10月9日(水)、中等前期課程の生徒会役員選挙と、中等4年生のための進路ガイダンスが行われました。
この選挙により、今まで主として運営してきた3年生から2年生へバトンタッチが行われます。
立候補者の演説を真剣に聞いています。
選挙管理委員の運営のもと、立候補者と推薦者の演説が行われました。
生徒会長候補者の演説 “「カッコ良い」南多摩にしたい!” |
副会長候補者の演説 “意見・要望に真剣に向き合いたい” |
選挙終了後、会長1名、副会長2名、書記2名の計5名が全員信任となりました。
本部役員はこれから生徒会の代表として責任ある立場になります。失敗を恐れずに色々なことにチャレンジしていってください。
また、生徒会の会員でもある前期課程の生徒は、本部役員に協力し、よりよい「南多摩」を創っていきましょう。
昨年まで前期課程だった4年生も、いよいよ進路についてきちんと考えなければいけない時期になってきました。
河合塾の方をお招きし、文理選択はどう決めたらよいかというお話をしていただきました。
文系・理系の選択をどう決めるか? |
生徒にとっては大きな選択です。 |
多くの方々のご来場、どうもありがとうございました。
南多摩名物「入場門」。文化祭実行委員会と美術部の合作です。
|
|
初めての文化祭。中等1年生 階段装飾 |
高校2年生 渡り廊下の装飾 |
総合優勝 クラス部門第1位 高校3年3組「ミュージカル」。 受賞後、舞台に上がっての全員合唱の様子です。 |
今日は、本校の文化祭「南魂祭」(なんたまさい)の1日目でした。
本校では、南多摩高等学校と一緒に「南魂祭」を行っています。
本当にたくさんの方々がいらしてくださいました。
明日は、2日目です。
ディズニーランドにも負けない「おもてなし」の心で皆様をお迎えします。
是非、いらしてください。お待ちしています。
中等教育学校を紹介する会場もあります。(中等教育学校に関する質問も受け付けています。)
下の写真は、体育館に全校生徒が集まっての開会式で、校長先生のお話を聞いている様子です。
8月27日(火)の始業式で、中等教育学校・高等学校ともに、夏季休業中の各部活動の表彰が行われました。
以下、中等教育学校に関して表彰されたものを紹介します。
ソフトボール部 八王子市内中学校夏季ソフトボール大会 準優勝
バスケットボール部 第9回公立中高一貫校 中学校男子の部・中学校女子の部 ともに第3位
合唱部+有志 第80回NHK全国学校音楽コンクール 中学校の部 予選A 金賞
〃 本選 銀賞
吹奏楽部 第53回東京都吹奏楽コンクール大会 B1組 銀賞
おめでとう!
1年生が作成した本のポップが、有隣堂 セレオ八王子店で使用されています。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
8月いっぱいまで展示されています。お立ち寄りの際は、是非ご覧ください。
小学校6年生を対象とした体験教室を本日行いました。
都立南多摩中等教育学校の教育活動に基づいた授業を行いました。
昨年度の適性検査 I の問題に挑戦!解説もしました。
昨年度の適性検査 II の問題に挑戦! Aと同様、解説もしました。
英語を「聞く」「話す」ことに加えて、「書く」「読む」を含めた“中学校”の英語を体験。
植物の葉の葉脈標本でしおりを作りました。科学部の生徒も手伝ってくれました。
貨幣を使って、その当時の社会やくらしをあぶり出し、人々の生活を考えてみました。
7月22日(月)~24日(水)に、2年生は八王子市内を中心に職場体験学習を行いました。地域の方々のご協力もあり、充実した体験となりました。その様子を一部ご紹介します。( )内は体験事業所名です。
(八王子市郷土資料館)何か作っています。 |
(あったかホール)これは…何の作業でしょう? |
(高尾保育園)子供たちのお昼寝タイム! |
(長房中央保育園)お昼ごはんを食べさせています。 |
(ひだまりの家)利用者の方と記念撮影。 |
(多摩冶金工業)地道な作業ですが、とても大事です。 |
(ユニオン電機)いかにも“電機”という作業ですね。 |
(ワタナベ食品)キャベツの山!餃子製造の一工程です。 |
(エー・ジー・クルー)ステンドグラスの制作会社です。生徒は「箸置き」を作製させていただきました。
|
|
(小林自工)後ろの車は、迫力がありますね。 |
(クオール薬局)軟膏を混ぜているところです。右の写真は、生徒が作った“青汁”のポップです。
|
(スーパーアルプス中野店)「品出し」の作業中。 |
(スーパーアルプス八王子駅南口店)これは…とうもろこし? |
(文具の大洋)文房具を扱う会社です。 |
職場体験を終えて、事業所の方々から、生徒についての感想やメッセージをいただきました。一部をご紹介させていただきます。
7月終わりで何かと忙しい時期かと思いますが、事業所の皆様、ご協力ありがとうございました。
9月7日(土)、8日(日)の2日間で、本校は文化祭を行います。
2学年の生徒は、事業所ごとに職場体験での学習内容を発表しますので、是非ご覧ください。
事業所ごとの発表スケジュールはこちら(PDF)【8月31日(土)訂正】
文化祭のページへ(高校)