このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

令和2年度行事報告

令和2年度行事報告
ライン

学校行事以外の風景を 村西スケッチR2 のページに掲載していますので、ご覧ください。
 
   3月24日(水) 新入生説明会                
  来月入学する新入生向けの説明会が開催されました。
  満開にはなりませんでしたが、見頃の近づいた桜が、それぞれの中学校の制服を着た生徒たちを
  出迎えてくれました。
  コロナ禍対応で、密を避けるために、昨年同様男女別に2回開催しました。
  新入生の皆さん、準備を整え、2週間後の入学式で元気な姿を待っています。

 
左が男子の部、右が女子の部。全生徒の席を指定して配置したので、男女で着席座席が異なります。

 
   3月9日(火) 高槻祭 第2部 クラス(1年生)                
  コロナ禍のために、超分散開催となっている高槻祭(文化祭)です。
  年度末に近いこの日が最終回、1年生の各クラスが演目を発表しました。
  3クラスが動画発表、3クラスが演劇発表です。
  制約が多い中でもできることを楽しもうと、一生懸命準備し、発表した1年生たちでした。

 
動画の一コマ。 そして、演劇 「出エジプト記」 ~海が割れるシーン~。

 
演劇 「シンデレラ」 と 「アラジン」



 
   3月6日(土) 卒業式                
  今年の3年生は村西の35期生。
  第35回卒業式が挙行されました。
  最後の1年間はコロナ禍で行事の多くが中止、縮小され、登校日数も少なくなりました。
  悔しいことも多かったと思いますが、「それらの壁や困難を乗り越えてきた私たちだからこそ、
  これから先どんな道も進んでいけると信じています。」(答辞)と語ってくれました。
  村西での3年間の思い出を胸に、この日、259名が巣立っていきました。
       東村山西高校 ここに学ぶ
       限りないいのち 力みなぎる青春 (校歌より)
  次のステージでも、力みなぎる青春を謳歌してください。

 
保護者の方は1名までに制限させていただきましたが、間隔を空けた座席配置のため、体育館のほぼ全面を
使用しました。
会場に来られない皆様に向けて、ライブ中継(その後録画公開)で配信し、約360回の視聴がありました。
 
答辞。多くの感謝と思い出が。
卒業式の後。いたるところで、いつまでも、立ち去りがたく。


 










 
 
   2月12日(金) 高槻祭 第2部 クラス(2年生)                
  本校の文化祭である高槻祭、今年は変則開催で、10/5~11/27の第1部が文化部対象(当日の記事
  参照)、2月と3月(各1日)の第2部がクラス対象です。
  第2部は連続2日間で学年と時間帯を分けて開催する予定でしたが、緊急事態宣言を受けて、本日は
  2年生だけが参加(1年生は見学のみ)となりました。(1年生の参加は3/9)
  1クラスが体育館でダンスを披露し、そのほかの5クラスは教室で工夫を凝らした展示です。
  保護者の方など外部からの参加がなく、例年より規模が小さいですが、大いに盛り上がり、楽しんだ
  一日でした。

 

 

 



 
   2月3日(水) 卒業課題発表会(3学年)                
  緊急事態宣言対応の分散登校により、3年生の登校は減りましたが、本日は卒業課題の発表会。
  各自がテーマを決めて、1年間熱心に調べるなど取り組んできた成果を発表しました。
  「少子高齢化」や「人種差別」などの硬派なものから、「管楽器の特性」、「フィルムカメラの魅力」、
  「清瀬と東村山」など、さらに「洋服の流行」、「緑茶ランキング」のような身近なものまで様々な
  テーマが選ばれています。
  模造紙、プロジェクター、展示、実演など、発表方法もいろいろです。
  3年生の次の大きな行事は、いよいよ卒業式です。



