【第36回全国選抜大会】
平成30年3月26日(月)、27日(火)に静岡県掛川市つま恋「多目的広場特設会場」で行われた全国高等学校アーチェリー選抜大会に参加してきました。全国から集まった猛者達に混じり、本校2年生1名が出場しました。桜の花に囲まれた美しい競技場の中、天候にも恵まれハイレベルな予選となりました。全国から保護者の方々も集まっていて、九州から東京の高校にお子さんを通わせている方も、遠い場所から応援に集まっていました。保護者の応援を背に頑張りましたが、初の全国大会に緊張したのか、普段の力が発揮できず、予選落ちとなってしまいました。この悔しさをバネに、次の全国大会を目指すと誓って帰途につきました。応援ありがとうございました。

【全国選抜大会出場決定】
11月26日(日)に行われた、全国選抜大会の予選において、本校の2年生が第3位に入賞し、全国選抜大会の出場権を獲得しました。来年の3月に行われる、全国選抜大会に向けて、頑張ってきたいと思いますので、応援をお願いします。

【関東選抜大会】
11月4日(土)、5日(日)に行われた関東選抜大会に3年生2名、2年生2名が出場し、トーナメントを勝ち上がり、3年生2名が第5位に入賞(ベスト8)しました。4名の家族の応援もあり、楽しく関東大会を戦うことができました。応援ありがとうございました。

【関東選抜出場決定】
平成29年11月4日(土)、5日(日)に千葉県市原市で行われる
第36回関東高等学校アーチェリー選抜大会に3年生男子2名、2年生2名が
出場できることになりました。
応援宜しくお願いします。
【国体少年男子4位入賞】

本校の3年男子1名が東京都体表として、えひめ国体に出場しました。
10月2日に行われた70mR予選は、団体で3位で通過しました。
10月3日の決勝ラウンドでは、4分の1に残り準決勝に進みました。
準決勝では、惜しくもやぶれ、最終日の3位決定戦に進みました。
3位決定戦では、シュートオフに持ち込みましたが、一歩及ばず、4位となりました。
さらなる飛躍を誓うと同時に高校から初めても全国で活躍できる競技だと改めて実感し
部員一同のますますの練習の励みとなりました。
【関東選抜出場決定】

9月3日に都立第四商業高校グランドで都選手権大会がおこなわれました。
70mR2回の点取りで、3年生男子が1位、5位、2年生男子が3位に入賞することができました。
この試合は、関東選抜大会の選考も兼ねており、
1・2年生の4位までが出場できます。
3位に入賞した男子1名が11月4日、
5日に千葉県市原市で行われる関東選抜大会に出場できることが決まりました。
3年生は推薦枠での出場になります。
決定しましたらお知らせします。 応援宜しくお願いします。
アーチェリー部は文化祭で展示・体験を行います。ぜひいらして下さい。
また、10月には公開講座を行います。申込受付中です。
【フェニックス大会 補助員として参加】

9月2日(土)3日(日)に東京都立小金井公園で
文部科学大臣杯争奪第46回全国身体障害者アーチェリー選手権大会東京大会が行われました。
2日は公式練習、3日は試合でした。
都立高校のアーチェリー部の1年生が補助員として参加しました。
補助員は、会場までの案内や得点記録、矢とりを行いました。
初めての経験で緊張しながらも、
選手と会話しながら行うことができました。
生徒たちから、
「障害があっても選手それぞれが楽しみながらアーチェリーをしている姿をまじかに見ることができ、
とてもよい経験になった」、
「選手から感謝の言葉をいただいたことから私はアーチェリーをもっと頑張りたいと思った」
という感想があり 生徒にとっても大変よい経験になり、
今後の競技に活かしていこうという前向きな気持ちに なることができた大会でした。
【第72回国民体育大会 出場決定】

8月20日(日)に群馬県立ふれあいスポーツプラザで第72回国民体育大会関東ブロック大会
が行われました。3人の選手による団体戦で本校から男子1名が東京代表として出場しました。
少年男子は、2位になり、10月2日(月)から4日(水)に愛媛県今治市宮窪石文化運動公園で
行われる国民体育大会に出場できることになりました。
応援宜しくお願いします。
【都立合同合宿報告】

7月25日から28日まで夏期合宿を山梨県忍野村で行いました。
この合宿は、第四商業高校、松が谷高校との合同合宿で
普段指導を受けられない先生やコーチからもご指導を受け有意義なものになりました。
3日目には記録会があり、上達の度合いをはかることができました。
学んだことを夏休みの練習につなぎ、夏の大会で成果がでるように部員一同頑張っていきます。
初心者から始めた1年生も全員、合宿中に30mを射つことができました。
中学生のみなさんも、ぜひアーチェリーを体験しませんか。
【第13回彩の国まごころ国体記念アーチェリー大会】
7月16日(日)、17日(月)と埼玉県のはらっパーク宮代で行われた
第13回彩の国まごころ国体記念アーチェリー大会に
東京都代表(東京A)として男子1名が参加しました。
この試合は、70mの試合でまず予選として72射の点取りが行われ、
その結果をもとに対戦型で団体戦が行われました。
男子個人4位、団体準優勝となりました。
【国体最終予選会】
6月18日(日)に、光が丘弓道場で国体最終予選会が行われました。
申請記録の上位12位までの選手がこの予選会に出場することができます。
本校からは男子2名が出場しました。
この結果、1名が東京都代表選手となり、
8月19、20日と山梨県で行われる 国体関東地区大会に出場することが決まりました。
応援宜しくお願いします。
【関東大会】
6月10日に那須烏山大桶運動公園で行われた関東大会に男子1名が参加しました。
予選ラウンドは、298、297点の合計595点で4位につけました。
決勝ラウンドはポイント制でおこなわれ6ポイント先取で勝ちとなります。
初戦から苦しい対戦となりましたがシュートオフで10点にいれ6ー5で勝つことができました。
2回戦も善戦しましたが相手も強く3ー7で負けとなりました。
セット戦の緊張感を味わうことができた一方で勝つことの難しさも改めて感じました。
この悔しさを次につなげたいと思います。
【
全国大会予選】
5月14日に、全国大会予選が行われました。
団体でインターハイ出場を目標にしていましたが惜しくも2位でした。
個人では、4位、8位に入賞し、練習してきた成果をだすことができたと思います。
早くも2年生が来年のインターハイ出場に向けて練習に励んでいます。
今後とも応援お願いします。
【
関東大会予選会】
4月23日(日)、第四商業のグランドで、関東大会予選会が行われました。