このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

平成27年度 11月

←12月10月→

南多摩トピックまとめ

11月28日(土)応募説明会

午前中、2回に分けて、6年生対象の応募説明会を行いました。

平成28年度適性検査を受検するための応募手続きに関する説明会で、説明会参加者に応募書類を配布しながら説明を行いました。

今後は、経営企画室で応募書類を配布することになります。

 

11月26日(木)「税についての作文」表彰式

八王子「いちょうホール」で、八王子納税貯蓄組合連合会主催の平成27年度「税についての作文」表彰式が開催されました。

3年生の社会科で公民を学びますが、その関係で作文を書き、コンクールに応募しました。

東京納税貯蓄組合総連合会長賞2名、八王子納税貯蓄組合連合会長賞1名、優秀賞1名の計4名の生徒が表彰式に参加し、表彰されました。

 

11月22日(日)太鼓部都大会優勝!

東京都高等学校文化祭郷土芸能部門中央大会発表会が、立川市多摩社会教育センター大ホールで開催されました。

本校太鼓部4・5年生18人は、「八多化の響き」の演目を演奏し、なんと東京都優勝という結果を得ました。

「八多化の響き」は、部員と先生、コーチの方々等が創り上げた、伝統と創作を調和させた南多摩オリジナルの演目です。

太鼓部は、昨年度は、地域のお祭り、福祉施設、学校での演奏等の活動で、地域貢献で「東京都教育委員会団体賞」を受賞しています。

日頃の活動の成果が実りました!

本校HPの太鼓部に詳細が載っています! 

 

11月22日(日)「科学の祭典」に参加しました

 

 11月22日(日)平成27年度「科学の祭典」が行われ、本校からも参加しました。

まずは、研究発表会にてポスター発表。こちらは東京都の都立、私立が合わせて26校参加しました。

本校からは後期科学部の部員が参加。「クゲヌマラン個体群の群落構造と動態」について、来場者に声を積極的にかけて、説明しました。

 

  

 

続いて理数イノベーション校3校による口頭発表。

「東京都小学生科学展」「中学生科学コンテスト」入賞者や、高校生「科学の甲子園」全参加者達を前に、それぞれの学校の代表者が

自らの研究を英語で発表します。

本校の代表は5年生の時任君。FWで研究した「バイオマスの利用方法~低炭素社会を目指して~」を堂々と発表しました。

発表後は小学生や中学生からも積極的な質問が。それに答える姿も立派でした。ここまで、英語での論文発表という大変な作業に

苦労したと思いますが、多くの人たちの助言もあり、見事な発表となりました。

 

  

 

11月21日(土)成果発表会が行われました。

本校のFW(フィールドワーク)・LW(ライフワークプロジェクト)の取組を公開する成果発表会が開催されました。

各学年ごとに、生徒の研究テーマを一部紹介します。

1年生「地域調査」高尾山の斜面による植生の違い、高尾山のきのこを取り巻く環境、松姫の生涯、八王子の古代ンウ…

2年生「モノがたり」箸置き、藍は生きている、江戸風鈴、MAGNET、緑茶のすばらしさ、食品サンプル…

3年生「科学的検証活動」保存料、ブリザードフラワー、橋の強度と安全性、ほこりの中のダニィ、上りやすい階段…

4年生「ライフワークプロジェクト」目にはどんな力があるのか、振動発電による環境負荷の軽減、世界の国家…

5年生「ライフワークプロジェクト」東京とは東京都のどのあたりを指しているのか、ロボットのI進化、小学校での英語教育…

 

      

 

     

 

  

 

11月18日(水)4年生奉仕講演会

4年生対象に奉仕講演会を行いました。

講師は、日本マイクロソフト株式会社社員、そして書家の「小杉卓」氏です。

小杉さんが学生のときに、3.11東日本大震災が起こり、その時からITボランティアを始め、現在まで岩手県大槌町を中心に活動を続けています。

小杉さんは、ご自身のボランティア参加活動をもとに、「何かをしなければ」という意識と「行動」の大切さ、あふれている「機会」(チャンス)のとらえ方、若者の「やる」を応援している社会、地元でのつながりについて話されました。

 

11月14日(土)南多摩フィルハーモニー全国大会出場!

日本学校合奏コンクール2015全国大会グランドコンテストが、千葉県文化会館大ホールで開催され、本校の南多摩フィルハーモニー後期生が参加しました。「シューマン交響曲第1番春より第1楽章」を演奏しました。

8月にホールで録音した音源が審査を通過し、見事全国大会への切符を手に入れたのです。

土曜授業を受けた後に、リハーサルを行い、本校を出発するという忙しい1日でした。

全国大会の結果は、銅賞でした。

南多摩フィルハーモニー後期生は、全国の大舞台で演奏する貴重な経験をすることができました。

  

11月12日(木)成果発表会リハーサルが行われました。

成果発表会が11月21日(土)にあります。

今日は成果発表委員会が主導し、成果発表会のリハーサルが5時間目,6時間目に行われました。

成果発表会は1年生から5年生まで参加し、それぞれの学年でその年のフィールドワーク,ライフワークプロジェクトの成果を発表します。

  

以下に、当日の案内をpdfで掲載しましたので、どうぞ御読みください。

 

 

 

11月11日(水)「先輩に学ぶ」講演会

毎年恒例の、本校同窓会の協力による「先輩に学ぶ」講演会が開催されまた。

講師は、元八王子市長、元都議会議員で、母体校南多摩高校卒業生の「黒須隆一」氏で、講演テーマは「失敗から何を学ぶか」でした。

失敗をしない人はいない。失敗をどのように生かすかということが大切である。

失敗を恐れて挑戦をしないのは残念である。挑戦しよう!

ご自身のご体験も挙げられ、講演対象の5年生を勇気付けてくださるお話でした。

 

11月10日(火)モンゴルからのお客様

モンゴルの校長先生たちが、日本の学校経営について学ぶため、本校を訪問されました。

学校長の学校経営についての説明とともに、施設見学、授業や部活動の参観も行いました。

17日(火)、12月1日(火)にも、モンゴルの校長先生たちの学校訪問が予定されています。 

 

11月8日(日)都立中高一貫教育校テニス大会

都立大泉高等学校・都立大泉高等学校付属中学校のテニスコートで、都立中高一貫教育校テニス大会(団体戦)が開催されました。

本校の男子チーム、女子チームが参加しました。

女子は、準優勝という好成績を残しました。

 

11月6日(金)漢字検定

放課後、本校で、漢字検定を実施しました。

2級、準2級、3級、4級の受検希望者合計209名が、検定級ごとに分かれて受検しました。

 

 

11月4日(水)4年生浅川清掃

秋晴れの中、本校4年生が、学校、学校周辺、浅川、浅川周辺での清掃活動を行いました。

この活動は、母体校の南多摩高校から継承されている奉仕活動です。

2トントラックほぼいっぱいくらいのごみを集めました。

以下、生徒の感想の抜粋です。

・部活でも浅川を使うので、今後も使わせていただいているという感謝の気持ちをもって、できるときは清掃をしていきたい。

・掃除中にすれ違う人が「ありがとう」と言ってくれたのが本当に嬉しかった。

・学校周りだったので落ち葉中心だったが、道路がすっきりして終わった後は達成感があった。

この活動を通して、4年生は多くのことを学んだようです。

〒192-8562 東京都八王子市明神町4-20-1
電話 : 042-656-7030 ファクシミリ : 042-642-2195
E-mail : S8000803@section.metro.tokyo.jp