令和3年1月8日
新人戦本大会1回戦結果報告
本校 vs 東京朝鮮
1Q 14 ー 23
2Q 16 ー 30
3Q 11 ー 19
4Q 10 ー 20
Total 51 ー 92
こんにちは。成高男子バスケ部43期マネージャーです。
2022年1月8日(土)に行われた新人戦本大会1回戦の結果報告です。
今回の試合では、対戦校の粘り強いリバンドとルーズボールに苦戦し、1Qから差をつけられてしまいました。やり返そうとする力も足りず、そのまま差が開き負けてしまいました。
今回、私たちは支部の代表として本大会出場(東京都ベスト40)という貴重な経験をさせていただきました。この経験を活かし、同じ失敗を何度も繰り返さないように、変化することを恐れずに、次の大会に向けてこれから日々の練習にチーム全員で励んでいきます。いつも支えてくださる保護者の皆様、及び応援してくださった方、大会開催に関わった皆様、ありがとうございました。
令和3年12月12・19日
町田市内大会結果報告
1日目 勝ち vs 山崎
2日目 負け vs 町田総合
町田市内大会3位
こんにちは。成高男子バスケ部43期CAPです。
2021年12月12日・19日に行われた町田市内大会の結果報告です。
今回の大会では、個人個人が「点数を取ることにこだわる」・「全員で出場時間を平等にして勝つことを目指す」の二つを目標にして、試合に挑みました。
1回戦目は勝利したものの、フィニッシュを決めきれず、スコアが思うように伸びない時間帯もありました。2回戦目ではアップで指先まで十分に温まっていないなどの準備不足から集中力に欠けたプレーが目立ち、負けてしまいました。試合前から勝負は始まっていることを痛感した試合でした。
大会を運営してくださった町田市バスケットボール協会の皆様、審判の方々、会場設営してくれた和光高校の皆様ありがとうございました。
1月8日には新人戦本大会1回戦目です。支部の代表として胸を張ってプレーができるように、課題を日々の練習で克服できるように頑張ります!引き続き応援よろしくお願いいたします!!
令和3年11月14日
新人戦第2支部大会5回戦結果報告
本校 vs 明星
1Q 19 ー 25
2Q 13 ー 29
3Q 21 ー 24
4Q 20 ー 13
Total 73 ー 92
こんにちは。成高男子バスケ部43期マネージャーです。
2021年11月14日(日)に行われた新人戦5回戦の結果報告です。
5回戦では、前半であと一歩のところで追いつく場面も見られましたが、差を付けられてしまい、後半に巻き返そうと頑張りましたが、前半で広がってしまった点差を取り戻すことができませんでした。しかし、相手を苦しめさせる場面も作ることができました。それは全員で声を掛け合い最後まで諦めず、戦い抜いたからできたと思います。今まで練習を続けてきたからこそ、 支部ベスト8(東京都約320校中ベスト40)の結果を出すことができました。
大会を運営してくださった先生方や審判の方々、会場設営してくれた会場校の生徒の方々、練習試合を今までしてくださったチームの皆さん、そしていつも支えてくださる保護者の皆様及び応援してくださった方々、ありがとうございました。次は12月の町田大会、そして1月の新人戦本大会にて1勝を目指して頑張ります!!
令和3年11月7日
新人戦第2支部大会4回戦結果報告
本校 vs 立川国際中等
1Q 22 ー 9
2Q 14 ー 14
3Q 8 ー 17
4Q 17 ー 20
Total 61 ー 60
こんにちは。成高男子バスケ部43期マネージャーです。
2021年11月7日(日)に行われた新人戦4回戦の結果報告です。
4回戦では1Qで点差を広げることができましたが、2Qから流れが悪くなり、その悪い流れを断ち切ることができず、3Qで退場者や怪我により4点差まで縮められる苦しい展開となりました。しかし、全員が諦めず最後まで自分たちのやるべきことをやり切り、勝利することができました。
5回戦の相手は明星高校です。
引き続き応援よろしくお願いします!
