ニュース

2025/06/18 学校生活

セーフティ教室

 

令和7年6月18日(水)

5、6時間目で、セーフティ教室を実施しました。

東京都ファミリeルール事務局を講師としてお招きし、

スマートフォンとSNSの安全な取扱いについてを講演していただきました。

 

近年、SNSでアルバイトを探す若者が増えています。

「短期間・高収入」という甘い言葉に誘われ、

闇バイトにかかわってしまうケースが増えています。

 

また、怪しいサイトに登録してしまい不当な退会金を請求され、

そこから犯罪に加担させられるというケースもあります。

 

生徒たちは正しい知識を持ち、正しい対応をしていくことを、

本日のセーフティ教室で学びました。

 

6.18セーフティ教室 (2)

6.18セーフティ教室 (3)

6.18セーフティ教室 (4)

6.18セーフティ教室 (5)

6.18セーフティ教室 (6)

 

犯罪や事故に当たるのか分からないけれど、悪質商法など警察に相談したいことがあるときには、【警察相談専用電話 #9110】

困ったときは、一人で悩まずにご相談ください。【消費者ホットライン #188】