しました。確認してください。



令和2年5月27日現在

課題「世界史B 第2回」更新しました。確認してください。
◆本日5月27日(水)全クラス番組の配信があります。Classiにて確認してください。
◆図書館より「休み中に読んでほしい本 臨時増刊号(3)」Classiにて配信しました。



令和2年5月26日現在

◆5月28日(木)29日(金)の分散登校について

 43期生 生徒の皆さんへ ←クリックしてください。



令和2年5月25日現在

◆明日26日(火)は、1組のホームルームがある予定です。Classiで確認してください。


令和2年5月25日現在

◆課題「音楽1 第2回」更新しました。確認してください。

令和2年5月24日現在

◆5月25日(月)「ZOOM」による配信予定があります。Classiで確認してください。


令和2年度5月22日現在

課題「世界史B 第2回」更新しました。確認してください。


令和2年5月21日現在

◆レターパック返送用書類について

 43期肖像権等個人情報の提供について(3月24日配布)




令和2年5月20日現在

◆明日21日(木)に、「ZOOM」によるSHR(ショートホームルーム)を実施します。

 

1 学校長より 
 動画配信の実施について
 ご家庭でのインターネット環境整備について(お願い)
 ZOOMへの接続方法について
 担任ID・パスワード ※Classi内の学年グループを
 確認してください。取り扱い注意※ 


2 配信時間
1・3・5組 13時00分~30分
(12時50分より生徒は会議に参加してください)

2・4・6組 13時50分~14時20分
(13時40分より生徒は会議に参加してください)

7組 14時40分~15時10分
(14時30分より生徒は会議に参加してください)


3 内容(予定) 
   呼名
 体調確認
   質疑応答
 担任の自己紹介
 今後の予定
 その他

4 皆さんへ、明日のZOOMでのSHRは、ZOOMを活用する準備ですので、入れなかったとしても欠席にはなりません。

 




令和2年5月19日現在

◆課題「世界史B 第2回」更新しました。確認してください。

令和2年5月18日現在

◆課題「世界史B 第2回」更新しました。確認してください。


令和2年5月18日現在

◆重要 本日皆さんへレターパックを郵送しました。

1 すぐに開封し、「本日の郵送物内容(裏表印刷物)」をみて、内容の確認をしてください。

2 学力リサーチ(スタディーサポート)を「令和2年度第1回「スタディーサポート」実施について」をよく読んで、時間を守って解答してください。

3 その他の文章をよく読んでください。返信チェックリストのすべてをチェックして、確実に返信するようにしてください。返信は遅くとも5月25日の午前中までに郵送してください。

4 保護者の方々に、速やかに保護者用ID、パスワードを使ってClassiにログインしてもらい、パスワードを変更してもらってください。

5 その他今回の郵送についてわからないことがありましたら、学校への連絡と共に、1学年専用携帯電話にかけてください。

※この5回線の電話の、どちらにかけても構いません。つながりにくい場合には、別の番号にかけてみてください※

1学年専用携帯電話【5月28日まで、平日8:30~17:00
・070-1688-0124
・070-1688-0282
・070-1688-0298

 

令和2年5月15日現在

【予告】進路指導部より5月19日午後に、Classiにて2点配信する予定です。確認してください。

  
令和2年5月14日現在

◆課題「保健体育 第2回」更新しました。確認してください。


令和2年5月13日現在

課題「世界史B 第2回」更新しました。確認してください。


令和2年5月12日現在

◆クラッシーへのアクセスが集中しており、配信課題、Webテスト等が見られない状況です。Webテスト、課題提出等については、すべての教科で不利にならないよう考えています。提出期限がある課題についても期限後の提出を考慮します。まずはホームページ等で確認できる課題から進めて下さい。今後のお知らせは、ホームページ上にも、掲載します。
◆また、今後は学校の方から追って連絡しますので、学校HP、Classiをチェックしてください。

 


令和2年5月12日現在

課題「化学基礎」第2回 更新しました。確認してください。



令和2年5月11日現在

◆クラッシーに関する電話問い合わせ窓口」を開設しました。【5月28日まで、平日8:30~17:00 できるだけ下記の番号へおかけください※

※用件を伺ったのちに、折り返しお返事することがあります。ご了承ください※

※この5回線の電話の、どちらにかけても構いません。つながりにくい場合には、別の番号にかけてみてください※
1学年
・070-1688-0124
・070-1688-0282
・070-1688-0298