令和3年11月3日
新人戦第2支部大会3回戦結果報告
本校 vs 府中西
1Q 15 ー 10
2Q 5 ー 7
3Q 15 ー 12
4Q 21 ー 13
Total 56 ー 42
こんにちは。成高男子バスケ部43期マネージャーです。
2021年11月3日(水)に行われた新人戦3回戦の結果報告です。
3回戦では本校のストロングポイントを抑えられ、前半で差をつけることができませんでした。また2回戦と比べて、雰囲気を自分たちで作ることができず、苦しい時間帯が続きましたが、後半で少しずつシュートが入るようになり、14点差で勝利することができました。課題を修正し、4回戦に挑みたいと思います。
4回戦の相手は立川国際中等教育学校です。
引き続き応援よろしくお願いします!
令和3年10月31日
新人戦第2支部大会2回戦結果報告
本校 vs 昭和第一学園
1Q 21 - 26
2Q 24 - 19
3Q 20 - 20
4Q 25 - 12
TOTAL 90 - 77
こんにちは。成高男子バスケ部43期マネージャーです。
2021年10月31日(日)に行われた新人戦2回戦の結果報告です。
2回戦では、1Qでは焦りからか、思うようなプレーが出来ない場面が見受けられましたが、2年生を中心にコート内で声をかけあい、5点差で終えることができました。2Qから最後まで練習で培ったプレーが多くみられ雰囲気を崩さずに13点差を付けて勝つことができました。
3回戦の相手は府中西高校です。
引き続き応援よろしくお願いします!
令和3年10月24日
新人戦第2支部大会1回戦結果報告
本校 vs 八王子桑志
1Q 15 ー 8
2Q 18 ー 3
3Q 21 ー 10
4Q 11 ー 9
Total 65 ー 30
こんにちは。成高男子バスケ部43期マネージャーです。
2021年10月24日(日)に行われた第2支部新人戦1回戦の結果報告です。
この試合では1Qから点差を広げ、自分のペースを崩さず4Qまで持っていくことができました。1年生にとっては、初めての公式戦で緊張してプレーが硬くなってしまう場面も見受けられましたが、2年生が中心となってチームを引っ張り、全体としてはいいプレーが少しできたのではないかと思います。普段の練習の成果が見受けられた場面もあり、修正すべき点は修正して、2回戦に臨みたいと思います。
引き続き、応援よろしくお願いします!
令和3年10月19日
男子バスケットボール部 夏休みからの活動報告
こんにちは。成高男子バスケ部43期マネージャーです。
夏休みから現在にかけての活動報告です。
制限の多い中、夏休み期間(およそ1か月間)に10日程度練習試合を実施することができ、102地区大会(府中市の高校を中心とした大会で16校参加)にも出場することができました。結果は1勝2敗でしたが、普段の練習の成果を発揮することができました。しかし普段の練習や、一人ひとりが役割を果たしゲームを進めていくことの大切さを実感しました。
10月24日から新人戦が始まります。各自目標を定めて今できることに全力で向き合い、チーム全員で成長していけるよう練習に励んでいます。応援をよろしくお願いします!
部活動体験が見学ではなく、一緒にプレイすることが出来るようになりました。希望の方は、まず学校(顧問)へご連絡いただき、その上で調整をさせていただくこととします。中学生の皆さん、お待ちしています!
見学の際に部活動見学会参加同意書をお持ちください。
[部活動体験会参加同意書]
令和3年9月27日
男子バスケットボール部 秋の部活動見学会について
来年度男子バスケットボール部を希望されている皆様へ
2学期以降は、「皆さんが見学を希望する日時」をまず顧問へご連絡いただき、その上で調整をさせていただくこととします。中学生の皆さん、お待ちしています!
