このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

平成26年度 その1

 

5月14日(水) 〔前期課程〕生徒総会を行いました

今日は、体育館にて6時間目に前期課程(1~3年生)の生徒総会を行いました。生徒会役員・専門委員長・代表委員が中心となり議案内容を討議し、活発な意見も出ました。

体育館内の気温が上がったため、ブレザーの着用は任意となりました。

生徒会長あいさつ

生徒会長

生徒会本部 活動計画

生徒会本部 活動計画

静かに聞いています

生徒の様子

 

生徒会本部に対する質問

質問者と生徒会長の対応

 

3年学級委員会に対する質問

3年学級委員会の質問と回答

生活委員会から、

「音の出ないイスの引き方」

生活委員会からイスの引き方について

図書委員会

図書委員会

保健・給食委員会

保健・給食委員会

議決の様子

議決の様子

 

議案書には、生徒会本部が考えた生徒総会についての思いが書かれています。

 

 生徒手帳の35ページには、「総会は全会員をもって構成する、本会最高の議決機関である」とあり、簡単にすると「生徒総会は南多摩で一番大きい話し合いの場」となります。

 一体なぜこんなにも大きい会を開く必要があるのでしょうか。それは、生徒全員に関係することを話し合うからです。

 生徒総会の主な議題は、委員会が半年間活動していく内容を生徒の皆さんに伝え、承認をしてもらうことです。委員会は、この承認がなければもちろん活動できません。ですから、前期の委員会は、ここで承認されてはじめてスタートを切ることができるのです!

 ここまでの話では、生徒総会は委員会に入っている人にしか関係がないように思われます。しかし、生徒総会はもう一つ素晴らしい面を持っています。それは、皆さんの質問や意見、そして要望を委員会へ伝えられるという面です。

 総会は、皆さんの思いがカタチとなる大きなチャンスです。自分では質問等を出していなくても、他の人の思いに耳を傾けて、自分にできることを探してみるのもいいかもしれません。

 ここまで生徒総会の意義について書いてきましたが、分かって頂けたでしょうか。

 生徒総会は、重要なだけでなく、皆さん一人一人にとって必要な会です。「座って聞いているだけなんてつまらない」と思ったりせず、一人一人の思いに全員で耳を傾け、委員会に入っていない人でも学校作りに携わる・・・、そんな会を、南多摩を、全員で作っていきませんか?そして、生徒会活動を盛り上げていきましょう!

 

まだ開校して5年目となる、新しい学校である南多摩中等教育学校。高校生・中等生・教職員が一丸となって新しい文化をつくれるよう、日々努力しています。

 

ページの先頭へ

 

 

4月30日(水)~5月1日(木) 中4宿泊防災訓練

4月30日から5月1日にかけて、中等4年生は宿泊防災訓練を行いました。八王子消防署の方々においでいただき、搬送訓練を行い、救命講習を受け、非常災害用備蓄食料「アルファ化米」を用いた夕食をつくるなど、災害から自らの生命を守るための実践的な力を養いました。

消防署の方からのお話

消防署の方からのお話

三角巾の使い方を学びました

三角巾の使い方を学びました

搬送訓練

搬送訓練

AEDを使った救命講習

AEDを使った救命講習

真剣に取り組んでいます

真剣に取り組んでいます

人工呼吸の練習

人工呼吸の練習

 学校に泊まり、翌日の5月1日に朝食をとって8時30分に解散となりました。

 緊急のときには、助け合いの精神を持ち地域に貢献できる生徒であってほしいと思います。

ページの先頭へ

 

 

4月21日・22日・24日 体罰等防止研修会(教員対象)

4月21日(月)・22日(火)・24日(木)に、本校にて教員対象の体罰等防止研修会を行いました。

教職員はそれぞれ、3日間のうち予定の空いている日に参加し、東京都教育委員会作成のDVDを視聴した後、体罰に関する資料を読みながら適切な指導方法について確認しました。

今後も、校内で様々な研修会を行う予定です。

ページの先頭へ

 

 

4月28日(月) 朝礼(前期課程)

今日は4月に入って2回目の朝礼でした。生徒会が中心となり、整列指導をすることができました。

長嶋副校長先生のお話のあと、生徒部より大塚先生からお話がありました。

その後、陸上部3年生の都大会優勝の表彰、剣道部の個人・団体の表彰がありました。

長嶋副校長先生のお話

長嶋先生のお話

生徒部より大塚先生のお話

大塚先生のお話

陸上部都大会にて好記録!

