このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

令和元年度 5月

←6月4月→

南多摩トピックまとめ 

 

5月30日(木) 正門横の横断幕を更新!

 今年度、正門横の横断幕のうち、3枚が新しくなりました。

  1. 本校は創立10年を迎えました。10月31日(木)に創立10周年記念式典を行います。今後もあらゆる教育資源をフルに活用して、南多摩中等教育学校ここにあり!という教育を展開させ、次の10年の高みを目指してさらに本校を進化させてまいりたいと思います。

  2. 文部科学省指定WWLコンソーシアム構築支援事業の拠点校に決定しました。詳細はこちらを御覧ください。

  3. 平成30年度から3年間、東京都教育委員会から理数リーディング校に指定されています。科学好きの生徒の科学に対する興味・関心を一層深める取組によって「理数系のリーダーを育成する」ことを取組目標としています。

 甲州街道(国道20号線)に面したところになりますので、本校にお越しの際には、ぜひご覧ください。

 

 

5月24日(金) 田村 学 先生(國學院大學 教授)が本校を訪問

 本日、國學院大學の田村 学 教授が本校に来校されました。田村先生は、ご自身が編集された『「探究」を探究する』という本の中で、本校の探究活動を取り上げています。

 東京都教育委員会からも3人の方がお見えになり、本校からは分掌主任を中心としたプロジェクトチームのメンバーの他、8名の教員が協議に参加しました。本校が今年度から実施しているWWLコンソーシアム構築支援事業は、「探究」を中心とした取り組みです。本校フィールドワーク推進室主任から「探究」学習についての説明を行い、授業の様子やBYODの活用についても紹介しました。

 田村先生からは、本校の育成したい4つの力と新学習指導要領における基本の3つの力との関連性を持たせること、カリキュラム開発では大きな方向性を持って取り組むことなど、有用なご示唆を数多くいただき、学校全体の今後の課題となりました。先生から今後も折に触れてご教示いただきたいと思います。

 

 

5月8日(水) 知的探究イノベーター推進校 講演会(WWL関連)

 本日の5・6時間目、4年生を対象として東京大学先端科学技術研究センターの西成活裕教授を講師に招き、講演会を行いました。テーマは「勉強から研究、そして開発へ」 でした。ご自身の研究テーマである「渋滞学」、勉強に対する取り組み方、研究の方法など、西成先生の示唆に富んだお話は探究学習に取り組む本校の生徒にとって、大きな刺激になりました。

 なお、西成先生には本校の教育アドバイザーとして内諾いただき、来年3月20日に開催する成果発表会にも参加していただきます。(5/30追記)

 以下は生徒の感想です。

  • 多段思考力・疑い力・大局力の3つの思考体力を身に付けることが大切で、そのために、日常生活で、ケアレスミスを減らしたり、面倒と思ってもちゃんと考えたり、時間や空間をどのように使うかを考えたりすることが必要だと知りました。
  • 私はバックキャストを日頃から使っていたら物事がスムーズに進んだ覚えがあり、それを論理的にご説明いただき、なるほどと納得できました。
  • 私は、フォアキャストとバックキャスト、ズームインとズームアウトといった異なる二つのものを上手に混ぜて、活用することを意識できるようになりたい。
  • 私にはすぐ物事を面倒くさがる傾向があるので、LWPや日頃の生活を通じて粘り強く考える癖をつけていきたい。また、一度失敗しても諦めず、その後に成功があると信じてコツコツ努力できる人になりたい。とても有意義な講演だった。
  • ライフワークプロジェクトのテーマ決めや進路のことでたくさん迷うことがあるので、幅広い視野や知識を身に付けるために努力しようと思った。
  • 心がはっとするような、響くような、新しい視野に頭をぐっと回されるような気持になる言葉がたくさん詰め込まれた時間だったなと思います。
  • 文系・理系にとらわれず、様々な面から物事を考えられる人が求められている今、「自分にはこの分野は関係がない」とは言わずに、分野横断的な思考体力人になりたい。
  • 私はすぐに諦めてしまうほうなので、「ダメだと思って3か月」という言葉がすごく印象に残りました。もうダメだと思っても、3か月は頑張って粘ってみようと思いました。
  • 最もインパクトが強かったことは、大学は「多段思考に疲れを感じずに問題を解答出来ているか」を見ているということでした。数学という無機質(と思っていました)なものに対して、精神力を求める発想に驚きました。

 

 

 

5月6日(月) 美術部 創彩展で東京都教育委員会受賞!

 5月4日(土)から5月10日(金)にかけて、新緑の美しい上野恩賜公園内の東京都美術館において、第39回創彩会創彩展が開かれています。

 実績ある入選者の方々の油絵や日本画、写真など多彩な作品が展示される中、本校からは後期美術部2名の作品が飾られることになりました。その中でも5年生の女子生徒は「Photo by じいじ」という油彩F50号の作品で、東京都教育委員会賞を受賞させていただき、本日、授賞式がありました。

 これからも美術部全員で制作活動に励んでいきたいと思いますので、応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

〒192-8562 東京都八王子市明神町4-20-1
電話 : 042-656-7030 ファクシミリ : 042-642-2195
E-mail : S8000803@section.metro.tokyo.jp