令和3年6月30日
男子バスケットボール部 見学会について
来年度男子バスケットボール部を希望されている皆様へ
中学生の皆さん、こんにちは。
受験前の貴重な夏休みであり、コロナ渦ではありますが、以下の通り本校体育館において見学会を実施します。ぜひ活動を見学にいらしてください。
2021年 7月 29日(木) 13:00~ 練習
(学校見学会があります)
2021年 8月 7日(土) 14:00~ 練習試合
(学校見学会があります)
2021年 8月 23日(火) 13:00~ 練習試合
インターハイ東京都予選4回戦報告
本校 vs 専修大学附属
1Q 9 - 29
2Q 11 - 23
3Q 4 - 34
4Q 3 - 22
TOTAL 27 - 108
こんにちは。成高男子バスケ部43期マネージャーです。
2021年6月13日(日)に行われたインターハイ東京都予選4回戦の大会報告です。
4回戦では昨年度全国大会出場校が対戦相手であり、序盤から大きく点差を離されてしまいました。3Q後半からベンチメンバー全員出場しましたが、その後も相手の雰囲気にのまれて、敗退しました。しかし今まで対戦したことのない強さのチームと戦うことができ、相手の良いプレーを吸収すると共に、バスケットボールに対する覚悟や向き合っている時間の違いを感じることができ、自分たちの課題に向き合う機会となりました。3年生は最後の試合となりましたが、部活動を最後まで続けてきたからこそ、東京都ベスト64(参加校は約320校)の結果を出すことができました。
最後になりましたが、大会を運営してくださった先生方や審判の方々、会場設営してくれた会場校の生徒の方々、そしていつも支えてくれている保護者の皆様、ありがとうございました。
令和3年6月6日
インターハイ東京都予選3回戦報告
本校 vs 羽村
1Q 14 ー 24
2Q 21 ー 22
3Q 30 ー 14
4Q 22 - 19
TOTAL 87 - 79
こんにちは。成高男子バスケ部42期マネージャーです。
2021年6月6日(日)に行われたインターハイ東京都予選3回戦の大会報告です。
今回の対戦相手の羽村高校は、身長の高い選手が多く、雰囲気にのまれて、自分たちのやりたいプレーが出来ていない様子が1Qでは見られ、10点差を許す展開でした。
しかし、選手たち自身が、この苦しい状況で何をどうするべきなのかを明確にして、モチベーションをつくり、自分たち自身で士気を上げていきました。そこから、自分たちの流れを作り出し、調子も崩すことなく、4Qまで持っていくことができました。このような逆境に立ち向かうことは、決して簡単なことではないと思います。このチームの団結力が垣間見れた瞬間だったと思います。とても良い試合でした。
4回戦の相手は専修大附属高校です。
自分たちの全力を尽くして戦い、加えて相手チームの良い雰囲気も感じとることができたら良いなと思っています。
応援よろしくお願いします!
令和3年5月30日
インターハイ東京都予選2回戦報告
本校 vs 立川
1Q 26 ー 7
2Q 10 ー 22
3Q 18 ー 14
4Q 18 - 17
TOTAL 72 - 60
こんにちは。成高男子バスケ部42期マネージャーです。
2021年5月30日(日)に行われたインターハイ東京都予選の大会報告です。
今年は緊急事態宣言下での練習となり、限られた時間の中で「大会に参加できること」に感謝の気持ちをもって、部員全員が一致団結して練習に励みました。
3年生は、この大会が最後の大会ということもあり、緊張している姿も見受けられましたが、それ以上に全力でプレーしたいという思いが伝わる試合でした。日々の練習の成果が見られた場面もあり、修正すべき点は修正して次の羽村戦に挑みたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。
令和3年4月27日
関東大会東京都予選3回戦報告
4月25日(日)@芝高等学校
本校 vs 光丘
1Q 9 - 25
2Q 17 - 20
3Q 19 - 19
4Q 20 - 12
合計 65 - 76
こんにちは。成高男子バスケ部43期マネージャーです。
4月25日(日)に行われた関東大会東京都予選3回戦の結果報告です。
この試合では、第1Qの相手選手の高確率の3Pショットとフィジカルの差に苦しめられ、ゴール下で押し切られてしまう場面が見られました。前半なかなかシュートが入らず苦しみましたが、後半は粘り強いDFから速攻やドライブからシュートが成功しました。しかし前半に開いた点差を縮めることができず、悔しい敗戦となりました。
緊急事態宣言が発令され、再び全体練習を行うことが困難な状況になりました。5月23日から始まる総体予選は、3年生にとって最後の大会となります。全員がさらに成長して十分に実力を発揮できるように残りの約1か月間、選手一人ひとりがトレーニング等を取り組み、総体予選に向けて練習に励んでいきます。引き続き応援よろしくお願いします!!
