07405060_上野
6/8

▲6月 芸術鑑賞▲9月 東叡祭(文化祭)▲5月 運動会▲4月 入学式(平常時の時程です)上野高校では、穏やかで明るい雰囲気の中、学習や部活動など様々なことに挑戦しながら、充実した3年間を送ることができます。上高の特色として挙げられる有志活動はその代表的な例です。運動会や文化祭、球技大会など、学校行事を行うために先生方と連携しながら有志生徒が主体となり運営します。仲間と共に支えあい、高めあうことで自分に自信が持てるようになり成長できることを実感しています。生徒一人一人が主人公、「上高新時代」に向けて楽しい高校生活を共に過ごしましょう。A Day at Ueno▲オンライン授業の準備School Events(平常時の行事です)5 8:15  朝学習 8:15  朝学習 8:20  SHR 8:20  SHR 8:30   8:30  生物基礎生物基礎 9:25  情報Ⅰ 9:25  情報Ⅰ10:20  数学A数学A10:20  **11:15  11:15  体育育体12:00  昼休み12:00  昼休み12:40  論理・表現Ⅰ12:40  論理・表現Ⅰ13:35  13:35  言語文化言語文化14:30  歴史総合14:30  歴史総合15:15  SHR15:15  SHR15:30  15:30  部活動開始部活動開始17:00  17:00  自習室利用自習室利用19:00  校19:00  下下校*体育館アリーナは冷暖房完備4月入学式生徒集会校外学習▲東京藝術大学付近 登校風景▲一日の始まり(健康チェック)▲対面授業(ICT活用)▲オンライン授業5月運動会中間考査宿泊防災訓練芸術鑑賞教室6月7月期末考査勉強合宿部活動は、各部の代表者からなる部活動連絡会で、主体的に運営されています。佐野 祐太(3年)令和3年度 運動会有志長8月部活動合宿夏期講習Clubs & Circles有志制度東叡祭(文化祭)、運動会、球技大会などは、有志生徒が生徒集会の承認のもと、実行委員会として行事の運営に携わり学校全体を動かします。自分たちの手で作るという自主性と、いろいろな人の気持ちを一つにまとめる協調性―校訓「自主協調」の精神が今も受け継がれています。9月東叡祭(文化祭)学びを止めない感染症対策を徹底し(事態によって分散登校を実施)対面授業・オンライン授業を行っています。部活動連絡会在校生の声在校生の声今日も夢に向

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る