日野市の広報誌「広報ひの」4月15日号に本校の生徒が掲載されました。詳細な誌面はこちら(1面と16面)を御覧ください。
本校の生徒は、都立日野台高校の生徒と共に、SDGsを軸に高校生視点で必要な取り組みを考え、チャレンジする有志チーム「ひのミラ(持続可能な日野の未来を創る高校生チーム)」として自分たちの活動を立ち上げ、日野市をモデルとして活動しています。自分が住む身近な地域と大きな社会課題を結びつけていく、ということに興味がある高校生であれば、誰でも参加できるものです。詳しくはこちらを御覧ください。
今後は協力してくれる仲間を増やしつつ、さらに活動の範囲を広げていく予定とのこと。さらなる活動が期待できそうです。
|
8日(水)に準備した新入生への配布物を本日、発送しました。160個の荷物を4台の車両に積み込み、運んでいきました。
|
昨日に予定していた入学式は、国の緊急事態宣言を踏まえての東京都教育委員会の指示に基づき、延期となりました。そのため、入学式当時に配布する予定だった教科書等の配布物を新入生に渡すことができませんでした。
その配布物をゆうパックで各家庭にお届けすることになり、本日、学校にいる教職員で発送の準備をしました。4月10日(金)には発送する予定でいます。新入生の皆さんには御迷惑をおかけしますが、もうしばらくお待ちください。
|
本日、第1学期の始業式を行いました。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、後期課程(4~6年)の生徒が午前、前期課程(2・3年)の生徒が午後という分散登校での開催となりました。
先月の修了式と同様、図書館に設置した仮設のスタジオから、各教室へ映像と音声を流し、着任者の紹介、校長の話と担任発表を行いました。
校長からは、今後も続く臨時休業で気を付けることや、本校で現在、検討している今後の予定も含めた話がありました。まずは、健康を第一に考えて、この難局を乗り越えていきたいものです。
|
|
状況は時々刻々と変わっています。今後の状況については、改めて本校のwebページでお知らせします。