本日6時間目、橋詰弁護士・山本弁護士の2名を講師としてお招きして、1年生対象にいじめを題材にした人権教育を行いました。ドラえもんのキャラクターによる説明や実例を提示していただきながら、いじめによる人権侵害について学びました。生徒達は今後の学校生活を気持ちよく過ごすきっかけになることと思います。お二人の弁護士先生方、ありがとうござました。
|
|
|
|
本日、都立新宿山吹高等学校で開催された「都立高校防災サミット」に参加しました。
冒頭、全参加者を前に、本校防災活動支援隊が、その活動や工学院大学との共同研究の取り組みを全参加者を前に発表しました。大人顔負けのプレゼンであったと、各方面からお褒めの言葉をいただくと同時に、是非参考にしたいという声も聞かれました。
それから、被災地での合同防災キャンプ参加校からの報告があった後、グループ協議で8人程度のグループで各校の取組や災害時にとるべき行動などについて話し合いました。また、教員も各校の情報交換を行いました。
また、最後に防災士の資格取得者への授与が行われ、本校からも5年の塩山君が資格を取得しました。
1月17日(火)~19日(木)の3日間、2年生は職場体験学習を実施しました。
10月のガイダンスでは働くとはどういうことかを考え、11月のマナー研修では挨拶の仕方や電話対応のロールプレーを通して、社会でのマナーやルールを学びました。また、総合的な学習の時間では、職業調べや訪問先での過ごし方を検討し、職業に対する理解を深めてきました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3日間と短い間ですが、社会で活躍する方と一緒に仕事しながら働くことについて深く考える貴重な経験となったようです。今年度は都内46の事業所に御協力いただきました。誠にありがとうございました。