本日の午後、前期課程(1年~3年)の生徒は、1年間のフィールドワーク活動のまとめとなる成果発表会の合同リハーサルを行いました。そこでは、班単位で実施する発表練習をしました。
今日の合同リハーサルは、1年生から3年生まで班を縦割りでシャッフルし、16の教室に分かれて、実際と同じ制限時間の中で発表しました。今まで、同クラスや同学年で発表する機会はありましたが、前期課程の全学年が揃って発表したのは初めてでした。先輩や後輩の発表を見て、質問をしたり、アドバイスをしたり、今までとは違う体験ができたことと思います。
成果発表会まで残り1か月を切りました。3月に行われる2回めの合同リハーサルも経て、さらにブラッシュアップして本番に臨めるように準備を進めていきましょう。
※ 3月16日(土)に開催される成果発表会については、こちらを御覧ください。
|
|
本日、第69回全関東八王子夢街道駅伝競走大会が開催され、JR八王子駅北口をスタート、本校をゴールとする4区間で競われました。
陸上競技部から、市内中学女子の部・市内中学男子の部・高校男子の部という3つの部門に1チームずつ出場しました。その結果、市内中学女子の部で3年連続の優勝、市内中学男子の部で準優勝という結果を残しました。
また、南多摩フィルハーモニーは、本校昇降口前にて「映画グレイテスト・ショーマンよりセレクション」を吹奏楽のメンバーで演奏しました。その後の表彰式では特賞歌を演奏し、選手の皆さんの栄誉を称えました。
上記の陸上競技部・南多摩フィルハーモニーの生徒に加え、サッカー部と女子バスケットボール部の生徒も、大会運営のボランティアに協力してくれました。寒い中、非常に多くの南多摩の生徒が関わり、大会を盛り上げることに貢献できました。
|
|
平成30年度 東京都教育委員会 児童・生徒等表彰式が本日、東京都庁第一本庁舎5階大会議場で行われ、本校の個人5名が表彰されました。表彰された個人と表彰理由は以下の通りです。なお、本校生徒の表彰は3年連続となります。今後も、教育内容をさらに深化させ、様々な場面で生徒の夢の実現を応援してまいります。
表彰対象 | 表彰理由 |
---|---|
1年 女子生徒 |
第76回全日本学生児童発明くふう展 内閣総理大臣賞 |
3年 女子生徒 |
陸上部の部長や市の陸上競技のキャプテンを務めながら、熱心に練習に励み、全国大会等へ出場するなど、目標に向かって努力する姿が他の生徒の範 |
5年 男子生徒 |
継続的に探究活動に取り組み、「中高生南極北極科学コンテスト」優秀賞や「坊ちゃん科学賞研究論文コンテスト」等に入賞するとともに、積極的に後輩を指導する姿が他の生徒の範 |
5年 女子生徒 |
熱心になぎなたの練習に励み、キャプテンを務めて部活動をまとめ、2年連続でインターハイに出場。地域の小学生の育成にも尽力する姿が他の生徒の範 |
6年 女子生徒 |
継続的に防災活動に取り組むとともに、防災活動支援隊の中心となり、マニュアルを作成するなど、学校や地域の防災意識と防災技術の向上を図る姿が他の生徒の範 |
|
|
|
※ 写真を追加しました。(2/16 更新)