このページはアーカイブです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

教育課程

 

 都立学校では、必履修科目(*)について、その年間授業計画(シラバス)を公開しています。

 

   *必履修科目とは、学習指導要領によって卒業までにすべての生徒が原則として履修する科目。


  教育課程(平成28~30年度生)

 

単位数
1年次
2年次
3年次
1
国語総合
現代文B
現代文B
2
3
日本史A
4
世界史A
5
現代社会
体育
6
地学基礎
7
数学1
8
体育
コミュニケーション
英語3
9
10
数学A
保健
11
コミュニケーション
英語2
12
生物基礎
総合選択科目
13
14
体育
15
総合選択科目
※3
16
保健
17
芸術1 ※1
18
自由選択科目
※3
19
コミュニケーション
英語1
20
21
自由選択科目
※3
22
23
24
家庭基礎
25
26
社会と情報
27
28
産業社会と人間
※2
MP2(総合) ※4
29
MP1(総合) ※4
30
LHR
LHR
LHR
31
人間と社会 ※5
 

 

 

    黄色:必履修科目   緑色:学校履修科目  オレンジ色:LHR

 

   青色:選択必履修科目および総合選択科目   桃色:自由選択科目

 
       ※1 芸術1は、音楽・美術・書道の中から1つ選択します。
       ※2 自分の進路を1年かけて考える総合学科の特長的な科目です。
       ※3 理科必履修科目(化学基礎、物理基礎)が含まれます。
       ※4 マイプロジェクト(MP)1・2は、総合的な学習の時間として
      履修します。興味・関心・進路などから独自のテーマ設定から、
      調査・研究活動や論文作成、プレゼンテーションを実施します。
          (31年度生は総合的な探究の時間となります)

 
        ※5 1・2年次生で2年間にまたがって1単位履修します。
         (ポイントリザーブ制)
 
  総合選択科目(平成28~30年度生)

 

 

系列
分野
2年次
3年次
人間探究
自然科学
数学2(4)  環境学 
化学基礎    物理基礎
数学3(6)  応用生物科学 
総合生物    自然科学概論
看護・福祉
基礎看護・介護  
社会福祉基礎
看護福祉医療  生活支援技術
心理
心理入門
カウンセリング入門
スポーツ
スポーツ概論1 体つくり運動1
トレーニング理論
スポーツ実践 体つくり運動2 
スポーツ概論2
保育
ピアノ基礎1  
子どもの発達と保育
ピアノ基礎2   
子ども文化
芸術表現
音楽
音楽基礎  声楽  器楽
ソルフェージュ  演奏実践
美術
素描1   絵画1 
美術史   デザイン1
素描2    絵画2 
デザイン2  映像表現
演劇
演劇1(4)
演劇2(4)
伝統継承
伝統文化
伝統工芸1  茶道1 
伝統音楽1
伝統工芸2  茶道2 
伝統音楽2
国語
古典B(4)
古典A
歴史
日本史B(4)  史料講読
日本文化論
書道
書道2
書道3
情報交流
語学(教養)
リスニング1 フランス語1
時事英語1  中国語1
リスニング2 フランス語2    
時事英語2  中国語2
ビジネス・
情報
政治・経済  情報処理  
簿記(4)
ビジネス実務 
情報コンテンツ実習
共通
 
教養問題

   ※科目名のあとに( )がついている科目は、週にその時間数の授業があります。

   ( )がついていない科目は週2時間(連続)授業です。
   ※人数によって開講できない場合があります。
 
 
自由選択科目(平成28~30年度生)

 

 

教科
2年次/2・3年次共通
3年次
国語
国語表現 古典B(4) 古典A
国語演習 古文演習 漢文演習
社会(地歴・公民)
日本史B(4) 世界史B(4) 
政治・経済
日本史特講 世界史特講 政経特講
数学
数学2(4) 数学B  数学1A基礎演習
数学1A演習 数学2B演習
理科
生物(4) 化学基礎  物理基礎
物理(4) 総合物理  総合化学
化学実践  総合生物  
地学(4) 化学(4)
体育
体つくり運動1 
体育演習
英語
総合英語  時事英語1 英語表現1
英語演習A 英語演習B
その他
社会福祉基礎 心理入門 
フードデザイン(4)
フードデザイン(4) 
平面構成演習
伝統音楽1 伝統工芸1 茶道1 
フランス語2 中国語2
硬筆・ペン習字 
ファッション造形基礎(4)
日本文化論  
フランス語1 中国語1
財務会計(4)
情報処理 情報デザイン 情報メディア
 

   ※科目名のあとに( )がついている科目は、週にその時間数の授業があります。

   ( )がついていない科目は週2時間(連続)授業です。
   ※人数によって開講できない場合があります。
〒206-0822 東京都稲城市坂浜1434-3
電話 : 042-350-0300 ファクシミリ : 042-350-0303
E-mail : S1000285@section.metro.tokyo.jp
アクセス