昨年度に引き続き、オンラインで開催された「全国高校生SR(Social Responsibility)サミット “FOCUS”(Forum on Creating Unified Societies)」に参加しました。“FOCUS”とは、国内外の児童・生徒および日本に留学中の大学生と、SDGsに関わる各校のプロジェクトの課題について協働で取り組み、その解決策を検討することを通して、互いに学び高め合うことを目的として、立命館宇治高等学校が企画したイベントです。“FOCUS”では、事前に「学校のプロジェクト紹介動画の作成」、「プロジェクトリーダー合宿」、「4日に一度のオンライン講演会への参加」、「他校の学生との事前ミーテイング」などを行い、当日(7/31・8/1)には、それぞれのプロジェクトをさらにブラッシュアップし、他校生と一緒にプレゼンテーションを行いました。
本校から参加したのは、4・5年生の2チーム(計6名)です。5年生のチーム「ones」は、貧困に悩む子どもたちに、高校生が学習支援を行うプロジェクトを推進しています。また、4年生のチーム「Eco-friendly」は、持続可能な消費行動を広めるために、学校の購買で国産小麦のパンや昆虫スナックを販売するプロジェクトに取り組んでいます。後者のプロジェクトを紹介したプレゼンテーションは、全109プロジェクトの中から5プロジェクトだけに与えられる「優秀プレゼンテーション」に選ばれました。
FOCUSへの参加を通して、アクティブに活動する他校の高校生や、国際的に活躍する社会人の方々から多くの刺激を受け、充実した時間を過ごすことができました。この経験を今後のプロジェクト推進に活かしていく予定です。
|
|
||
|
|
||
|
|