このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

平成28年度 7月

←8月6月→

南多摩トピックまとめ 

 

7月28日(木) 合唱部 Nコンで銀賞!

 本日、合唱部の生徒が、府中の森芸術劇場どりーむホールで開催された「NHK全国学校音楽コンクール 東京都コンクール 中学校の部」の予選に出演しました。その結果、銀賞を獲得しました。

 

7月27日(水) 一時滞在施設の訓練

 本日、東京都総務局が主催する都立一時滞在施設情報連携訓練が実施され、無事に終了しました。 大地震などの際、帰宅困難者となった方々の待機場所として、本校は指定されています。 万が一、災害が起こってしまった時に備えての訓練を実施しました。

 

7月27日(水) 太鼓部 全国大会に出発!

 太鼓部が全国大会の出場に向けて、八王子を出発しました。全国高等学校総合文化祭 郷土芸能部門は、7月30日(土)~8月1日(月)に広島県三原市で開催されます。本校の太鼓部は、8月1日(月)に出演します。

 

7月27日(水) 4年生・5年生、無事に帰国!

 昨日の朝、5年生149名が、今朝、4年生152名が、全員無事にオーストラリアの研修旅行から帰国しました。

   

   

 

7月25日(月) 3年生 水泳で関東大会に出場!

 先週21・22日(木・金)に開催された東京都中学校選手権水泳競技大会の結果、3年生女子生徒が、200m背泳ぎで、関東大会に出場することになりました。関東中学校水泳競技大会は、8月9日(火)~11日(木)に、栃木県小山市で開催されます。

 

7月25日(月) 4年生・5年生、元気に活動中!

 オーストラリア研修に参加している4年生・5年生は、共に元気に活動中です!

     

 

7月22日(金) 4年生・5年生、オーストラリアに到着!

 5年生(3期生)は、ホストファミリーの家で1泊を過ごし、皆、楽しめたようです。本日は、テーマ別の体験学習になります。

 4年生(4期生)は、本日の朝、シドニー空港に無事到着し、活動を始めました。全員元気とのことです。


ホストファミリー宅で1泊を過ごし、
ミーティングポイントに集合(5年)

 
 体験学習に向かうバスの中(5年)
 

 

7月21日(木) 4年生、オーストラリア研修旅行に出発!

 本日の夕方は、4年生(4期生)が羽田空港に集合し、オーストラリアへの研修旅行に出発しました。参加生徒が152名、引率が4名。全員が時間通りに集合しました。27日(水)朝の帰国まで、自らの英語がどこまで通用するか、実際に試すことのできる機会となります。

 今後も随時、更新していく予定です。

 
 全員集合!

 
 別の角度から

 
 大きなスーツケースと共に
 

 
 男性ばかりの担任団ですが、
 女性の添乗員2名がしっかりとサポートします

 

7月20日(水) 5年生、オーストラリア研修旅行に出発!

 本日夕方、5年生(3期生)は羽田空港に集合し、オーストラリアへの研修旅行に出発しました。参加生徒が149名、引率が6名。全員が時間通りに集合しました。26日(火)朝の帰国まで、南多摩で磨いた英語力を発揮する貴重な時間を過ごすことになります。

 なお、4年生は、明日、出発します。

 
 全員集合!

 
 旅行委員からの連絡

 
 引率の先生方

 

7月19日(火) 終業式&教員研修

 本日は、1学期の終業式がありました。(2学期は8月25日から開始します。)その後、4・5年生はオーストラリアの研修旅行に向けての出発式がありました。

 また、午後2時からは、教員を対象に、東京都立八王子特別支援学校特別支援教育コーディネータ−で主任教諭の中村尚子さんを講師としてお招きして、「学校のインクルーシブ化のために」と題した研修会を行いました。

 平成28年度から公立学校では、法的義務になった質的環境整備と合理的配慮について分かりやすくお話をいただき、教員は「合理的配慮」の理解のポイント及び「合理的配慮」の基準について認識を深めることができました。今後とも南多摩中等教育学校では、一人一人の生徒の状況を把握し、個性を大切にする教育を行ってまいります。

 

7月14日(木) 3年・研究室訪問

 本日の午後、3年生はフィールドワーク活動の一環として、研究室訪問を行いました。実際に研究している場面を自分の目で見て、直接、研究者の方々と話をする経験を通じて、自ら取り組んでいる「科学的検証活動」に対する関心・意識を高めることが目的でした。

