卒業生等は以下の手続によって証明書発行ができます。
証明書の提出期限等を確認していただき、余裕を持って早目に申請を行ってください。
| 種類 | 作成期間 | 
| 卒業証明書 | 申請日(郵送の場合は受理日)当日に発行 | 
| 卒業証明書(英文) | 申請日(郵送の場合は受理日)から1週間後 | 
| 修了証明書 | |
| 成績証明書 | |
| 単位修得証明書 | |
| 調査書(進学用・就職用) | 
(1)証明事項に係る本人
(2)本人の代理人(書面等により本人の委任を受けている方)
全て 1通 400円
	*申請時に納付していただきます。つり銭の無い様にご用意ください。
(1)電話での申請は受け付けできません。
(2)証明書類の発行可能期間は下表の通りです。
| 種類 | 発行可能期間 | 
| 卒業証明書 | 卒業後 | 
| 調査書 | 卒業後5年間 | 
| 成績証明書 | 卒業後5年間 | 
| 単位修得証明書 | 卒業後20年間 | 
上記年数を経過した成績証明書および調査書につきましては、成績等の証明の原本となる「生徒指導要録」を学校教育法施行規則第28条第2項の保存年限に基づき廃棄しているため、発行することができません。ご了承ください。
	 なお、申請する証明書が発行できない場合は、申請者宛てに発行不能理由を記載した通知文を無料で作成いたします。
(1)受付時間
平日の午前8時30分から午後5時00分まで
	*土・日・祝日・年末年始休業日は受付できません。
	*なるべく午後4時30分までにおいでください。
(2)申請に必要な書類等
(ア)申請書(窓口に置いてあります。)
(イ)手数料(1通400円)
(ウ)申請者本人であることが確認できる書類(運転免許証、保険証等)
	*相続人の方が証明書を申請される場合は、相続人であることが確認できる書類(戸籍謄本及び除籍謄本等)をお持ちください。
(エ)代理人が申請する場合は、委任状及び代理人本人であることが確認できる書類(運転免許証、保険証等)
	*委任状の作成例 
  
下記に記載されているものを郵送してください。
	作成作業日数のほか往復の郵送日数がかかりますので、余裕を持って申請してください。
(1)申請書
	エクセルファイル またはPDFファイル
またはPDFファイル を印刷の上、ご使用ください。
を印刷の上、ご使用ください。
	* 申請書見本
(2)定額小為替
	*ゆうちょ銀行または郵便局窓口にてお買い求めください。
	*無記名のまま同封してください
(3)本人確認書類(運転免許証、保険証等)のコピー
	*本人確認書類は返却しません。必ずコピーを送付してください。
(4)返信用封筒
	*返信用切手を貼り付けて、宛先をご記入の上、同封してください。
(ア)卒業証明書のみの場合
| 証明書枚数 | 封筒の大きさ | 料金 | 重量区分 | 
| 1~2通 | 長形3号 (120ミリ×235ミリ) | 84円 | 25gまで | 
| 3~5通 | 長形3号 (120ミリ×235ミリ) | 94円 | 50gまで | 
(イ)調査書及び成績単位証明書(同時に卒業証明書を申請する場合を含む)
	*証明書15g程度+封筒+領収書等の重さで算出しています。
| 証明書枚数 | 封筒の大きさ | 料金 | 重量区分 | 
| 1通 | 角形2号 (240ミリ×332ミリ) | 120円 | 50gまで | 
| 2~5通 | 角形2号 (240ミリ×332ミリ) | 140円 | 100gまで | 
| 6~9通 | 角形2号 (240ミリ×332ミリ) | 210円 | 150gまで | 
| 10~15通 | 角形2号 (240ミリ×332ミリ) | 250円 | 250gまで | 
〒160-0014
	東京都新宿区内藤町11番4
	東京都立新宿高等学校経営企画室宛
	*表に「証明書発行申請書在中」と朱書きしてください。
ご不明な点がございましたら、新宿高校経営企画室証明書発行担当までご連絡ください。
	電話 03(3354)7411

以下のページより手続きしてください。
	<東京共同電子申請・届出サービス>
 東京都立新宿高等学校
東京都立新宿高等学校