07410410_若葉総合
7/16

6私は将来、保育士になりたいと思っています。そのため、2年次からの選択科目では、保育系の科目、「ピアノ基礎Ⅰ」、「子どもの発達と保育」、「体つくり運動Ⅰ」を選択しました。他には物を作る、発想力を鍛えることができることで幼児の遊びにつながると思い「伝統工芸Ⅰ」を、子ども関係の仕事には福祉の知識も必要だと考え「社会福祉基礎」を選択しました。若葉総合高校では、他の高校とは授業の内容が異なっていて自分の学びたい、将来の仕事に関係する分野を学ぶことができます。将来について決まっていなくても1年次では「産業社会と人間」があり、職業について学ぶことができます。私は保育士になるために若葉総合高校で力をつけたいと思っています。私は、将来役者になりたいと考えています。そのために若葉総合高校に入学しました。2年次からは多くの選択科目の中から自分の将来につながる科目を選択することができます。私は、体育系3つの科目と自分の興味のある3つの科目を選択しました。役者は、しっかりとした体と体調管理が必要になります。そこで私は「体つくり運動Ⅰ」と「トレーニング理論」を取りました。「トレーニング理論」では正しいストレッチ方法を学ぶことができ、より質の高い休養に繋げてくれます。まだ将来が決まっていない人でも選択科目が多いので興味のある分野を取ってみてから考えてみてもいいと思います。夢が決まっている人は、その夢に近づくために学びたい講座を選びます。総合学科高校の本校では、より専門的な教科を学ぶことができます。もし、「私はまだ夢が決まっていないから…」と思っている人も大丈夫です!本校の教員が親身になって、あなたと一緒に考え、アドバイスをします!!17期生(2年次) H. M さんの時間割17期生(2年次) K. N さんの時間割月曜日ピアノ基礎Ⅰ地学基礎現代文B月曜日日本史B世界史A物理基礎心理入門伝統工芸Ⅰ体育現代文Bトレーニング理論自然科学概論Ⅰ火曜日体育水曜日社会福祉火曜日コ英Ⅱコ英Ⅱ体つくり水曜日日本史B基礎マイプロⅠHRコ英Ⅱ地学基礎マイプロⅠ運動HR現代文Bコ英Ⅱ木曜日コ英Ⅱコ英Ⅱ子どもの発達と保育現代文B金曜日体つくり運動Ⅰ世界史A現代文Bコ英Ⅱ体育木曜日現代文B地学基礎スポーツ金曜日物理基礎保健地学基礎コ英Ⅱ体育世界史A概論世界史A保健1限2限3限4限5限6限1限2限3限4限5限6限保育士になりたい役者になりたい

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る