探究部
・070-3350-1373
・070-1688-0172

 

令和2年5月11日現在

生徒会長から43期生の皆さんへ ←Click



令和2年5月11日現在

◆「5月11日(月)~31日(日)までの課題」を、「クラッシー」より配信しました。必ず確認し、今後の学習を進めてください。
◆クラッシーからも「健康調査」が配信されるので、それに答えてください。同時に「健康観察表(日付なし)」を各自印刷し、健康状況の記録を必ず続けてください。※学校再開後に提出※

↓以下をクリックしてください↓
「5月11日(月)以降の学習について」

「クラッシーの使い方について」〈本文〉 
「クラッシーでの課題受取・提出方法(PC版)」
「クラッシーでの課題受取・提出方法(アプリ版)」

「健康観察表(日付なし)」 

各教科からの課題
1 国語 第2回
2 英語1 第2回
3 数学1・数学A 第2回
4 化学基礎 第2回 ※5月12日更新
5 世界史B 第2回 ※6月1日更新
6 地理B 第2回
7 社会と情報 第2回
8 音楽1 第2回
9 美術1 第2回 ※5月25ひ更新
10 書道1 第2回
11 保健体育 第2回 
※5月14日更新
12 総合的な探究の時間 第1回
  


 
令和2年5月3日現在

◆クラッシーの配信を開始しました。43期生へ「新入生アンケート」を送りました。


配信開始にあたり、学校長よりお知らせがあります。

校長通信、クラッシーの使い方について←クリック

アンケートの提出期限は、5月7日(木)23:55です。





Classiへのリンク ⇒ https://classi.jp/


【再掲】

個別ID・PASSを使ってまだ一度もログインしていない人は、

すぐにログインしてPASSを変更してください。


期限は5月6日23時59分です。

Classi社では期限を延長していますが、成瀬高校では

延長はせず、5月6日23時59分までにID・PASSの変更を

必ず済ませてください。







令和2年4月29日現在

◆【1年生課題 書道1(1)(2)】再掲です。内容は変わりません。


書道1(1)(2)の課題をひとつにまとめました。内容は変わりません。書道選択者は確認の上、課題を進めてください。

9   書道1(1)
10 書道1(2)

クリック

9 書道1(1)10 書道1(2)(4月29日 ひとつにまとめました)

 




令和2年4月28日現在

【重要(再掲)5月6日23時59分までクラッシー個別PASSの変更について


Classiより以下の通知がありました

Classiへのリンク ⇒ https://classi.jp/

個別ID・PASSを使ってまだ一度もログインしていない人は、
すぐにログインしてPASSを変更してください。

期限は5月6日23時59分です。

Classi社では期限を延長していますが、成瀬高校では
延長はせず、5月6日23時59分までにID・PASSの変更を
必ず済ませてください。





令和2年4月21日

【課題の追加】英語の課題に追加があります。

教科名をクリックし、確認して学習を進めてください。

3 英語 (4月21日追加箇所あり) 
 

令和2年4月17日

【重要】本日、書類を発送しました。

 
1.すぐに開封して、中身(両面刷り文書も含めてA4版文書
 6枚)を確認してください。

2.新しいID・PASS でクラッシーにログインし、画面に
 従って任意のID・PASS に必ず変更してください。

 
3.クラッシー ID と同じもの を、他サービスID や PASS
 として使用しないでください。
 
 クラッシーに関する詳細は、こちらをご覧ください。

 ⇒ 
https://classi.jp/
 
 
令和2年4月11日現在

◆5月6日までの休業期間中の課題について

この課題は、5月6日までの休業期間中に行う予定であった

授業範囲に関わるものです。

各教科の指示に従って学習を進めてください。

各教科名をクリックしてください。



1 入学前課題

2 国語

3 英語(4月21日追加箇所あり)


4 数学1・数学A

5 化学基礎

6 社会と情報

7 音楽1

8 美術1


9 書道1(1)10 書道1(2)(4月29日 ひとつにまとめました)



11 保健体育

12 世界史B(4月10日追加)


13 地理(4月10日追加)















新入生向けのお知らせは、このページにて随時更新していきます。 
〒194-0044 東京都町田市成瀬7-4-1
電話 : 042-725-1533 ファクシミリ : 042-724-1336
E-mail : S1000149@section.metro.tokyo.jp
アクセス