 
   1月4日(月) 3学期始業式                
  今年度は異例な短い夏休みでしたが、冬休みも短く、1月4日が始業式です。
  マスク装着、検温の登校風景はこれまでどおり、また、始業式も体育館に集合することなく、
  各教室へのリモート形式(映像の生中継)です。
  今までに経験のないことばかりの令和2年でしたが、年末年始も厳しい感染状況となっており、
  これまで以上に徹底した対策をとりつつ、令和3年がスタートします。

 

 
   12月12日(土) 第2回学校説明会                
  中学生とその保護者向けの学校説明会、例年であれば本校にお集まりいただいて開催しますが、
  昨今の新型コロナウィルス感染者の急増という状況に鑑み、オンライン開催に変更して行いました。
  初めての試みであるライブ配信(生中継)です。
  小さなトラブルはあったものの、心配していた配信中止に至るような問題はなく、推定450人超の
  皆様に視聴していただき、無事に終了しました。

  

 
   11月26日(木) 高槻祭 文化部ウィーク(第 7 期)                
  11月25日~27日は、高槻祭文化部ウィークの第7期、最終週です。
  最後を飾るのは、演劇部。そして部活とは別に有志の参加です。
  演劇部は、「部員求めます!!」と板書するところから始まるユニークな劇中劇を公演しました。
  有志は、書道を始めとしたいろいろな作品の展示です。

  村西が一致団結して、コロナ禍に負けない、今年ならではの高槻祭(第1部)を創り、楽しんだ2か月と
  なりました。

 



 
   11月18日(水) 高槻祭 文化部ウィーク(第 6 期)                
  11月16日~21日は、高槻祭文化部ウィークの第6期。
  女子ダンス部とイラスト部の発表です。
  女子ダンス部は、キレのいいダンスを様々な衣装で演じてくれました。
  イラスト部は、作品の展示と部誌の配布です。

 

 
   11月11日(水) 高槻祭 文化部ウィーク(第 5 期)                
  11月9日~13日、高槻祭文化部ウィークの第5期は中国切り絵部と茶道部です。
  中国切り絵部は、都立高校では村西が唯一の部活です。
  中国に限らず、様々な素材を切り絵で表現しました。
  茶道部は、浴衣姿で生徒や教員を客としてもてなし、お茶を点てました。
  いい雰囲気のお点前披露でした。

 

 
   11月5日(木) 高槻祭 文化部ウィーク(第 4 期)                
  11月2日~6日は、高槻祭文化部ウィークの第4期。
  軽音楽部と自然科学部です。
  軽音楽部は日替わりで学年別に公演しました。
  自然科学部は野外観察や化学実験の結果について発表です。

 

 
   10月29日(木) 高槻祭 文化部ウィーク(第 3 期)                
  10月26日~30日は、高槻祭文化部ウィークの第3期。
  筝曲部とパソコン部のお披露目です。
  筝曲部は全員が1年生。一生懸命練習してきたことを琴の調べにのせて演奏です。
  パソコン部は、作成したゲームなど、活動内容をスライドショーに加工しての発表です。

 

 
   10月22日(木) 高槻祭 文化部ウィーク(第 2 期)                
  10月20日~23日は、高槻祭文化部ウィークの第2期。
  ボランティア部の登場です。
  ボランティア精神を持って学校の内外で活動した内容をポスター発表しています。

 

 
   10月21日(水) 避難訓練                
  本校の隣は都立東村山中央公園で、この公園は東村山市の広域避難場所に指定されています。
  災害時の避難先としては最適であり、毎年、ここへ避難する訓練を実施しています。
  例年は3学年合同で行っていますが、今年は少しでも密集を避けるために学年別に行いました。
  人数が少ないこともあるでしょうが、非常に短時間で避難が完了しました。

   

