校章

東京都立八王子拓真高等学校 定時制

ニュース

2025/05/22 学校生活

本日の給食日記

Ⅲ部の希望する生徒は、給食を食べてから授業を受けます。
こちらのニュースでは、給食の様子をアップしていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5月22日(木)

本日のメニュー表は写真が不具合のため、こちらに記載します。
・牛乳
・ごはん
・高野豆腐のたまごとじ
・いわしのかば焼き
・けんちん汁
・キウイフルーツ
Image (2)  野菜たっぷりのけんちん汁です。

 

 

5月21日(水)

1学期中間考査前の楽しいひとときです。
しっかり食べて、考査で力を発揮しましょう。
食べた後、ふわっとお茶の香りが出ています。今日もおいしい給食、ありがとうございます。

Image  Image (1)

 

5月20日(火)

彩りも豊かで、生徒たちに大人気の組み合わせです。
見た目も味も大満足の給食を、ぜひ写真と一緒にお楽しみください。

Image (12)  Image (13)

 

5月19日(月)

どれがメインなのでしょう?
主役満載な給食でした。
今週は中間考査です。体調に気を付けて過ごしましょう。

Image (10)  Image (11)

 

5月16日(金)

からっと揚げて頂きました。
素朴に見えますが、落ち着いた食事で、心和らぎました。

Image (8)  Image (9)

 

5月15日(木)

本日の食堂は賑わっているなぁ、と感じながら食堂に近付くと、意味は分かりました。
世代が異なっても、カレー好きな生徒は多いようです。

Image (6)  Image (7)

本日は、違った角度の写真も撮影させてもらいました。
Image (5)  数が多いと壮観です。

 

5月14日(水)

イタリアンな給食、拓真にはあります。
パスタの後にベイクドチーズケーキまでついている、嬉しい1日でした。

Image (3)  Image (4)

 

5月13日(火)

本日の自由選択科目の授業で、全ての授業の初回を受講したことになります。
教室の生徒を見ると、疲れが出てきたように見られる生徒もちらほら。
いかにはタウンリンが含まれており、疲労回復効果が期待できるそうですよ。

Image  Image (1)

 

5月12日(月)

栄養士の先生からは「魚」と書いてもらいましたが、本日のお魚は「赤魚」です。
臭みがなく、マヨネーズが味わい深いものになっていました。

Image (18)  Image (19)

 

5月9日(金)

定期的に出していただくデザートですが、本日はテンションが上がった生徒が多かったのではないでしょうか。
美味しかったですね、たけのこ御飯も、雪見だいふくも。
よい週末を迎えることができそうです。

Image (14)  Image (15)

 

5月8日(木)

一汁三菜の食事は理想的ですが、難しいものです。
給食では栄養面だけでなく、味もしっかりしていますので、ありがたい食事です。

Image (12)  Image (13)

 

5月7日(水)

連休明けでしたが、食堂は多くの生徒で賑わっています。
生徒の元気な姿が見られ、嬉しく感じながら頂きました。

ココナッツのおかげでしょうか、日頃味わえない、味わい深いカレーです。

Image (10)  Image (11)

 

5月1日(木)

新緑の季節です。
コッペパンを割ってみると緑、クリーム煮もアスパラの緑、サラダも緑
写真では表現できませんが、新緑を感じたメニューでした。

Image (6)  Image (9)

 

4月30日(水)

「魚が苦手」という人が増えているそうですが、苦手な生徒が少なかったようです。
心身ともに疲れを感じる人も多くなる季節です。美味しく頂いて、健康管理しましょう。
Image (4)  Image (5)

 

4月28日(月)

飛び石三連休となる本日、雨が降っている中、登校している生徒がたくさんいました。
修学両行明けで、3年次生も学校に戻ってきました。食堂も活気づいていましたね。
おいしく頂き、本日の授業に向かいました。

  250428 給食1  Image (3)

 

4月25日(金)

今年最初の麺メニューでした。
本日のⅢ部生も、夜の授業にやる気が出たことでしょう。
「揚げ」がパワーアップしたそうです。ふっくらしていました。(写真では伝わりにくいのが悔しいです)

Image  Image (1)

4月24日(木)

めかぶは沖縄の日常の食卓に並ぶそうです。
修学旅行に行っている3年次生も食べているのかな?

Image (24)  250424 給食1 

 

4月23日(水) 

いちごも食べやすく盛って頂きました。栄養士・調理師の方々の優しさに感謝です。
いつもありがとうございます。
「給食日記」も脈脈と続けて、ご覧になっているみなさまにもその温かさが伝わると嬉しいです。

Image (7)  Image (8)

 

4月22日(火)

今年度、はじめてのパンでした。
トーストはカリっと焼かれています。

Image (2)  Image (3)

 

4月21日(月)

今週も授業が始まりました。
明日は3年次生は修学旅行前日となり、給食室も淋しくなりそうです。

プリンではなく、パンナコッタでした。
沖縄修学旅行気分を味わうための「黒糖」かな?

Image  Image (1)

  

4月18日(金)

辛さはどれほどにするか、迷いながら作ってくださるそうです。
とてもおいしく頂きました。来週からも楽しみにしています。

Image (6)  Image (7)

 

4月17日(木)

ちょっとピリ辛ですが、調理員さんの優しさあふれるお味です。

250417 給食①  Image (5)

 

4月16日(水)

給食2日目です。昨日は給食の発券に戸惑っていた新入生も、本日はスムーズにできていましたね。
本日より、5月の給食予約が開始しました。
給食希望者は予約を忘れずにしましょう。

Image  Image (1)

 

4月15日(火)

今年度、最初の給食です。
新入生の門出を祝う赤飯でした。
給食に携わってくださるみなさま、今年度もよろしくお願いします。
250415 本日の給食  Image (3)