このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

平成28年度 10月

←11月9月→

南多摩トピックまとめ 

 

10月30日(日) 後期男子バスケ部 公式戦初勝利!

 本日、後期男子バスケットボール部が新人戦支部大会に出場し、第五商業高校に97-36で勝利し、1回戦を突破しました。これは、南多摩中等教育学校における公式戦初勝利になります。第1ピリオドは緊張感からか硬いプレーが続きましたが、フリースローで落ち着きを取り戻し、徐々に自分たちのプレーを取り戻すことができました。

 2回戦は、11月3日(木)の日大二高戦です。厳しい試合が予想されますが、選手は一生懸命プレーしますので、応援よろしくお願いします。

 

 

10月29日(土) 日本学生科学賞 東京都大会 表彰式

 本日、日本プレスセンター(千代田区内幸町)で、第60回日本学生科学賞東京都大会の表彰式がありました。本校6年生の生徒の作品が奨励賞を受賞し、表彰を受けました。受賞した作品は「和太鼓のバチの寿命予測」です。4・5年生での本校のライフワークプロジェクトで取り組んだ内容を、さらに発展させたものになります。

 南多摩中等教育学校が開校以来、由緒ある日本学生科学賞では、初めての入賞作品となります。おめでとうございます。


表彰式の様子

 

10月25日(火) 1年生 TOKYO MX の取材を受けました。

 本日、1年生がテレビ局「TOKYO MX」の取材を受けました。理科の授業の様子を撮影され、学校のPRもしました。この模様は、10月28日(金)18:00 ~ 18:30の「TOKYO MX NEWS」で放送される予定です。(放送局の都合により、放送日は変更されることがあります)


理科の実験風景(向かって右側に取材スタッフがいます)

 

10月22日(土) 南多摩フィル 全国大会で銀賞!

 本日、南多摩フィルハーモニーが郡山市民文化センター(福島県)で行われた「第5回日本学校合奏コンクール2016 全国大会グランドコンテスト 高等学校の部」に出場しました。ブラームス作曲「大学祝典序曲」を演奏し、見事に銀賞を受賞しました。

 

 

10月21日(金) 2年生 研修旅行最終日

 朝、宿舎を出発し、知恩院三門前でクラス集合写真を撮った後、タクシーを使っての班別行動に出発しました。昼過ぎには京都駅に到着し、解散式をした後、新幹線で帰路につきました。鳥取県中部の地震の影響で、新幹線の到着は20分ほど遅れましたが、無事に全員、東京に戻ってきました。


タクシーの運転手さんと

 
 タクシーの前で

 
 金閣寺に到着


龍安寺に到着

 
 京都駅に到着して、記念撮影

 
 解散式(京都駅)

 

10月20日(木) 2年生 研修旅行2日目

 研修旅行2日目となる本日は、班別行動でした。朝、祇園にある宿舎を出発し、夕方に戻ってくるまで、各班で神社仏閣に参拝したり、体験活動をしたりしました。なかには、外国の方と話をしたり、一緒に記念撮影をしたりと国際交流を図っている班もありました。夕食後、日本の伝統芸能である三味線と舞妓さんの踊りを2曲鑑賞しました。質問会も催され、舞妓さんと芸妓さんの修行期間や舞妓さんのルールなど沢山の質問がされて、ためになる楽しい会となりました。

 明日は、タクシーを使った班別行動をした後、東京に戻ります。


出発前(1)

 
 出発前(2)

 
 宿舎の前で


バス停(祇園)

 
 八坂神社

 
 清水寺 仁王門


和菓子作り体験(1)

 
 和菓子作り体験(2)

 
 完成した和菓子


宿舎に戻って(1)

 
 宿舎に戻って(2)

 
 宿舎に戻って(3)


舞妓さん(1)


舞妓さん(2)

 

10月20日(木) 3年生 社会科 遺跡の発掘現場 訪問

 本日午後、3年生のうち8名は、現在、発掘作業中の中田遺跡(八王子市中野町)を訪問しました。この訪問は、東京都埋蔵文化財センター調査研究部の方々の御協力により実現しました。


発掘現場に隣接している遺跡公園内の竪穴住居跡を見学。


現在、発掘の進む中田遺跡に入らせてもらい、説明を聞きました。

 
実際に発掘をさせてもらいました。使っているのは、移植ゴテと“まがり”という道具です。


土の中から、土器や須恵器、石斧の破片が見つかりました。

 
平面測量の仕方を教えてもらい、発掘した現場の図面を作成しました。

 

10月19日(水) 2年生 研修旅行に出発!