 
   10月7日(水) 高槻祭 文化部ウィーク(第 1 期)
         テーマは「コロナ禍に負けるな!~今こそ村西一致団結~」
               
  本校の文化祭である高槻祭、例年は来場者を迎えてすべてのイベントを2日間で開催していましたが、
  今年はコロナ禍のために、そのままでは実施できません。
  そこで、中止ではなく、生徒と教員が工夫して、来場者なしの「今年の高槻祭」を考え、計画しました。
  10月5日から11月27日までの「文化部ウィーク」(断続的に全7期)と2月3日・4日の「クラス団体部門」
  の分散開催です。
  部活動の文化部がその活動の成果を発表する文化部ウィーク、10月5日~10月16日はその第1期です。
  美術部の作品展示と吹奏楽部の演奏で、幕開けです。



  

 
   9月29日(火)、30日(水) 体育祭                
  例年であれば、9月の終わりに3学年が一緒になって、1日(終日)で実施する体育祭。
  今年は新型コロナ感染症対策のために、学年別に半日ずつ2日間かけての実施となりました。
  29日午後=1年生、30日午前=2年生、午後=3年生で、密を避けるために、種目も例年とは
  変えています。
  各回で吹奏楽部のファンファーレによって開幕。
  待機中はもちろん、競技中でもマスク姿が散見されるなど、コロナ禍ならではの体育祭ですが、
  久しぶりに大勢で楽しめた半日となりました。  

 

 

 

 
   8月7日(金) 1学期終業式                
  コロナ禍のために、異例な事態ばかりだった令和2年度の1学期。
  当初の計画では7月20日に行われる大掃除と終業式が、8月7日にまで延期されました。
  通常の生活に戻ってきたところもありますが、時差登校、短縮授業、登校時検温、消毒作業などは
  まだ継続中です。
  2学期を無事に迎えられることを願いつつ、これも異例な2週間の短い夏休みが始まります。

     
 今日の風景(登校・・・大掃除・・・校内放送による各教室での終業式)

 
   8月3日(月)、5日(水)、6日(木) 交通安全教室                
  当初5月に計画されていた交通安全教室を、学年ごとに3日間で実施しました。
  今回は、本校生徒の8割以上が通学で利用する自転車の安全な運転を中心に学びました。
 
 
 
コロナ禍に対応して5月から始めた各教室へのリモート
配信を活用して講義しています。
自分たちの運転が周りからどう見えるか、を確認するために、ビデオ撮影した映像を視聴。


 










 


 
   8月1日(土)学校見学会                
  受験生(中学生)向けの夏の見学会を開催しました。
  午前と午後、それぞれ120名をお迎えし、本校の概要、教務、生徒指導、進路、部活、行事などについて
  説明し、その後は校内の見学をしていただきました。
  新型コロナ感染症予防として、3密を避けた形態で実施しました。
  参加者からのアンケートでは、学校の見方が「『気になる』から『行ってみたい』に変わりました。」と
  いう記入もあり、多くの皆様に関心を持っていただきました。

  
昨年は生徒が大勢でお出迎えしましたが、今回はアルコール消毒液と検温用のサーモカメラがお出迎えです。

 
昨年は大教室に全員が入っていただきましたが、今回は普通教室(定員40名)6室に20人ずつの配置です。
もちろん、各回の前後に机、椅子等を消毒しています。
 
 
各教室にリモートで配信するという、見学会では初めての試みです。
 
見学も「密」にならないようにして、見ていただきました。


 













  
   4月~7月の行事                
  令和2年度は、新型コロナウィルス感染症の影響で、4月と5月はほぼ休校、6月は分散登校により生徒数の
  半分以下の登校でした。
  したがって、次の行事などが中止となりました。
   ・入学式  ・部活動紹介  ・宿泊防災訓練  ・芸術鑑賞教室  ・遠足  ・授業公開  
  また、始業式など、例年であれば全体が体育館に集合する行事も、各教室での校内放送による集会となって
  います。
  
  そのため、4~7月はこのページへの掲載がありませんでした。
  この期間の村西の風景(学校生活)については、村西スケッチR2 のページをご覧ください。
〒189-0024 東京都東村山市富士見町5-4-41
電話 : 042-395-9121 ファクシミリ : 042-392-7276