令和3年3月6日
◆ご卒業おめでとうございます。
雨まじりの曇天でしたが、式終了後は成高に徐々に青空が戻ってきました!それは41期生の卒業を祝福するかのようでした。生徒達と保護者の皆さまと、共に歩んだ3年間に感謝申し上げます。改めて、ご卒業おめでとうございます。
↓当日の様子はこちらからご覧ください。
41期生 卒業証書授与式報告
41期学年主任 青田一志
令和3年3月4日
◆卒業式について
41期生保護者の皆さまへ
いよいよ3月6日(土)の卒業式が近づいて参りました。お子様のご卒業を共に喜び合いたく、学校では準備を進めております。当日は、新型コロナウイルス感染症防止の観点から、あらかじめ以下のお願いを申し上げます。
◆上履きを各自ご持参ください。
◆筆記用具を各自ご持参ください。(コロナ対応として座席表への記入をお願いするため)
◆式終了後は、校舎外への速やかなご退出をお願いします。(東京都ガイドラインに基づき)
◆生徒1名につき「各家庭から1名のみ」のご参加にご協力ください。(式場以外の待機場所は校内に設けておりませんのでご了承ください。)
令和3年2月24日
◆2月26日(金)3年生登校日について
☆2/26(金)
登校日の主な内容
(1)受験報告
(2)卒業式予行&卒業式についての連絡
○登校時間:13:20登校
○模試のコード表を持ってきてください。(「受験計画日程表・報告書」の記入に使います)
○昇降口のロッカーを空にして下さい。(荷物をいれる袋などを持ってきてください。)
☆3/5(金)卒業式予行
予行の主な内容
(1)卒業式予行
(2)各種表彰
(3)諸連絡
○登校時間:13:00登校
○正装(ブレザー&ネクタイorリボン)です。
○「卒業アルバム」「卒業記念品パーカー&エコバッグ」などがありますので、袋を持ってきて下さい。
☆3/6(土)卒業式
○登校時間:9:00
重ねてのお知らせになりますが、卒業式は各ご家庭1名のみの参列となります。ご理解、ご協力をお願いいたします。
令和3年1月19日
◆本日の配布文書について
↓こちらよりご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策に関する御連絡
始業時間の変更について
令和3年1月19日
◆「第41回卒業式の御案内」について
41期生の保護者の皆様へ
第41回卒業式の御案内を掲載いたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止の対策のため、各家庭で保護者の参列は1名とさせていただきます。
↓詳細は以下のファイルよりご確認ください。
「第41回卒業式の御案内」
令和3年1月13日
◆大学入学共通テストを受検する皆さんの健康観察の徹底について
大学入学共通テストを受検する皆さんの健康観察について、文部科学省から、再度の徹底の依頼が届いています。添付文書を確認し、特に「受験生の皆さんへ」に書かれていることについては、確実に実行してください。自分だけでなく、すべての受験生が、安心安全に大学受験を乗り越えられるよう、力を合わせましょう。
テストまで、残すところあと2日。体調を万全にして、頑張ってください。
↓詳細は以下を確認してください。
「大学入学共通テストを受検する者の事前の健康観察の徹底について」
令和3年1月12日
◆「卒業証明書」について
経営企画室より41期生の皆さんへ連絡です。
「卒業証明書」は3/6(土)の卒業式当日に、全員に1人1通ずつ渡します。卒業式より前には発行できません。
令和3年1月5日
◆3学年だよりを掲載します。
今後の予定についてです。各自健康には十分気を付けてください。
↓詳細は以下をご覧ください。
3学年だより(新年号)
令和2年9月9日
◆「授業公開のお知らせ」を掲載しました。
