このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

平成25年度 その4

 
 

 

 

2月21日(金) マラソン大会を行いました

 雪が残る中、実施が危ぶまれたマラソン大会ですが、昭和記念公園にて無事に行うことができました。スタートとゴールが変更になりましたが大きな混乱もなく、中等1~4年、高校2年の5学年が公園内を駆け抜けました。

西立川駅から歩いて集合場所へ

西立川駅

集合場所は雪に覆われ、変更に

みんなの原っぱ

開会式

開会式

校長先生のお話

校長先生のお話

(中3を除く)男子スタート!

(中3除く)男子スタート

中4・高2は8.2kmを走ります

スタートの様子

続いて女子・中3男子スタート!

女子・中3男子スタート

陸上部が上位を独占

ゴールの様子

各学年の男女1位が表彰されました

各学年1位にメダル授与

走った距離は、学年・性別により異なります。

  中1 中2 中3 中4 高2
男子 4.1km 4.1km 6.4km 8.2km 8.2km
女子 4.1km 4.1km 4.1km 6.4km 6.4km

 

走り終わった後も、元気な生徒は雪合戦をしていました。普段の行事と違い、「苦しさ」を伴う行事ですが、終わった後は爽快な気分になれますね。

ページの先頭へ

 

3月15日(土) 東京都教育委員会 言語能力向上推進校 成果発表会のご案内

本校の特色ある教育活動であるフィールドワークを中心とした学習活動の発表の場として、成果発表会を開催いたします。何かと御多用な折とは存じますが、多数の皆様に御参会いただき、御指導・御助言を賜りたく御案内申し上げます。詳細は、以下のPDFファイルを御参照ください。

 

成果発表会 第一次案内

ページの先頭へ

 

 

1月11日(土) 1・2年 正月行事:百人一首大会

11日(土)に、毎年恒例の正月行事、百人一首大会を行いました。今年は1・2年生合同で、学年交流ウォーミングアップ戦から始まり、その後各クラス3試合を行いました。

競技場の注意 選手宣誓 競技の様子
相手の札を取りました! 相手の札を取りました! どこにあるかな?
みんな楽しそうです。 白熱した戦い! 多くの保護者の方に参観していただきました。

試合終了後の閉会式では、長嶋副校長先生からの講評、そして成績発表が行われ、1年生はC組、2年生はA組が優勝となりました。

また、個人の結果から、2月22日に行われる都立中高一貫校4校対抗戦の選手が選抜されます。2月の朝礼にて発表されますので、お楽しみに。

 

ページの先頭へ

 

 

1月8日(水) 3学期始業式

本日より3学期が始まりました。中等1~4年生、高校2・3年生が体育館に集まり、始業式を行いました。

始業式の様子

寒い中ではありましたが、みんなきちんと聞けていたでしょうか。校長先生のお話、進路部より沢登先生のお話、生徒部より奥山先生のお話がありました。

その後、表彰が行われました。ソフトボール部・バレー部・南フィル・和太鼓部・科学部などが表彰されました。

 

高校3年生にとっては、入試を迎える大事な時期となります。中等1~4年生・高校2年生は、1年間の総まとめとともに次の学年の準備をするための重要な期間です。気持ちを新たにして頑張りましょう。

ページの先頭へ

 

 

12月20日(金) 防災講話・2学期終業式を行いました

今日で2学期が終わりとなります。避難訓練で体育館に集合した後、八王子市役所防災課長の野口様をお招きし、防災講話をしていただきました。

日頃から、防災の意識を持っておくことが重要ということでした。

中等・高校合わせt900人以上が一斉に集まります

野口様による講話

校長先生より

その後、終業式を行いました。防災講話を受けて、校長先生からは、以下のようなお話をいただきました。

  • (飛散防止ガラス導入の件から)早く決断できる人になってほしい。
  • 勉強は自分の選択枝を増やし、よりよい判断ができるようになるために行うものだ。結果として、自分が「自由に生きるため」にするものであるが、自分さえ自由に生きることができればよいのではなく、自由に生きることの意味の中に、人のために生きる意味もある。
 

次に、進路部の徳武先生から、ナポレオンの格言「Ability is nothing without opportunity.(優れた能力も、機会が与えられなければ価値がない)」を紹介していただきました。高校3年生は1ヵ月後にセンター試験を受けることになりますが、試験に向けて努力するのとともに、当日は体調万全で迎え、自分の力を十分に発揮してほしいと思います。

 

明日から18日間の冬休みになります。生徒の皆さんは、計画を立てて有意義に過ごしてください。

ページの先頭へ

 

 

12月14日(土) 本校の生徒3名が、4校連携スピーチコンテストに参加しました

14日(土)に、大泉高校附属中学校にて「都立中高一貫校4校連携スピーチコンテスト」が行われ、南多摩から3名の生徒が参加しました。このコンテストは、4校(大泉・富士・三鷹・南多摩)の連携を深めるとともに、国際社会で活躍できるリーダーの育成を目指し、思考力・判断力・表現力等の伸長を図ることを目的としています。