 本日朝、2年生(6期生)は東京駅に集合し、京都・奈良への研修旅行に出かけました。参加生徒は157名、引率は8名、全員が時間通りに集合しました。初日は、新幹線「のぞみ」に乗車後、京都駅から貸切バスに乗り、法隆寺と東大寺大仏殿を見学し、京都市内のホテルまで行きました。参加者が皆、元気にホテルに到着したとのことです。

 明日は、京都市内の班別行動となります。


東京駅に集合

 
 新幹線の中(1)

 
 新幹線の中(2)


京都駅に到着

 
 貸切バスの中


法隆寺の拝観前(1)

 
 法隆寺の拝観前(2)

 
 修理中の法隆寺 中門


法隆寺 五重塔

 
 法隆寺 金堂

 
 法隆寺 廻廊


東大寺の拝観前

 
 東大寺 大仏殿

 
 大仏殿内のおみくじが大人気

 

10月19日(水) 4・5年生 分野別大学模擬授業

 本日、4・5年生の総合的な学習の時間で「分野別大学模擬授業」を実施しました。生徒たちは、国際関係・経営学・心理学・文化学・外国語学・化学・機械工学・環境学・建築学・医療工学の10分野の中からから一つを選び、各大学の先生による90分間の講義を受けました。

 大学形式の講義は普段の1.8倍という長時間の授業でしたが、より専門的で深い内容の学習にとても集中し興味を持って受講できた、という感想が多く挙がりました。生徒たちが自身の進路をより深く考えるよいきっかけとなったようです。

【模擬講義】
「カカオからみる国際関係」 (右下写真)
「企業経営の成果を比較分析してみよう」
「心理学とはどういう学問か?-能率的な勉強(記憶)の仕方を学ぼう」
「アメリカ文化における<クール>の活用」
「触媒の力で人類の未来を拓く」
「ロボットの制御―賢い動きをどう実現する?-」 (左下写真)
「サスティナビリティ」
「環境建築―エコスクールが環境を変えるー」
「新しい治療技術はどのように作られるか?」

 

 

10月19日(水) 3年生 首都大学東京 訪問

 本日、3年生は首都大学東京を訪問しました。初めに、高大連携室長の松浦先生から、中学生・高校生での学びと大学での学びについての講演がありました。安易に暗記したり調べたりせずに、自分でよく考えて学習しようという姿勢の違いが印象的でした。その後、「ことばの音の仕組みと文字」・「モノづくり×まちづくり×観光」という文系と理系の講演がありました。さらに、大学院生から学生生活について紹介してもらいました。

 3年生の現段階で、南多摩を卒業後の進路を明確に決めている人はまだ少数のようですが、今回の首都大学訪問を、今後の進路を選択するうえでのきっかけにしてほしいと思います。

 

 

10月17日(月) 3年生のオンライン英会話

 本日から3年生のオンライン英会話が開始されました。これは、英語教育推進校に指定されたことで始まった取り組みです。週に1回、生徒1人にiPad 1台が配布され、Skypeを通じてフィリピンの英会話講師とマンツーマンで30分間程度、会話をします。

 生徒からは「いつも聞いている英語とは違う英語だった」「聞き取れるけど、どのように返答を返すべきか時間がかかった」「楽しかったので、週に2回オンライン英会話はやりたい」等、好評なコメントが寄せられました。回を重ねるごとに生徒の成長が楽しみです。

 

 

10月15日(土) 3年生 社会科 弁護士を招いての授業

 本日、3年生の社会科の授業で、弁護士さんを招いた授業を実施しました。

  公民的分野「現代社会をとらえる見方や考え方」~なぜ、きまりがあるのか~

 社会生活を営む中で意見や利害の関係から、対立(トラブル)が生じることがあります。それらを解決し、合意に導くために、自分たちできまりをつくるというグループ学習をしました。

  教材の想定 「町にショッピングセンターができたら」

 駅から離れた住宅地のそばに24時間営業のショッピングセンターができました。お店が大繁盛する反面、ゴミや騒音・交通渋滞などの問題が生じています。それらの問題を模擬コミュニティごとの5人(店長・新聞記者・会社員・PTA会長・高校生)が討議を進め、ルールを作りました。各コミュニティで作ったルールを最後に発表し、弁護士さんにコメントしていただきました。

 各コミュニティのきまりは、11月に開催される成果発表会で展示する予定です。

 

 

 

 

10月15日(土) OBAYASHIテクノロジーフェア2016

 本日、中学生・高校生対象の「OBAYASHIテクノロジーフェア」が清瀬市にある大林組技術研究所で開催され、本校の生徒14名が参加しました。東京スカイツリーや宇宙エレベーターに関する講演や、様々なデモンストレーション(液状化現象、音響制御、人工気象再現室、振動体験など)がありました。マイナス7℃の世界もあれば、50℃の灼熱の世界もあり、震度5の揺れも体験しました。どれも実際の研究で使われている大規模な装置であり、なかなか体験できないものが多く感動続きの一日でした。


研究所の建物をバックに

 

10月 6日(水) 3年生「科学的検証活動」の中間発表

 本日午後、3年生は「総合的な学習の時間」を使って、「科学的検証活動」の中間発表をしました。天候等の条件に悩まされ、あまり検証活動が進んでいない班。検証活動は終えたけれども考察に難航している班。考察も一通りできて、まとまった形の中間発表ができた班。様々な状況の班があります。それぞれの班の発表に対して、活発な意見交換や先生方からのアドバイスがありました。

 今後は、11月19日(土)に実施される成果発表会での発表を目指して、発表準備を進めていく予定です。


教室での発表の様子
〒192-8562 東京都八王子市明神町4-20-1
電話 : 042-656-7030 ファクシミリ : 042-642-2195
E-mail : S8000803@section.metro.tokyo.jp