新型コロナウイルスによる臨時休業により、今年度の授業公開の回数が限られております。学校説明会との関係もあり、本校保護者の皆様へは「10月10日(土)へのご参加」をお願い申し上げる次第です。ご都合の悪い方はご相談ください。事情ご理解の上ご協力を賜りますよう、お願いいたします。また、お申込みは「電子申請」となっております。
⇒詳細はこちらよりご覧ください。
令和2年9月2日
◆「令和2年度教職員写真」を掲載しました。
41期保護者の皆様
令和2年度教職員写真を掲載いたしました。 改めて、1年間よろしくお願いいたします。 なお、転載等はお控え下さいますようお願い申し上げます。
↓こちらからご覧ください。
令和2年度教職員写真
令和2年7月27日
◆人間と社会の時間に講演会を実施しました。
「偏差値だけではない学びと成長のための大学選び」
◆7月18日(土)3学年保護者会のお知らせ
今回は滞在時間を考慮し、全体会のみとし、進路に関することを中心にお話しする予定です。開催時期およびご案内が遅れましたことをお詫び申し上げます。
↓詳細は以下をご覧ください。
「3学年保護者会のお知らせ」
令和2年6月25日現在
◆6月29日(月)から、全員一斉登校の学校生活に戻ります。
6月29日(月)から、学校生活がまた一歩、通常に近づき、全員一斉登校になります。ただし、時差通学だけは続きます。
↓詳細は以下をご覧ください。
6月29日(月)からの教育活動、および1学期末考査の日程について(連絡)
◆6月29日(月)以降は全員登校になりますので、授業時間帯のZOOM配信はありません。ただし、補習や部活動等で使用する場合があります。その際は担当者から直接連絡があります。YouTubeは今後も学習のサポートとして利用しますので、活用してください。
令和2年6月18日現在
令和2年6月13日現在
令和2年6月12日現在
令和2年6月11日現在
令和2年6月11日現在
令和2年6月8日現在
令和2年6月5日現在
令和2年6月4日現在
◆図書館よりお知らせです。
「新着図書リスト1」掲載しました。
令和2年6月3日現在
令和2年6月2日現在
◆6月3日(水)ZOOM配信はありません。
令和2年6月1日現在
◆6月2日(火)ZOOM配信はありません。
令和2年5月31日現在
令和2年5月29日現在
学校では3時間授業を1日2回繰り返します。
内容は午前と午後で同じです。
生徒の皆さんは午前と午後で入れ替わります。
3年のみなさんは選択科目も入ります。
選択番号を必ず確認してください。
(例 選択現代文→(1)(2)(3)の違いがあります)
発達と保育のみ授業がありません。
オンライン配信等でフォローします。
令和2年5月29日現在
令和2年5月28日現在
◆29日(金)はZOOM配信はありません。
令和2年5月28日現在
令和2年5月28日現在
◆課題「選択世界史演習 第2回」更新しました。
※5月14日送付のパスワードを使用してください。
令和2年5月27日現在
◆課題「選択世界史演習 第2回」更新しました。
※5月14日送付のパスワードを使用してください。
◆明日28日(木)ZOOM配信はありません。
令和2年5月27日現在
◆図書館より「休み中に読んでほしい本臨時増刊号(3)」を掲載しました。
※5月14日送付のパスワードを使用してください。
◆本日27日(水)ZOOM配信はありません。
令和2年5月26日現在
◆5月28日(木)、29日(金)分散登校のお知らせ
以下の要領で分散登校を行います。
5/28(木) 12:00~13:00 出席番号 1番~20番
5/29(金) 12:00~13:00 出席番号21番~40番
※登校は極力11:30以降にして下さい。
☆持ち物
・4月・5月の「健康観察票」
・4/6に英語の課題を出せなかった人は持ってきて下さい。
・筆記用具
【お願い】
(1)家を出る前に必ず検温し送信専用メールで熱の有無を
8:30までに送信して下さい。送信がない場合は電話
で確認となります。その上で「健康観察票」に記入し
で持参して下さい。 体調不良などがある場合は,必ず
送信専用メールで連絡をして下さい。