 当日は、東京都医学総合研究所・東京大学(本郷キャンパス)・東京工業大学(すずかけ台キャンパス)の3か所、合計で14の研究室に分かれて訪問しました。

 前期課程の生徒(中学生)にとっては難しい内容も多かったようですが、多くの生徒にとっては初体験となる研究室に行き、最先端の研究に触れたことで、大きな感動を得ていました。

 お世話になった研究所・大学の先生方には、大変感謝しています。どうもありがとうございました。

 
 医学総研(講堂)

 
 東京大学

 
 東京工業大学

 

7月13日(水) 5年・国際理解講演会(外務省高校講座)

 5年生を対象にした今年の国際理解講演会は外務省外務事務官の方をお招きして実施されました。外務事務官の方はフランス語の専門家で日本が主体となって始めたアフリカの開発を支援するための会議TICADを担当されており、来月のケニアでの会議を控えたお忙しい中、2時間のご講演と講演終了後、別室での座談会も引き受けてくださいました。

 外務省本省でのお仕事、在外大使館でのお仕事、アフリカの魅力、外務省職員の仕事のやりがい、国際社会で働く場合の心構え、5年生への熱いメッセージをいただきました。

 来週、オーストラリア研修旅行を目前した生徒は国際情勢の話に真剣に耳を傾け、講演後は活発に質問をする生徒もいました。

  

 

7月12日(火) 4年・職業人講演会

 今年も4年生対象に4つの職業分野から、生徒が1つの分野をお聞きする職業人講演会も実施されました。4年生は秋に文理選択が控えています。職業を通して進路を考えるきっかけになったようです。

●本年度の職業分野

 1.理系研究員の仕事(宇宙航空研究開発機構)

 2.金融の仕事(三菱東京UFJ銀行)

 3.ITの仕事(YAHOO)

 4.裁判の仕事(東京地方裁判所 民事部裁判官)

  
JAXA様

  
YAHOO様

  
三菱東京UFJ銀行様

 

7月10日(日) 磯の生物観察会

 本日、理数イノベーション事業の一環として『磯の生物観察会』を行いました。

 貸切バスで三浦半島の観音崎へ向かい、午前中は博物館の方による磯の生物の解説や観音崎自然博物館の見学、午後は磯の生物の観察・採集、プランクトンの顕微鏡観察、地層の観察をしました。好天に恵まれ、充実した一日でした。

 

7月6日(水) 前期課程「フィールドワークの日」

 昨日までの期末考査も終わり、本日、前期課程(1年~3年)は、終日、フィールドワーク活動をしました。

 1年生は「第1回 地域調査」。それぞれの班で設定したテーマについて、八王子市内の遺跡や寺社、企業、店舗、各種施設、浅川、高尾山などを訪問しました。今回の調査を元に、9月に行われる第2回地域調査に臨みます。

 2年生は「東京探索」。それぞれの班で設定した「モノ」について、関連する博物館や企業、学校などを訪ねました。今後、さらに探究し、「〈モノ〉語り」という冊子を作ります。

 3年生は普段から進めている「科学的検証活動」の実践を、学校の内外で班ごとに実施しました。校内では、教室を始め、地学室・化学室・食物室・パソコン室・屋上・体育館・小ホールなどで、校外では、学校周辺の公園や浅川の河川敷、陸上競技場などで活動しました。

 本日、お世話になった各方面の方々には、大変感謝しております。

 今日の成果をしっかりとまとめ、さらに探究活動を深めて、11月の成果発表会に向けて準備を進める予定です。


3年・地学室での検証実験の様子

 

7月4日(月) 期末考査中ですが・・・

 現在、南多摩は期末考査中です。前期生も後期生もテストに集中しています。納得できる結果が出るように願っています。

 さて、こんな時期ですが、全国高等学校野球選手権大会の東京都大会が始まっています。西東京大会は、7月2日(土)から1回戦が行われています。南多摩は、3日(日)に桜美林高校と対戦しました。初回、先制して幸先よくスタートしましたが、その後、打たれて残念ながら敗戦となりました。しかし、選手たちは良いゲームができたようでした。来年につなげて欲しいと思います。

 

 公開講座「八丈太鼓講座」が、昨日7月3日(日)午後3時から開催されました。毎年、この時期と秋に開催されますが、大変好評な公開講座で、既に5年間も継続して開催されていて、リピーターの方もたくさんいるようです。音は届けられませんが、写真で雰囲気が届けられると思います。参加者の方は全員楽しんでおられました。

 

 

 

 

 

 

 

〒192-8562 東京都八王子市明神町4-20-1
電話 : 042-656-7030 ファクシミリ : 042-642-2195
E-mail : S8000803@section.metro.tokyo.jp