このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

部活動紹介 運動系

部活動紹介 運動系 > 水泳部

水泳部
水泳
   
活動の様子
部活動紹介
2011年7月に新しいプールが完成して、部活動全体に活気が出てきました
PDF部活動のガイドライン
部員数
3年=男4,女1 2年=男5,女1 1年=男3,女9 マネージャー2名 合計25名
活動日
シーズン中(5〜9月)は、月から金まで、毎日活動しています。
シーズンオフ(10〜4月)は、週三日です。
平成31年度(令和元年度)活動の記録

部活動ニュース
8月中は随時体験入部を受け付けております。
興味のある方はFAXまたは電話でご連絡ください。
  
過去の実績
<平成30年度>

2月17日 テクノスカレッジ記録会
今年度最後の記録会に参加しました。オフシーズンですが
体力維持に励んだ甲斐があって、以下の種目では
参加43校中のベストタイムを出せました。
男子50mバタフライ、同100mバタフライ
男子50m自由形、同100m自由形
男子200mリレー
来年度も一人一人が目標をもって成長できますように。


12月24日 テクノスカレッジ記録会
テクノスカレッジ(小金井市)で行われた記録会に参加しました。
練習不足が心配されましたが、棄権/失格なく、以下の種目では
参加38校中のベストタイムを出せました。
男子100m自由形
男子200m個人メドレー
男子50mバタフライ
女子50m背泳ぎ
年末年始もコンディション維持ができますように。

10月9日 プール納め
事故なく泳げたことに感謝して、プールを清めました。
春以降の成長を振り返り、新たな目標を持って、オフシーズンは
筋力トレーニングに励みます。



9月29日 東京都高等学校 長水路記録会
今年度の公式大会の総仕上げとして16名が以下の種目に出場しました。
男子
50m・100m自由形 100m背泳ぎ 100mバタフライ 100m平泳ぎ 
4×50mフリーリレー
女子
50m自由形 100m背泳ぎ 4×50mフリーリレー
自己ベスト記録を更新したり、来季の目標が明確になったりと、全員にとって実り多いレースとなりました。

写真


9月23日 第52回八王子市民水泳大会
練習の成果を発揮し、以下の入賞を果たしました。
男子
50m自由形 第二位 豊澤
50m平泳ぎ 第二位 國吉
50m背泳 第二位 松兼
50mバタフライ 第二位 國吉  第三位 豊澤
200mメドレーリレー 第一位(松兼、綿谷、國吉、豊澤)
200mフリーリレー 第一位(國吉、松島、松兼、豊澤)
女子
50m自由形 第二位 大谷
50m背泳 第二位 大谷
写真

9月15日 東京都高等学校新人水泳競技大会
参加校223校、2336人の高校生が競う大会に、この夏の練習の成果をぶつけてまいりました。
以下の入賞がありました。
男子
50m自由形 第八位 豊澤
写真


8月23日 三多摩高等学校水泳競技大会
3年生2人を含め、16人で12種目に出場しました。各自目標タイムを設定して挑戦する気持ちで臨み、以下の入賞を果たしました。
男子 
100m自由形 第一位 豊澤
100m平泳ぎ 第七位 國吉
400mフリーリレー 第六位(松兼、國吉、豊澤、綿谷)
女子
100m平泳ぎ 第七位 石原
100m背泳ぎ 第六位 大谷
大会集合写真

8月11日、8月12日 西東京国公立高校水泳競技大会
三年生も含め多くの部員が参加し、それぞれ夏休みの練習の成果を発揮しました。決勝へ進出、入賞を果たした者も多く、次の大会への自信になりました。
★男子 総合8位入賞★
100m自由形 第一位 豊澤
200m自由形  第四位  國吉 50m自由形  第四位 豊澤
100m平泳ぎ  第六位  國吉 100m背泳ぎ  第七位 松兼
400mメドレーリレー 決勝進出(松兼、國部、國吉、豊澤)
女子
100m平泳ぎ 第四位  石原  200m平泳ぎ  第四位  石原
50m自由形  第五位  大谷  100m背泳ぎ  第六位  大谷
200mフリーリレー 第一位(神田、大谷、鈴木、石原)
200メドレーリレー 第三位(大谷、石原、神田、鈴木)
活動の様子