最後に、このような中、大会を開催していただいた関係者の方々、いつも支えてくれている保護者の皆様、ありがとうございました。
<顧問紹介>
令和3年4月1日から着任しました。
一緒にバスケをしましょう!
~力強く・泥臭く・1vs1に誇りを持って~
原
(保有資格一覧)
JBA 公認 B 級審判
JBA 公認 3 級審判インストラクター
JBA 公認 C 級コーチ
日本スポーツ協会指導者
令和3年4月20日
関東大会東京都予選2回戦報告
4月18日(日)@都立竹早高校
本校 vs 京華商
1Q 23 - 14
2Q 12 - 16
3Q 15 - 10
4Q 27 - 17
合計 77 - 57
こんにちは。成高男子バスケ部43期マネージャーです。
先週行われた1回戦を振り返り、チーム全員で練習に励み、試合に臨みました。1回戦と比べてファウルの数を抑えることができ、第1Qの始まりからリードすることができましたが、第2Qで1点差まで追い詰められる場面がありました。しかし、後半は走って体を当てるDFをして流れを引き寄せ、前回同様にベンチ入りメンバー全員が試合に出場することが出来ました。
成高男子バスケ部は新たに1年生8人( 内、マネージャー2人)が加わり、3年生14人(内、マネージャー1人)、2年生10人(内、マネージャー1人)の新体制になりました。新しい環境の変化に対応しながら、チーム全員で3回戦に向けて、練習に励んでいます。
25日に行われる3回戦の応援も、よろしくお願いします!
令和3年4月17日
関東大会東京都予選1回戦報告
4月 11 日(日)
@大成高校
本校 vs 中央学院中央
1Q 21 ー 8
2Q 27 ー 12
3Q 28 ー 8
4Q 21 ー 26
合計 97 ー 54
こんにちは。成高男子バスケ部マネージャーです。 4月11日(日)に行われた関東大会東京都予選1回戦の活動報告です。本来ならば1~3月中旬まで練習試合や練習などを行う予定でしたが、コロナウィルスの影響で中止となってしまいました。3月下旬から、それぞれ学年が進級し、程よい緊張感と十分な気合いで練習に励みました。原先生の熱血なご指導でチームの士気を高め、前回の新人戦よりも確実にパワーアップしたパフォーマンスを出すことが出来ました!!
試合では、DF やルーズボール、速攻などの流れが多く見られ、今までの練習の成果を発揮することのできた結果となりました。特に2年生Fは1人で得点の約3分の1を占める活躍を見せました。3年生も、C陣のリバウンドやG陣のスティールなど、一人一人が自信につながるプレーができた試合となりました。 また、ベンチ入りしたメンバー全員がコートに立つことができ、序盤から終盤まで良い雰囲気が崩れることなく、最後まで点数を重ねられたことも勝因の1 つだと感じました。
18日に行われる2回戦に向けて引き続きモチベーションを上げて、より良いパフォーマンスを出せるよう、チーム全員で練習に励んでいきます。 応援よろしくお願いいたします!!
令和2年11月20日
新人戦結果報告
こんにちは、男子バスケットボール部です。10月25日および11月1日に行われた新人戦の活動報告です。
10月25日 @都立日野 1回戦 VS富士森
第1ピリオド 27-10
第2ピリオド 16-12
第3ピリオド 31-16
第4ピリオド 22- 9
トータル 96-47 勝利!
