このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

令和3年度 1月

←2月2021年12月→

南多摩トピックまとめ

 

1月16日(日)・23日(日) PASSOプロジェクト 成果発表会

 本校とイタリア・レニャーノのデララッカハイスクールで昨年10月から始まったPASSOプロジェクトの成果発表会が、1月16日(日)と23日(日)の2回に分けて、オンラインで開催されました。全10チームを二つに分け、各日5チームが、自分たちのチームに割り当てられたSDGsの目標について、プレゼンテーションソフトで作成した資料を用いて、本校の生徒とイタリアの生徒が協力して発表しました。

 PASSOプロジェクトとは、日本とイタリアでの交流を目指したプロジェクトです。このプロジェクトでは、昨年10月24日(日)に全体会を実施し、その後、6週間にわたって、10チームに分かれてSDGsについて学んできました。12月には、各チームに一つのSDGsの目標を割り振り、約1ヶ月かけて発表資料をまとめました。6週間のミーティングは毎週日曜日の夕方に行われ、互いに慣れないオンライン対話や英語の使用で苦労したこともあったようです。しかし、冬休みをはさんで、どのチームもよい発表をしていました。

 各チームの発表では、一つのSDGsについての概要説明、日本とイタリアの現状、今後取り組むべき課題という形で双方の生徒が発表を行いました。

 PASSO Project は成果発表会で一つの区切りがつきましたが、今後も継続して交流していく予定です。また、来年度も実施していく予定です。

SDG 4 “質の高い教育をみんなに” 「教育について日本とイタリアの比較」
 
 
SDG 3 “人々に保健と福祉を” 本校の図書館から発表するチーム
 
 
 
SDG 3 “人々に保健と福祉を” 「イタリアの高校生が日本の状況を分析」
 
 
SDG 7 “エネルギーをみんなに、そしてクリーンに ” 「日本・イタリアのエネルギー事情について」
 
 
Opening
 
 Closing
 

 

 

1月15日(土) 3年生 「社会 × データ分析」講演会

 本校では、WWLコンソーシアム構築支援事業の一環として「データ分析」という教科を3年生に設置しています。「データ分析」では、データの取り扱い方や考察する上での見方などを学んでいます。この教科で学んだことを活かし、社会科の公民的分野では、教育や産業、文化といった12の分野から自分達の関心がある事柄の生データを集めて、表やグラフを作成し、考察しています。

 本日、3年生を対象に「社会 × データ分析」講演会を実施しました。アマゾンウェブサービスジャパンの社員の方に御来校いただき、「企業活動におけるデータ分析とは何か」という視点で、お話いただきました。なお、新型コロナウイルス感染症の予防という観点から、学年全体を2分割し、2クラスずつの講演会となりました。

 機械学習の視点を軸として、ビジネスにおけるデータ分析の考え方や、それが実際の顧客を相手としてどのように使われて応用されているかを、さまざまな例を交えながら話していただきました。学校で学び、取り組んでいる内容の遠い先にある実社会で求められるデータ分析のあり方は、今の学びがこの先どのように発展し、応用していくのか、その一端が垣間見えて、非常に有意義な時間でした。あと数か月で高校生になる生徒にとっては、講演された方ののキャリアに対する考え方が新鮮に映りながらも、これからの自分自身のキャリアや過ごし方を模索していく上で感じるところも多かったようです。

 

 

〒192-8562 東京都八王子市明神町4-20-1
電話 : 042-656-7030 ファクシミリ : 042-642-2195
E-mail : S8000803@section.metro.tokyo.jp