3年生都大会の表彰

剣道部も表彰されました

剣道部の表彰

 

 

勉強とともに部活でもいい結果を残し、文武両道を実践していってください。

ページの先頭へ

 

 

4月19日(土)~20日(日) 中1オリエンテーション合宿

1年生は、土曜日から日曜日にかけて、オリエンテーション合宿を行いました。天候の心配もありましたが、無事に終えることができました。

学校から出発です

出発

浅川沿いを歩いていきます

浅川沿いを歩いていきます

入所式

入所式

1日目昼食

1日目昼食

昼休み

昼休み

「迷子を探せ」

「迷子を探せ」

クラス目標決め

クラス目標決め

フルーツバスケット

フルーツバスケット

ミニ合唱祭でのクラス目標

ミニ合唱祭でのクラス目標

ミニ合唱祭 表彰

ミニ合唱祭 表彰

1日目 夕食

1日目 夕食

ハンバーグです

ハンバーグです

2日目 ラジオ体操

2日目 ラジオ体操

ミニ球技大会

ミニ球技大会

がんばっています!

がんばっています!

小学校を卒業し、中等教育学校に慣れるまでまだ時間はかかると思いますが、この合宿を通して“友達の輪”を広げられたことと思います。あまり頑張りすぎず、かといって気を抜かず、充実した学校生活を送りましょう。

ページの先頭へ

 

 

4月19日(土) 中3総合での知床調べ

(1年生のオリエンテーション合宿の様子は、後日アップしますので少々お待ちください)

 

3年生は、研修旅行で6月に北海道の知床へ行く予定となっています。その準備として、2年生から個人研究を始めています。

今日は、昨年度の各学級で発表した際に選ばれた代表者6名が、学年の生徒全員の前で発表を行いました。その様子をご覧ください。

旅行委員の紹介

旅行委員の紹介

「知床の生態学と人々の関係」

「知床の生態学と人々の関係」

「エゾクロテン」

「エゾクロテン」

「知床の気候と天気」

「知床の気候と天気」

「知床100平方メートル運動」

「知床100平方メートル運動」

「ウソ ~うそ姫~」

「ウソ ~うそ姫~」

「知床五湖の動植物」

「知床五湖の動植物」

メモをしながら聞いています

メモをしながら聞いています

内藤先生(理科)の講評

内藤先生(理科)の講評

様々な視点から、知床に関して調査をしていることが伺えました。発表者はもちろんのこと、聞いている人たちも勉強になる1時間でした。

ページの先頭へ

 

 

4月15日(火) 中等1年生の授業の様子

入学してから1週間が過ぎた1年生。今日は、6時間目の授業で、「アドジャン」を行いました。アドジャンとは…

  1. 1分間にできるだけ多くの相手とジャンケンをして、勝った回数を覚えておきます。
  2. 次に、また新しい相手とジャンケンをするのですが、勝ち負けのジャンケンではなく、「グー…0、人差し指…1、二本指…2、三本指…3、四本指…4、パー…5」とします。相手と同じ数が出るまで続けます。そして、あいこ(同じ数)になったら、お互いに自己紹介や握手をして別れます。続けてまた新しい相手と行います。
  3. 2. で最後に組んだ2人組で座ります。近所で、4~6人組を作ります。
  4. お互いに「ジャンケンポイ」といって、2. 同様に0~5のどれかの手を出します。4人の出した指の合計の数で、その項目を質問し合います。1項目につき、一人ずつ順番に話していき、周りの人はよく聞いていましょう。

というものです。

カウンセラーの先生より ジャンケン開始! 何人とジャンケンできたかな?
車座になって座ります 友達増えたかな? みんなが注目しています!

