鉄道部
主な活動
鉄道部の主な活動は、毎年8月に行われる「高校生鉄道模型コンテスト」に出展するモジュールの製作です。
「鉄道好き」には、乗るのが好き、見るのが好き、調べるのが好きなど、様々なタイプがあり、その活動は旅行、写真、模型、収集など人それぞれです。得意分野が異なる人が集まっている部活なので、みんなで一つのもの取り組むために、モジュール製作をしています。
モジュールとは、鉄道模型Nゲージ(実物の150分の1サイズ)の情景を作るもので、幅90センチメートル、奥行き30センチメートルの土台に、厚紙や紙粘土、石膏、カラーパウダー、絵の具などで地形を作り、紙やプラスチックで作った建物を配置していく繊細な作業です。実際の風景を参考に、季節や方角、ときには事件や人間関係などの物語を設定して、観る人を引き込む情景を作っていきます。
鉄道模型コンテストの成績
年 | 回 | 作品名 | 参考にした場所 | 賞 |
2020 | 12 | ― | ― | ― |
2019 | 11 | 牧場の初夏 | マザー牧場 | 努力賞 |
2018 | 10 | お堀の水を全て抜く | 小田原城 | 努力賞 |
2017 | 9 | 東北の初夏 | 東北新幹線沿線 | ベストクオリティ賞 |
2016 | 8 | 夏の九段下 | 九段下駅 | ベストプレゼンテーション賞 |
2015 | 7 | 神奈川県ではありません。東京都です!! | 小田急線町田駅 | ベストオブリアリティ賞 |
2014 | 6 | 空と海と大地と | 紀勢線 | ベストオブプレゼンテーション賞 |
2013 | 5 | ぼくたちの3%おもしろい昭和 | 昭和30年代の都電 | 努力賞 |
2012 | 4 | トンネル大公開!! | 小田急永山駅 | 技能賞 |
2020年デジタル文化祭作品(YouTube)
第11回(2019)全国高等学校鉄道模型コンテスト応募動画(YouTube)
第11回(2019)全国高等学校鉄道模型コンテスト応募動画(YouTube)
作品写真
2019年 「牧場の初夏」
2018年 「お堀の水を全て抜く」



2017年 「東北の初夏」


2018年 「お堀の水を全て抜く」



2017年 「東北の初夏」


2016年 「夏の九段下」



2015年 「神奈川県ではありません。東京都です!!」


2014年 「空と海と大地と」

2013年 「ぼくたちの3%おもしろい昭和」




2015年 「神奈川県ではありません。東京都です!!」


2014年 「空と海と大地と」

2013年 「ぼくたちの3%おもしろい昭和」


2012年 「トンネル大公開!!」