11月1日 @都立南平 2回戦 VS南平
第1ピリオド 9-24
第2ピリオド 9-18
第3ピリオド 7-24
第4ピリオド 18-12
トータル 43-78 敗戦
1回戦の富士森戦では、これまで練習したことが生き、自分たちのやりたいプレーが十分に出せた良いゲームでした。ゲーム序盤から連携のとれたプレーが多く、以前から課題とされていた第3ピリオドからの雰囲気も崩れることなく、最後まで点数を重ねることができました。ベンチ入りした選手全員が試合に出ることができたことも、個人的には嬉しいことでした!
一方、2回戦の南平戦ではセンタープレーヤーとのフィジカル差で点数を重ねられ、第1ピリオドから大きく点差を離される苦しい試合展開。そこから雰囲気を立て直すことができず、悔しい敗戦となりました。しかし、やり切れた部分も多くありました。
2年生にとってはここからの1試合1試合が引退までに残された大切な試合、実力を発揮できる場となっていきます。現在、部員一人ひとりとヘッドコーチ、顧問で個人面談を実施中です。面談で出た個人の課題や今大会の反省点を次回に活かし、春までにさらにパワーアップできるよう、マネージャーを含む全員で練習に励んでいきます!
当面の間、無観客試合が続くと思いますが、応援よろしくお願いいたします!!
42期マネージャー
令和2年9月
Tokyo Thanks Match2020 vs学習院高校 67-92
9月に行われたTokyo Thanks Matchの大会報告です。この大会は本来引退を控えた3年生のための大会ですが、本校は3年生が参加できず、1、2年生のみのチームで出場しました。
27名の部員全員がベンチに入ることができないため、プレー面のみならず、様々な意味でチームワークが求められる大会だったと思います。選手たちは「3年生の先輩に勝利を届ける」という思いで試合に臨みましたが、練習試合で課題とされていた3ピリ以降の雰囲気づくりが改善できず、悔しい敗戦となりました。しかし、3年生が6名出場していた相手チームに対して、前半は互角の勝負ができたことは、大きな自信となりました。
10月25日からは新人戦の支部大会が始まります。大会に向け、気持ちを新たにし、チームとしての反省だけでなく、個人の改善すべき点を見つめなおし、現在選手は練習に励んでいます。
今後も応援よろしくお願いします!42期マネージャー
令和2年8月
男子バスケットボール部 活動状況!
男子バスケットボール部は新体制となり、マネージャー1名を含む1年生14名が入部し、2年生と合わせ、計29名で活動をしています。日々刻々と変化していく環境に戸惑うこともありますが、自分たちが今できることは何なのかを考え、2年生が1年生をまとめていく姿も見られます。プレー中は上下関係もなく、皆でアドバイスをし合い、互いに高め合っていけるチームだと思います。今後も思いがけない出来事で日常が変化する可能性もありますが、それに対応できるよう一人ひとりが目標をもってプレーに臨んでほしいと思います。
9月からは大会が開催されることも決まり、選手たちは新たなモチベーションを胸に、日々の練習に取り組んでいます。今後も応援よろしくお願いします!
↓体育館練習の様子

↓外コート練習の様子
令和2年2月4日現在
令和元年度 町田市1年生大会結果報告
令和2年1月13日に行われた町田市1年生大会の様子の報告です。
「砂川ウィンターキャンプからほぼ毎日選手一人ひとりが個々やチームの弱点を克服するための努力をしてきました。”全員で戦うプレー''ができるようになり、確実に力を付け、結果を出すことができました(マネージャーより)」
詳しくはこちらをご覧ください。
1月30日現在
男子バスケットボール部 冬休み活動報告
12月26日に砂川ウィンターキャンプが開催され、本校男子バスケットボール部も参加しました。参加校は、U15のコンフィアンサ東京や福島県の尚志高校、そして全国1位を誇った福岡第一高校等の強豪校などです。
詳細は以下のリンクよりご覧ください!