このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

校長挨拶

本校がキャリア教育に関する文部科学大臣表彰の受賞校に決定しました。
~「第13回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰」~

本校の取り組みが「令和2年度用高等学校進路指導資料」として紹介されました。


 

「国立に五商あり 人づくり夢づくりの商業()高校(まなびや)
挑戦!知的好奇心・探求心 五商ブランドの確立
                                                                                 校長 小川 孝

 
 日頃から、本校の教育活動への御理解と御協力をいただきまして、ありがとうございます。
 歴史と伝統のある第五商業高校は、国立という文教地区に設置された都立高校です。
 本年10月の「全日制課程80周年・定時制課程70周年記念式典」に向け、新たなステージをスタートしております。
 
 本校の教育目標は、
 「知性と感性に富む創造力豊かな人間を育てる」
 「明朗にしてたくましい心豊かな人間を育てる」
 「平和を愛し、国際社会に貢献できる人間を育てる」です。
 
 本校の教育目標のもと、「国立に五商あり 人づくり夢づくりの商業
()高校(まなびや)」を合い言葉に、教育活動の重点として「教育内容の充実と進路実績の向上」を掲げ、「学習活動・特別活動の充実と資格取得の推進」「心身の健康・体力の向上」を柱として、歴史と伝統を礎に、新しい「五商ブランド」の確立を図ってまいります。
 
 本校は、「主体的、対話的で深い学び」、いわゆるアクティブ・ラーニングにつなげるため、これまで取り組んできた「分かりやすい授業」に加え、「生徒が自ら学ぶ授業」を目指し、全ての生徒の学力向上の取組を進めるとともに、より高いレベルの進路実現のために、高度資格取得のほか、一橋大学、首都大学東京などの地域の大学の教授等や、国際ロータリー第2750地区、日本政策金融公庫など、地元企業や公的機関、NPO法人などと連携して、本校の教育内容の充実化を図っています。

 また、日々の授業と、各学年の全教科・科目統一定期考査に加え、外部模試と分析結果の活用や、小論文など文章表現力を向上するための学習などを学期ごとに実施し、適正にカリキュラムマネジメントを行いながら教育の質の保証を図ります。
 
 これまでの取組の成果は、学習の手引きに当たる「学びの羅針盤」、進路の手引きに当たる「進路ノート」、生活の手引きに当たる「生徒手帳」とともに、生徒に配布して、五商での学習、進路、生活に活用しています。是非、御覧ください。
 
 急速なスピードで変化する社会の中、生徒に柔軟な力をはぐくみ、10年後、20年後の将来、国際経済社会で活躍する「五商ブランド」の確立を図ります。


 
〒186-0004 東京都国立市中3丁目4番地
電話 : 042-572-0132 ファクシミリ : 042-573-8794
アクセス