修了式を翌日に控えたこの日、吹奏楽部による校内演奏会が開かれました。
	 部員の保護者を招待し、教職員も観客になりました。
	 卒業したばかりの3年生のほか、OGも参加し、素晴らしい演奏を奏でました。
	
	
 
	
	
	 
	
	 隣の東村山中央公園ではウグイスの鳴き声が聞こえ、春の訪れが感じられます。
	 本校の正門の周囲に植栽されている桜のつぼみは、まだ固いものが多く、やっと膨らみかけたところです。
	 しかし、この日観察すると5,6輪が開いている木も見られました。
	 「村西の桜、開花しました。」
	 村西の開花宣言も3年目、これまでは、3/19、3/17でしたので、今年は少し遅め。
	 気象庁による東京の開花宣言よりも平均して4日ほど遅れています。
	 今年は入学式まで、桜は待っていてくれるでしょうか。
	
	
 
  
  
	
	
	 
	
	 今年も残り少なくなり、今日24日が2学期の終業式。
	 そんな数日間、軽音楽部(17、20、21、23日)と女子ダンス部(24日)のクリスマスライブがエントランス
	 ホールで行われました。
	 素晴らしいパフォーマンスで盛り上がり、明日から冬休みが始まります。
	 
	
	
	
	
	
	 
	  
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
	
	 晩秋から初冬にかけてのこの時季、村西では美しい風景が見られます。
	 隣の東村山中央公園も自然豊かできれいですが、村西の校内もきれいな秋色に彩られます。
	
	
 
 
	   校舎の4階から見える朝日を浴びた富士と夕景の富士
	 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
	
	 本校の三大行事の一つ高槻祭(文化祭)が9月10日、11日に迫りました。
	 昨年に続き、コロナ禍仕様での実施です。
	 外来者なし、学年別に半日ずつという縮小版ですが、生徒は盛り上がって準備をしています。
	 ただし感染防止対策は万全に。
	 大型サーキュレーターを各階の廊下に設置して廊下の換気を確保し、CO
2測定器で換気状況を随時確認しながら
	 作業しています。
	
	
 
  
  
	
	 
  
  
	
	
	 
	
		
			
				|  | 令和3年9月3日  感染防止対策強化 ~効率的な換気の徹底~ |  |  |  |  |  |  |  |  | 
		
	
	 夏休み中に東京都ではコロナ感染が拡大しました。
	 そこで、感染防止対策の基本である『換気』を強化するために、二酸化炭素(CO
2)測定器と小型のサーキュ
	 レーターが9月3日に納品され、各教室にCO
2測定器1台とサーキュレーター2台が配置されました。
	 また、各クラスの生徒から感染対策責任者を選任し、適宜CO
2濃度を読み取って換気状況を確認するなどの
	 対応をすることとしました。
	 これらの対策によって換気を徹底しながら、新学期が始まりました。
	
	 
 
  
	
	
	 
	
	 本校の文化祭である「高槻祭」。
	 9月の実施を計画していて、その実行委員会がリモート会議で行われました。
	 冒頭、3年生の実行委員長から「高槻祭成功のために、まず委員である自分自身を見直し、信頼される存在になろう。」
	 という話がありました。
	 写真は、実行委員の中で役割分担を決めているところ。
	 2年生(この日は分散登校によるオンライン学習日)は自宅からリモートでの参加で、そこから意見を述べています。
	 高槻祭では、様々な制限がかかるでしょうが、ぜひ乗り越えてほしいです。
	
	
 
     
	
	
	 
	
		
			
				|  | 令和3年4月26,28日  緊急事態宣言・分散登校・オンライン学習 |  |  |  |  |  |  |  |  | 
		
	
	 4月25日(日)、東京都に緊急事態宣言が発出されました。
	 26日から生徒数の2/3の分散登校となり、1学年ずつ順番に自宅でのオンライン学習となります。
	 さらに、ゴールデンウィーク中の平日は徹底的に人流を抑制するために、全学年がオンライン学習です。
	 26日は1年生向けにオンライン学習の方法などについて説明が行われました。
	 また昨春のような非日常が戻ってきてしまいました。
	 適切に対応しましょう、収束に向けて・・・。
	
	
 
  
 
	 (↑26日)ドアを開けて授業中の1年生と2年生・・・・・オンライン学習で登校していない3年生の教室
	 
	
		
		
			
				
					| (←28日) この日は自宅にいる1年生に向けて、担任によるオンラインのホームルーム風景
 このほかの各教科の授業も、双方向の会議システムを活用しています。
 
 
 | 
			
		
	 
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	 
	
	 今週は新学年の始業式と入学式がありました。
	 新入生を迎えて、村西全員集合です。
	 学校の内外の木々も、芽吹いたばかりの新緑がきれいな季節になっています。
	 新しい1年のスタートです。
	
	
 
 
	 東村山中央公園から見える校舎(上:2月、下:4月)と通学路のハナミズキ
	
	
 
  
  
 
	 校内の植栽に訪れた春の色彩