夏休み中の活動
7月23日より夏休みに入り、大会に向けてハードなメニューを日々こなしています。8月2日(木)都立永山高校、世田谷総合高校と合同練習を行いました。また、8月7日には体験入部に多くの中学生が参加してくれました。
活動の様子

6月23日、24日 選手権大会
本校からは6名(50mフリー4名、100mフリー2名、100mバック2名、100mブレ1名)が出場しました。皆まずまずの成績を残しました!
これからが水泳部の本番です。ますます練習に励んでまいります。
選手権大会を終えて

6月9日、10日 春季大会
多くの3年生の引退試合となりました。
3年生、とても頑張りました。短期間で昨年の夏ころのタイムまで皆戻しました!公式戦自己ベストを出した3年生もいます。部長「もっと速く泳げたなぁ。.最後数メートル、終わりだと思ったらみんなの顔が浮かんできて力が入りきらなかった。」自己ベストを出したのは部長です。最後の大会にかけた思い、後輩への思い、とても素敵です。お疲れ様でした。
春季大会が終わって

6月1日 体育祭 
部活対抗リレー 今年も一所懸命に走りました。
部長がアンカー

5月8日 プール開き
塩をまき、今年も安全に練習ができるよう祈願しました。



<平成29年度>

4月 プール清掃
プール開きに向けて清掃開始。今年は野球部も手伝ってくれました。

5月8日 プール開き
プール開き 塩まきをしてお浄め。今年も安全に泳げますように。
お浄め

体育祭
部活対抗リレー(男子) 
4×100mリレー

6月10‐11日  春季大会
個人種目 11名  リレー3チーム 出場
100フリー 3年生最後の辰巳

6月24・25日 都大会
4名が出場し、健闘しました。

8月12・13日 西東京国公立大会
3年生が引退し、新生松が谷水泳部、初の試合でした。
50mフリー 豊澤 8位入賞  200mフリー 松兼 4位入賞
100mバック 大谷 6位入賞  200m個人メドレー 石原 7位入賞
今季ベストタイムで泳いだ生徒も多数出ました。
メンバー4名入賞

8月24日 三多摩大会
50mフリー 豊澤 第2位
100mバック 松兼 8位入賞   100mブレスト 石原 8位入賞
みんな比較的満足した泳ぎができました。
三多摩 頑張りました!

9月23・24日  新人大会
個人種目12名出場    リレー 3チーム出場

9月30日  長水路記録会
個人種目12名出場    リレー 1チーム出場
自己新記録続出の大会でした。

10月8日  八王子市民大会
個人種目 10名出場   リレー  3チーム出場
50mブレスト 石原 第2位   
50mバック  松兼 第2位  大谷 第2位
200m女子フリーリレー 第2位(大谷・鈴木・石井・石原)
町田の市民大会に出たメンバーも50mフリーで第2位でした。
市民大会 

10月20日 プール納め
みんなで塩をまきました。
4月当初から比べて皆だいぶ速くなりました。この泳力が持続でき るよう、オフシーズンは筋トレ体力増加に勤しみます。
プール納め



<平成28年度>

4月15日 プール開きにむけて、掃除開始


5月
GW明けから泳ぎ始めました。

6月3日 体育祭
部活対抗リレー 
水泳部の威信をかけて全力で駆け抜けました。


6月25、26日 東京都高等学校総合体育大会
松が谷からは、3名が以下の種目に出場しました。
女子100m背泳ぎ  女子50m自由形 女子100m平泳ぎ
女子200m個人メドレー 女子200m平泳ぎ

 

8月13、14日 西東京国公立大会
女子100m平泳ぎ 1年 石原花凜が5位入賞しました。

8月25日 三多摩大会
女子100m平泳ぎ  1年石原花凛が8位に入りました。
女子100mフリーリレー 三多摩大会



<平成27年度>

2015年6月13日 春季水泳大会に6名の部員が出場.
2015年夏休み 大会結果
8月8日,9日 西東京国公立大会(於:都立秋留台高校)
女子200m個人メドレー8位   女子100mバタフライ9位
女子200mメドレーリレー3位 

8月25日 三多摩水泳大会(於:東京工科大学)
女子200m 個人メドレー9位

学校生活
  • 松が谷の一年
  • 部活動紹介
  • 運動系
  • 文化系
東京都教育委員会
本校連絡先窓口

〒192−0354 東京都八王子市松が谷1772
TEL:042(676)1231
FAX:042(675)1237

ページトップへ