(2)通学の際,および登校して学校にいる間,マスクの
着用をして下さい。
(3)学校に来たら,教室に入る前に必ず空いている洗面台で
石けんを使って手をしっかり洗って下さい。
※昇降口や各階にいる先生方の指示に従って下さい。
(4)4月・5月の「健康観察票」を教室で提出して下さい。
※ 4・5月の課題を持ってくる必要はありません。
6月に入ってから回収する予定です。
(5)緊急連絡先を確認しますので、保護者の方と必ず連絡
がとれる電話番号(携帯)を確認しておいて下さい。
令和2年5月25日現在
◆明日26日(火)「ZOOM」配信はありません。
令和2年5月25日(月)
令和2年5月24日現在
令和2年5月23日現在
◆ 5月22日(金)「ZOOMによるホームルーム」を実施しました。
5/22(金)「zoomによるホームルーム」の内容です。
(1)出席確認。
(2)成瀬高校ホームページを毎日チェックしましょう。
(3)志望校のホームページをチェックしましょう。
↑オンラインオープンキャンパスを開催している
ところがあります。
(4)6月下旬に模試を予定しています。各自受験科目を確認
しておいてください。
(5)「ICTアンケート」をまだ出していない人は、
送信専用メールで回答してください。
(6)送信専用メールでの質問に対する返答は電話で
行います。
(7)5/22(金)「zoomによるホームルーム」で不都合な点
があった場合には、送信専用メールに連絡をください。
※メールを送る際には、以下のルールを守ってください※
・件名は最初に「(担任名)」
・本文は1行目にクラス番号4けた+名前を入れること。
(ニックネームだと誰だかわかりません)
令和2年5月22日現在
◆「課題 選択化学 第2回」更新しました。
※5月14日送付のパスワードを使用してください。
令和2年5月22日現在
令和2年5月20日現在
◆「課題 選択化学 第2回」更新しました。
※5月14日送付のパスワードを使用してください。
令和2年5月20日現在
◆5月22日(金)「zoom」によるホームルームを行います。
1 学校長より
2 SHR(ショートホームルーム)実施時間
14:00~ 1組 2組 3組 4組
15:00~ 5組 6組 7組
※10分前より会議に参加してください。
令和2年5月20日現在
◆本日午後、皆さんへ「レターパック」を郵送しました。
今回は以下の2点が入っています。
(1)日本学生支援機構(JASSO)奨学金予約についての
今後の予定 (プリント)
(2)大学等奨学生予約採用申込関係書類在中 (封筒)
※今年度、奨学金の説明会を現在のところ開くことが
できませんので、全員に資料を送ることにしました。
令和2年5月14日現在
◆本日午後、皆さんへ「レターパック」を発送しました。
1 郵便事情により、配達は来週になるかもしれません。
2 「ICT環境に関するアンケート」に回答してください。回答は「レターパック」に入っている「3年生送信専用メールについて」に書いてある【送信専用メールアドレス】に送信してください。
↓クリックしてください↓
「ICT環境に関するアンケート」
問い合わせは
070-3350-1195(学校借り上げ携帯電話 平日8:30~16:00まで)青田までお願いします。
令和2年5月12日現在
令和2年5月11日現在
令和2年5月11日現在
◆「5月11日(月)~31日(日)までの課題」必ず確認し、今後の学習を進めてください。
◆健康観察表(日付なし)はこちらにあります。各自印刷し、健康状況の記録を必ず続けてください。※学校再開後に提出※
◆5月中旬に、レターパックで「英語の解答」や「国語の課題プリント」などを郵送予定です。
↓クリックしてください
「5月11日(月)以降の学習について」
5月11日(月)以降の時間割の例
健康観察表(日付なし)
↓各課題一覧
令和2年4月27日現在
