このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

平成31年・令和元年度行事報告(後半)

平成31年・令和元年度行事報告(後半:10月~3月)
ライン
前半(4月~9月)の行事は こちらのページ をご覧ください。            
学校行事以外の風景を 村西スケッチ のページに掲載していますので、ご覧ください。
 
   3月25日(水)修了式                
  1、2年生は昨日の教科書購入に続きですが、久しぶりの登校です。
  新型コロナウィルス対応のため、体育館に集まってではなく、各教室で放送による修了式を行いました。
  明日から春休みが始まりますが、部活動ができない非日常の春休みになります。
  しっかりとした生活を送り、進級した新学期を元気に迎えましょう。

  
 ほぼ満開の桜の下で登校し、換気のためにドアと窓を開けた教室で、修了式の放送を聞きました。

 
   3月24日(火)新入生説明会                
  4月に入学する新入生のための説明会を開催しました。
  例年ならば、新入生全員とその保護者に体育館へ集まっていただき、説明を受けて、教科書等の購入を
  していただきます。
  しかし、今回は新型コロナウィルス対応で、男女別に時間帯を分けて実施しました。
  換気を行った体育館で、間隔を拡げた椅子、全員マスク着用を依頼しての説明会になりました。

  4月7日の入学式は実施予定です。

 
 全生徒分の席を用意し、各生徒の席を指定したので、男子の部(左)と女子の部(右)で使用する席が異なります。

 
   3月7日(土)卒業式                
  第34回卒業式が実施されました。
  237名の卒業生が、晴れやかな表情で、新たな門出を迎えました。
  今年は、新型コロナウィルス感染症に関する対応のため、簡略化された式次第で行われました。
  卒業生全員の呼名がなく、卒業証書は卒業生代表が授与されて、終了後に各クラスで全員が
  受け取りました。
  在校生の参加もなく、特に残念だったのは保護者の参加もご遠慮いただいたことです。

  卒業生代表の挨拶にも、「私たちの成長した姿を、この場で大切な人たちに見てもらうことが
  できなかったことは、とても残念でなりません。この場に保護者はいませんが、『18年間、
  どんな時でも陰で支えて見守ってくれてありがとう』と伝えたいです。」とありました。

  3年間の村西での高校生活を終え、卒業おめでとうございます。


     卒業生と教職員だけの卒業式

 
       卒業生代表への卒業証書授与と卒業生代表挨拶

 
  通常より間隔を拡げた椅子に座り、マスク姿の卒業生たち

  
 先生が送る列に囲まれて退場する卒業生 ・・・ 学校を立ち去りがたく、仲間や先生との別れを惜しむ卒業生
 
 
   1月31日(金)合唱祭                
  本校の3大行事の一つ、合唱祭が東大和市のハミングホールを会場にして開催されました。
  この日まで各クラスで練習を重ね、当日も午前中はリハーサルや練習を行い、午後からが
  本番です。
  これまで取り組んできた努力の成果を発揮し、素晴らしい歌声が会場に響きました。
  他校の音楽科の先生方を始めとする審査を経て、金賞(2年3組)、銀賞(1年6組)、
  銅賞(2年5組)などが表彰されました。

 
  金賞を受賞した2年3組(左)と銀賞の1年6組(右上)、銅賞の2年5組(右下)

 
  審査時間中に行われた筝曲部、吹奏楽部、3年生音楽選択生徒による演奏と合唱

 
  表彰式(上は金賞の2年3組)の後に金賞受賞クラス再演を行い、合唱祭の最後には全員で校歌斉唱

 
   1月8日(水)3学期始業式                
  令和2年を迎え、3学期の始業式が開催されました。
  現在の全学年、全生徒が揃う式典は、これが最後です。
  校長先生のあいさつ、生徒全員による校歌斉唱のほか、吹奏楽部と演劇部の表彰が行われました。

  
 
 
   12月25日(水)2学期終業式                
  2学期の終業式が開催されました。
  明日から冬休みになります。
  読者の皆様も、よいお年をお迎えください。

 
  右の写真はホームページのアクセス数を生徒に紹介しているところです。
  ご覧いただき、ありがとうございます。
 
 
   12月14日(土)第2回学校説明会                
  11月の第1回に続き、第2回の学校説明会を開催しました。
  主に中学3年生とその保護者、計292名の皆様にご参加いただきました。
  ありがとうございました。
  内容は第1回とほぼ同じですが、今回は説明会の前に、数学、理科、保健の3教科を対象に模擬授業を
  実施し、ご希望の皆様に参加していただきました。



 

 
   12月9日(月)第4回避難訓練                
  期末考査が終わった今日、避難訓練が実施されました。
  今回は今年度最後として、避難行動の総復習を意識して、体育館へ避難しました。
  集合後は、本校教員による防災講話が行われました。

 
  体育館に入ってから少し時間がかかりましたが、避難は順調に進みました。        

  
 防災講話は、川の浸食による地形の形成についてと、水害時に地形を知ることの大切さについての話題です。
 身近な例として、本校周辺の地形(高低差)と近くを流れる空堀川の関係を示しました。
 (右は使用した映像のメイキング風景(後ろが空堀川、背景に見えるマンションの後方が本校))

