本日の午後、前期課程(1年生~3年生)では、成果発表会の合同リハーサルを実施しました。1年間のフィールドワーク活動の最後のまとめとなる成果発表会。そこで実施する班単位での発表練習の一つのステップとなります。
今日の合同リハーサルでは、1年生から3年生までの班を縦割りでシャッフルし、16の教室に分かれて、実際と同じ制限時間の中で発表しました。今まで、同じクラスや同じ学年の人たちの前で発表する機会はありましたが、三つの学年が勢揃いしての発表は初めてです。先輩たちや後輩たちの発表を見て、質問をしたり、アドバイスをしたり、良い刺激になったのではないでしょうか。
成果発表会まで残り3週間余り。3月に行われる2回目の合同リハーサルも経て、さらにブラッシュアップして本番に臨めるように準備を進めましょう。
※ 3月17日(土)に開催される成果発表会については、こちらを御覧ください。
|
|
本日、第68回 全関東八王子夢街道駅伝が開催されました。例年と同じく、JR八王子駅北口をスタート、本校をゴールとする4区間で競われました。
陸上競技部からは、高校男子の部・市内中学男子の部・市内中学女子の部に1チームずつ、合計3チームが出場しました。その結果、市内中学男子の部で5位に入賞し、市内中学女子の部では2年連続での優勝となりました。なお、中学女子は大会記録も樹立しています。
また、大会を支えるボランティアとして、南多摩フィルハーモニーも協力してくれました。南フィルは「パイレーツオブカリビアン 呪われた海賊たち」を演奏、また表彰式ではランナーのみなさんの頑張りをたたえるべく、得勝歌を演奏しました。
|
|
|
平成29年度東京都教育委員会児童・生徒等表彰式が本日、東京都庁第一本庁舎5階大会議場で行われ、本校からの個人2名、団体2組は、教育長から直接、表彰状を授与されました。表彰された個人・団体と表彰理由は以下の通りです。なお、本校生徒の表彰は2年連続となります。今後も、教育内容をさらに深化させ、様々な場面で生徒の夢の実現を応援してまいります。
表彰対象 | 表彰理由 |
---|---|
5年 男子生徒 |
論文作成における丁寧な根拠資料の収集とプレゼンテーションの重要性を示すことにより、他の生徒の研究意欲を向上させる姿が他の生徒の範 |
5年 女子生徒 |
第6回「命の大切さを学ぶ教室 全国作文コンクール」で警察庁長官賞を受賞した作文の紹介を通して命の大切さについて考える生徒が増加 |
前期 陸上競技部 |
定期的に地域清掃や小学生向け体験教室を実施し、大会運営ボランティア等の社会貢献活動に取り組む姿が他の生徒の範 |
前期 科学部 |
実験や観察を通して科学的な探究活動を行い、その成果を校内外に発表したことにより、科学の魅力が広く伝わり、科学的事象に興味をもつ児童・生徒が増加 |
|
|
|
|
昨夜からみぞれ混じりの雪が降り、今朝は約5センチの積雪となりました。朝早くから朝練習のある部活動(陸上競技部、なぎなた部、硬式野球部)を始め、先生方と登校してきた生徒たちが無言の内に雪かきを始めていました。大変うれしく思います。ありがとうございます。
明日は、適性検査です。本校への入学を希望されている児童の皆さん、頑張ってください!
|
|
|