 同じ小学校の友達が全くいない生徒もいたと思いますが、みんな楽しそうですね。

ページの先頭へ

 

 

4月14日(月) 朝礼(前期課程)

朝礼の様子

 前期課程は、月に1回程度、月曜日に朝礼を行います。今日は4月初めての朝礼でした。

校長先生のお話のあと、生徒部より原田先生からお話がありました。今週も慌しい日々となりますが、授業や部活、行事の準備など、やるべきことをしっかりやり、充実した学校生活を送ってほしいと思います。

ページの先頭へ

 

4月9日(水) 給食開始・生徒会オリエンテーション 

本日から給食が始まりました

前期課程(中等1~3年生)は、今日から給食が始まりました。1・2年生はランチルーム、3年生は教室で食べることになります。

1年生は、栄養士さんから給食の配膳方法などの説明がありました。

栄養士さんから説明を受けています 進級・入学お祝いメニュー

今日の給食は、「進級・入学お祝いメニュー」ということで、赤飯・鰆(さわら)の照り焼き・若竹汁・桜えびと小松菜あえ・ぶどうナタデココゼリー・牛乳でした。5・6時間目が生徒会オリエンテーションのため、ゆっくり食べることはできなかったかもしれませんが、とてもバランスのよい、おいしい給食でした。

今年度も、昨年と同様に毎月の献立や実際の給食を月単位でお知らせしていきます。こちらのページをご覧ください。

 

1年生のための生徒会オリエンテーション

午後は、中等2・3年生の生徒会によるオリエンテーションでした。

歓迎の合唱の後、生徒会長挨拶や委員会紹介、そして部活の紹介がありました。

中2・3による合唱

歓迎合唱

陸上部

陸上部

ソフトボール部

ソフト部

剣道部

剣道部

なぎなた部

なぎなた部

卓球部

卓球部

バレーボール部

バレー部

バスケットボール部

バスケ部

軟式野球部

野球部

科学部

科学部

合唱部

合唱部

南多摩フィルハーモニー

南フィル

美術部

美術部

日本文化部

日本文化部

太鼓部

太鼓部

仮入部は来週の14日(月)から始まります。色々な部活を体験し、部活と勉強の両立を目指しましょう。

ページの先頭へ

  

 

4月8日(火) 入学式 

今日は入学式です。中等1年生が初めて登校しました。期待と不安でいっぱいの中、緊張した面持ちで式に臨んでいました。

正門

正門

式に向けて準備しています

いよいよ入場です!

いよいよ入場

入学許可

入学許可

校長祝辞

新入生代表宣誓

新入生代表宣誓

高校3年生による校歌紹介

校歌紹介

 

お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご参列いただきました。

ありがとうございました。

校長の祝辞については、こちらをご覧ください。

 

ページの先頭へ

  

 

4月7日(月) 着任式・始業式

今日から平成26年度となりました。生徒は新しいクラスや先生と初対面となります。

旧クラスで掃除をした後、新クラスの発表、そして体育館にて着任式・始業式を行いました。

 

正門前の桜

明日の入学式にぴったりです!

 

着任式

新しく着任した先生からお話をしていただきました。

始業式

(校長先生のお話)

校長先生のお話

その後、中2・3年生は明日の入学式に向けて合唱練習がありました。

新しい環境に早く慣れ、全員にとって”いいクラス”、”いい学年”、”いい学校”を目指しましょう。

ページの先頭へ

 平成25年度 その5へ

〒192-8562 東京都八王子市明神町4-20-1
電話 : 042-656-7030 ファクシミリ : 042-642-2195
E-mail : S8000803@section.metro.tokyo.jp