 
   11月16日(土)第1回学校説明会                
  8月に実施した学校見学会などに続き、第1回の学校説明会を開催しました。
  中学生や保護者435名の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
  東村山西高校での学校生活、進路、入学者選抜などについてご説明し、
  説明会の前には授業公開、後には本校の生徒を説明役にした校内見学を行いました。
  また、希望された方には個別相談も行いました。

 
  生徒の元気なあいさつに加えて、吹奏楽部の演奏でもお出迎えをしました。             

 
  大勢の皆様に熱心にお聞きいただきました。           
 
 
  いくつもの班に分かれて、校内見学も大盛況でした。制服への関心も大きいようです。            
 
 
   11月8日(金)修学旅行(4日目)                
  いよいよ最終日。
  今日も天気がいいです。
  最終日は道後温泉と松山城付近の観光です。
  午後、飛行機で帰ります。

 
道後温泉にて                   
 
路面電車のある風景(上)とお堀(下)
松山城をバックに自撮り
 

 
外国の方から道を聞かれ、スマホを武器にして悪戦苦闘していた生徒たち。そこへ本校の英語科教諭が通りかかり危機を逃れるの図
最終集合場所へ向かう

 
松山空港の砥部焼モニュメント
 
 

 
松山空港のミカンのステンドグラス
  
 


  無事に羽田空港に到着しました。

  この修学旅行で・・・
  平和記念公園では、人の犯す最悪の過ちを目の当たりにしました。
  それを癒やしてくれた瀬戸内の自然、気候、地元の方々、そして時間(とき)の流れ。
  どれも優しかった。
  そして、いつもの仲間との再会。
  気の合う仲間の良さを味わう。
  人の大切さを感じられる旅行となった。
  人の痛みをわかる人になってほしい。
  そして過去の戦争の過ちから学び、想像力を働かせ、平和な社会を築ける人になってほしい。

  最後に、この旅行に関わるすべての方々へ。
  本当にありがとうございました。
 
 
   11月7日(木)修学旅行(3日目)                
  修学旅行3日目は離島式からのスタートです。
  その後、大崎上島を後にして、コース別に、海鮮バーベキュー、潮流体験、タルト作り、塩キャラメル作り、
  サイクリングなどを楽しみます。
  今日の夜は、道後温泉です。

 
離島式会場に最初のご家族が到着。本校の横断幕!
離島式
 


「自分の夢の実現につらくなったとき、とてもよいことがあったとき、是非、島に戻ってきてください。」
民泊の代表の方から心のこもった温かいお言葉を頂きました。
その後、各家庭でお別れ会となりました。



  
  大崎上島の木江港での別れ。 いつまでも手を振り続けてくださいました。
  大三島に向かいます。

  ここからはコース別行動。
  いくつか紹介します。
 
  瀬戸内海鮮BBQ
 「私は食べます。元気よく!」
 
 
多々羅大橋サイクリング
「風が少しあり、あまりにも高い橋なので、足がすくみました。(引率教員談)」


 
   11月6日(水)修学旅行(2日目)                
  修学旅行2日目は、大崎上島において終日ホームステイ先での家業体験です。

 
大崎上島から望む島々、そして先には四国が見えます。
2日目の朝、今日も良い天気です。
 
島は静かでのどかです。
お食事処でおはぎを作っている生徒を発見しました。


 
 ミカン畑で、どこかで見たジャージ発見!
 「広島は、山の上でリンゴ、そして梨、海の近くではミカンやレモンが採れる。ある意味、日本の縮図
 なんです。」と語ってくれたミカン農家の方。
 おじさんの家族と化した生徒たち。
 
神峰山(かんのみね)452mに上ってみると、そこでは手作りのピクニックランチを楽しむ生徒たちがいました。
 
   農作業は大変!? でも楽しい⤴⤴


 

 
 
   11月5日(火)修学旅行(1日目)                
  待ちに待った修学旅行(2年生)が始まりました。
  三泊四日、まずは広島平和記念公園で平和の尊さを学び、瀬戸内海に浮かぶ大崎上島で地元のご家庭への
  ホームステイ、サイクリングや海鮮バーベキューなどのコース別体験ののち、道後温泉での宿泊、
  松山空港から帰ります。
  1日目の様子を速報でお知らせします。
 
広島へ向かう朝の新幹線
 
  
平和記念公園で、平和ガイドさんの話に真剣に聞き入る
平和への祈り
 
 
 
  
 いざ大崎上島へ             
 
 
   10月9日(水)第3回避難訓練                
  今年度3回目の避難訓練を実施しました。
  前回(5月23日)は校庭への避難でしたが、今回は校外へ出て、隣接する都立東
  村山中央公園への避難です。
  この公園は東村山市の広域避難場所に指定され、また、その一角には災害時の飲  
  料水給水拠点となる東京都水道局八坂給水所が立地しています。
  この日の訓練では、公園の中央広場へ向かって避難しましたが、昨年より若干時  
  間がかかってしまいました。
  原因や改善点を考えながら、非常時にはこの経験を活かしていきましょう。


 
公園に面した門から直接公園に入り、公道を通らずに避難できます。          

 
中央広場(芝生広場)へ集合          
 
〒189-0024 東京都東村山市富士見町5-4-41
電話 : 042-395-9121 ファクシミリ : 042-392-7276