◆【課題の訂正】「選択現代文」の課題内容に誤りがありました。申し訳ありませんでした。該当の皆さんは必ず確認してください。
18、選択現代文(4月10日追加、訂正済)
◆【重要】進路指導部から、3年生と3年生の保護者の皆様へお知らせです。
外部検定試験 日本学生支援機構奨学金予約について〈本文〉
皆さん必ず目を通して下さい。
令和2年4月22日現在
◆ 学年担任団より、3年生の皆さんへ連絡です。
1、必修英語の課題は授業再開後に答え合わせをします。
自分の答えを『Nabi Book』に書いておいてください。
2、担任から、みなさんの健康状態や学習状況の確認の
ため電話連絡をすることがあります。
令和2年4月10日現在
◆【追加】5月6日までの休業期間中の課題について
各教科名をクリックしてください。
18、選択現代文(4月10日追加、訂正済)
令和2年4月6日現在
◆5月6日までの休業期間中の課題について
この課題は、5月6日までの休業期間中に行う予定で
あった授業範囲に関わるものです。
各教科の指示に従って学習を進めてください。
各教科名をクリックしてください。
1、国語(必修・選択)
2、英語(必修・選択)
3、現代社会(必修)
4、選択世界史
5、選択日本史
6、選択数学1A・2B・3
7、選択地理
8、選択化学
9、選択化学演習
10、選択物理
11、選択物理演習
12、選択生物
13、選択生物基礎演習
14、選択情報の科学
15、選択美術3
16、選択音楽3
v
17、選択幼児教育音楽 ※5月25日更新済
18、選択現代文 ※4月10日追加、訂正済
◆4月6日(月)始業式後、数3選択者への講習は「中止」とします。
◆41期生 第3学年 保護者会延期のお知らせ
4月11日(土)に予定しておりました「第3学年保護者会」につきまして、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、東京都教育委員会の方針と皆様の健康と安全を考慮し、「延期」といたします。期日につきましては現時点では未定です。事情ご理解の上ご了承ください。
今回の保護者会で予定されていた内容は、以下の通りです。
ご確認ください。
1、「40期生および既卒生 進路状況」
「40期生および既卒生 進路一覧」
2、「奨学金について」
第3学年主任 青田一志
◆富山大学 船橋教授の大学入試に関する保護者対象進路講演会
令和2年2月4日
2月1日(土)に、本校にて、富山大学の船橋教授にご講演いただきました。
大学を取り巻く環境は激変しており、特に私立大学では、一部の難関大学を除くと、半数以上の合格者がAO推薦等のいわば学力試験が課されない入試制度での合格者です。こうした大学では、授業のレベルや質が低いだけでなく、将来の就職等も厳しい状況に置かれます。現高校生は、安易な進路選択・大学選択をして後悔するようなことにならないように、20年先の将来まで見越したうえで、一般入試で、国立大学、難関私立大学を目指して、学力向上に努めてほしいとのことでした。
また、来年度から実施される大学入学共通テストでは、記述式問題の導入が見送られたものの、「思考力・判断力・表現力」を活用して解く問題が出題されます。知識を習得するだけでなく、常に、考察力、自分の頭で考える力を養っていく必要があります。変化の激しいグローバル時代に、逞しく生き抜く力を身に着けられるよう頑張りましょう。

◆海外(台湾)修学旅行 無事終了!
天候に恵まれ、ひどく体調を崩す生徒もなく、楽しい修学旅行となりました。最も印象に残っているのは、学校交流で訪問した育達高校です。「熱烈歓迎」とは、まさにこういうことだと分かるほどの盛大な歓迎を受けました。海外修学旅行ならではの体験ですね。ぜひ、この交流を続けてほしいと思います。(担任より)。詳細はこちらをご覧ください。
◆「人間と社会」体験活動報告
地域の皆様のご協力を頂きながら、2学年の体験活動を実施しております。
詳細はこちらをご覧ください。
41期生の学校生活について、随時掲載していきます。