全体の様子 参加生徒

 

第1部の弁論大会(日本語によるスピーチ)では、中等2年生の女子2名が発表し、第2部の英語によるスピーチ部門では、中等3年生の男子1名が発表しました。発表内容は以下の通りです。

  • 「園長先生から学んだこと」
    夏休みに幼稚園で職場体験をした際、園長先生から子供たちへの接し方について教えていただいたことがとても勉強になった。
  • 「真田紐(ひも)のように生きる」
    10月の京都・奈良研修旅行で実地調査をした真田紐を通して、一日一日を大切に生きることの重要性を学ぶことができた。
  • 「Our consideration at present」(現代の私たち日本人の思いやり)
    江戸時代から日本人が持ち合わせている“思いやり”が、現在は失われつつある。思いやりを持ち、今までの生活を見直そう。
中2女子「園長先生から学んだこと」 中2女子「真田紐のように生きる」 中3男子「Our consideration at present」

  

発表を通して、自分の意見をさらに深め、また相手にどう伝えたらよいか考えることでコミュニケーション力も身についたことでしょう。 

3名とも堂々とした発表で、中2女子の2名は努力賞、中3男子は銀賞を受賞しました。おめでとう!

 

 

ページの先頭へ

 

 

11月20日(水) 先生も勉強しています!  -第2回進学指導研修会-

11月20日に、今年度2回目となる進学指導研修会(先生方の校内研修)を行いました。

この研修では、本校教員が進学指導を重視した授業を実践し、生徒の進路希望を実現させるために、外部機関から教科の指導技術等を学び、教員一人一人の授業力の向上を図ることを目的としています。

講師に、代々木ゼミナール教育総合研究所シニアコンサルタントの荒居 隆行(あらい たかゆき)氏をお招きし、講義をしていただきました。

 

講義の様子

 

主に生徒による授業評価を元に研修を行いますが、1学期と比べて学校全体で評価の改善が見られました。さらに生徒が学習に意欲的に取り組めるよう、我々教員も生徒以上に勉強しなければならないと感じた研修でした。

 

ページの先頭へ

 

 

12月6日(金) 中等1年生が地域調査を実施しました

前期課程は木曜日に期末考査が終了し、次の日には中等1年生が地域調査を行いました。高尾山や中央図書館、老舗のお菓子屋さんなどに行き、生徒は“八王子”について理解を深められたようです。

八王子出身の力士「八光山権五郎像」 高尾山のふもと 郷土資料館
道の駅 八王子銘菓「もちとし」 おいしそうなまんじゅうです!
八王子城跡 高尾山より 後ろには富士山が!
八王子市中央図書館 高尾山口駅を降りると・・・

 

本校生徒を受け入れてくださった

地域の方々、お忙しい中

ありがとうございました。

ページの先頭へ

 

 

11月30日(土) 応募説明会を行いました

11月30日(土)に、本校体育館にて応募説明会を行いました。

ほぼ満席となりました 本校教職員によるご説明

地区ごとに3回開催し、多数の方々にご来場いただきました。ありがとうございました。今後の進路の選択肢の一つとしてご検討いただければ幸いです。詳細は以下のページをご覧ください。

 

生徒募集要項・報告書などはこちら / 適性検査についてはこちら

 

また、願書は経営企画室にて配布しております。平日8:30~17:00の時間帯に、本校経営企画室に直接お越しください。

ページの先頭へ

 

 

11月16日(土) 中高一貫校5校連携 生徒会交流会

11月16日(土)に、都立中高一貫校の生徒会による交流会が行われました。参加校は、以下の5校でした。

  • 大泉高校附属中学校
  • 富士高校附属中学校
  • 立川国際中等教育学校
  • 三鷹中等教育学校
  • 南多摩中等教育学校

参加した生徒会役員は合計31名で、活発に交流することができました。主な議題は以下の3つです。

  • 第1分科会「自校の学校自慢、うまくいった行事の紹介」
  • 第2分科会「前期課程と後期課程の生徒会の連携の工夫」
  • 第3分科会「学校をよりよくするための取り組み」

全体会の様子

全体会

全体会での発表

全体会(発表の様子)

分科会での話し合い

分科会

他校の生徒会役員を迎え入れる“ホスト校”として、会場設営から後片付けまで大変だったと思いますが、生徒会役員としてもいい経験になったのではないでしょうか。そして、同じような学校の仕組みである他の4校と交流できたことで、今後の生徒会がさらに充実した活動となることでしょう。役員の皆さん、そして生徒会担当の先生方、お疲れ様でした。

ページの先頭へ

 平成25年度 その3へ

〒192-8562 東京都八王子市明神町4-20-1
電話 : 042-656-7030 ファクシミリ : 042-642-2195
E-mail : S8000803@section.metro.tokyo.jp