・海国での出来事を写真と一緒に紹介できればと思います。不定期の更新ですが、ぜひご覧ください。
1年生の皆さん!ご入学おめでとうございます!
天気にも恵まれ、無事に式を執り行うことができました。
1年B組
1学年担任団(左から 須賀先生、中田先生、片桐先生)
エネルギーを感じます!!!
2年A組
2年B組
これから宜しくお願い致します!
今年もこの季節が…寂しいですね。
泣いている生徒もいました。
先生方の新天地でのご活躍をお祈りしております!
男子決勝も女子決勝も2-A v.s 1-Aの対戦カードとなりました。
決勝戦は接戦で大盛り上がりでした!
なにより生徒みんなが楽しそうに活動していて良かったです。
運営の生徒会もありがとうございました!
テスト前日に寄宿舎も21:30まで停電で大変でした。
(3年生の卒業式前じゃなくて本当に良かったです…)
生徒たちはイベントのように楽しんでいて、1年生も1年間で逞しくなりました。(笑)
3年A組 クラス集合写真
3年B組 クラス集合写真
例年とは違う形の見送りになりましたが、3年生に感謝の気持ちを伝えることができました!
本当にありがとうございました!
それぞれの進路での活躍を祈念しています!!
2年生も涙を堪えることができず…
(全員での敬礼も本当にかっこよかったです!)
3学年担任団。万感胸に迫る思いでみんなの姿を見届けていました。
全員揃って元気に卒業式で会いましょう!!
(それぞれがしっかり感染対策をしましょう!)
今年はコロナウイルスの影響で“3送会”はオンラインでの実施になりました。
在校生・教職員から3年生へ『卒業おめでとう』の気持ちを込めたメッセージや歌のプレゼントをしました★☆★
生徒会中心に子どもたちが素晴らしいものを作り上げてくれました。
10日間の乗船でたくましくなって帰ってきました!
部分説明と注意事項を聞いている様子。
日本文化の授業内で御神火太鼓を習っている様子です!
11月10日より教育実習(教科;左・中央、水産 右、体育)の先生が来てくれています。
部活の指導等にも参加して頂いています。
2か月ぶりの帰省です。
一斉帰省前に素敵な演奏をしてくれました♪
出発!!初めての航海、楽しんできてください!
出港しました。
15期生の旗
乗船式
岡田港の大島丸
産休に入られる先生のサプライズ送別会が3年生によって開かれました!
大島丸と航海計器室でリモートで実施しました。
1日遅れで乗船になりました。しっかり頑張ってきてほしいです。
3月に予定されていた竣工式がコロナウイルスの影響で中止となりました。
台風等の影響もあり『オンライン』という形ではありましたが、“就航式”という形で
完成の祝賀会を行うことができました。
3年生はいよいよ乗船実習です!新大島丸を存分に堪能してきて下さい!
また、就航式に併せて、3年B組の海洋科12名の生徒による新大島丸の船内案内ビデオが放映
されました。
内容も非常にわかりやすく素晴らしいものでした。
写真は名司会を務めた藤井さんです。お見事でした!
寄宿舎でも『マスク着用』、『Social distance』です。
一人一人の予防が大切ですね!大変な中での帰舎で制限も多いですが、生徒は久しぶりの再会に嬉しそうで何よりでした!
8月31日より教育実習生が来ています!
一生懸命な姿から生徒も何か感じ取って貰いたいですね!
教員はフェイスガードを着用しての指導を徹底しています。
強烈な雨風の中、久しぶりの授業に楽しそうに取り組んでいました。
新大島丸が初めて岡田港に入港しました!
3か月遅れてましたが、1年生初登校です!
いろいろな制約がある中で、緊張している子どもたちの様子やソーシャルディスタンスを守りながら
笑顔で話す様子が見れ、海洋国際にもようやく学校の雰囲気が戻ってきました!
体育館にて校長先生からのお言葉です。
生徒玄関では、検温を行い手指消毒を徹底しています。
学校で会える日が待ち遠しいですね。