11月に入り、新型コロナウイルス感染症の新規陽性者
数が増加傾向にあり、感染拡大に重大な警戒が必要な
段階となっています。東京都新型コロナウイルス感染症
対策本部会議による「感染対策集中月間」を受け、本校
でも今まで以上に生徒への指導を進めてまいります。
つきましてはご家庭でのご協力も賜りたく、東京都教育
委員会からの文書を添付いたします。
なお、
生徒にコロナ様の症状がある場合には直ちにメー
ルにて連絡の上、登校を控えて、通院してください。迅速
かつ確実な対応が必要であり、メールでの連絡をお願い
します。また、生徒は健康でも、生徒と同居の方が感染さ
れた場合(PCRや抗原検査の受診予約を含みます)も、メ
ールによる連絡をお願いします。
欠席・遅刻等の連絡方法について、次の通りお知らせし
ておりますが、改めてお伝えいたします。パソコンの方は
添付ファイルをご覧ください。
1 欠席・遅刻等の連絡方法 (メール)
(1) 当日の朝、午前8 時30 分までに、必ず保護者が送信
して下さい。 (送信先は「2 送信先メールアドレス」を
参照してください)
※ 原則、当日受付です。前日夜等に送信する場合は、
欠席する日を件名に明記のうえ、メールを送信して
ください。(次の(2)例3 を参照ください。)
(2) 件名には、必ず以下の5 点 ((ア)~(オ))をお書き
ください。 ※ 長くなっても構いません。
(ア)学年(半角数字) (イ)クラス(半角英字)
(ウ)出席番号(半角数字) (エ)生徒氏名
(オ)連絡内容
例1 1A21 田園夢子 欠席(発熱、38 度)
例2 2D32 調布希望 遅刻
(体調不良 通院後3 時間目から登校 )
例3 【6/5-6/10】3E2 沼部豊 欠席
(インフルエンザ)
(3) 本 文には、以下の(カ)と、必要に応じて(キ)と、
件名に書ききれなかった内容があればお書きください。
(カ)保護者氏名 (キ)折り返し希望の場合のみ日中の
連絡先を記入 (もしくは(オ)の内容の補足 )
例4 田園調子 08000000000 ご相談があります
例5 調布義男 ((キ)の記載がない場合)
※ 折り返しの電話は、授業が空いている時間での対応
となります。
2 送信先メールアドレス
・ 第1 学年:
denkou1@section.metro.tokyo.jp
・ 第2 学年:
denkou2@section.metro.tokyo.jp
・ 第3 学年:
denkou3@section.metro.tokyo.jp
なお、メールによる連絡が難しい場合は午前8 時30 分以降に、
03-3750-4346 まで電話にて追加のご連絡をお願いします。