保健物理演習物理/化学/生物(6)生物基礎演習物理基礎演習/化学基礎演習/数学C数学演習α/数学演習β/数学演習γ 政経演習地理演習古典演習国語表現演習現代文演習LHR総合的な探究の時間(人間と社会)情報Ⅰ家庭基礎論理・表現Ⅰ◇英語CⅠ※芸術Ⅰ※体育化学基礎生物基礎数学A数学Ⅰ◇歴史総合言語文化現代の国語LHR論理・表現Ⅱ◇英語CⅡ※芸術Ⅱ※保健体育物理基礎物理基礎世界史探究〇化学〇数学C数学B数学Ⅱ◇公 地理総合古典探究論理国語△総合英語生物基礎演習化学基礎演習物理基礎演習文系論理国語△理系3学年総合的な探究の時間共 3LHR政治・経済倫理論理・表現Ⅲ英語CⅢ※体育1学年2学年単位数12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334単位数12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334総合的な探究の時間単位数12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334単位数12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334卒業生合格体験発表会(1・2年)卒業生合格体験発表会(1・2年)(令和4年度はキャンパス訪問)(令和4年度はキャンパス訪問)東京大学の先生によるテーマ別講義を体験(教育課程表◇)キャリア教育講座(1年2回)キャリア教育講座(1年2回)地理探究 倫理政治・経済生物基礎演習物理演習化学演習生物演習必修古典探究選択必修(3科目,4科目,5科目・14単位)1日10時間の学習地理探究数学Ⅲ化学◎生物◎物理社会選択日本史探究〇理科選択生物〇選択必修(1科目)選択必修選択必修(2科目)自由選択(単位数の記載がないものは2単位)音情世界史演習◎報楽Ⅲ演日本史演習◎習/美術Ⅲ/書道Ⅲ大学の先生・職員による大学別説明会(3年 複数回)大学の先生・職員による大学別説明会(3年 複数回)大学の先生による模擬授業(2年)大学の先生による模擬授業(2年)進路指導部や予備校による進路指導部や予備校による進路講演会(各学年 複数回)進路講演会(各学年 複数回)公務員学習講座(2年~)公務員学習講座(2年~)看護医療系セミナー(3年)看護医療系セミナー(3年)キャリア教育の一環としての 各界で活躍する卒業生の講演数学C数学ⅠAⅡB※英語C(ⅠⅡⅢ)は「英語コミュニケーション」の略、芸術ⅠⅡでは「音楽・書道・美術」のうち1科目を選択。△:「論理国語」は2学年と3学年で分割履修。〇:社会選択、理科選択ともどちらか1科目を選択。 ◎:2学年で選択した科目のみ選択できる。◇:習熟度展開授業大学からの入試科目に関する発表を受けて一部変更の可能性があります。学力アップを支える なメニュー◎45分7時間授業 週34時間授業を実施◎習熟度授業の実施 数学・英語で実施 ◎少人数授業の実施 体育・芸術・3年選択◎図書館 な進路行事東大訪問都立高校有数の豊富な蔵書数◎土曜講習 ●年20回実施 ● 3学年 国・数・英・社・理 ●1・2学年 国・数・英◎長期休業中の ●3学年55講座 講習 ●2学年20講座 ●1学年20講座◎勉強合宿 1年夏期休業中に実施 2泊3日◎勉強マラソン 2年長期休業中に実施 3日文数学学国演習語α演習勉強合宿した講習フロンティア講座3年間を見通した催し教育課程表(令和5年度入学生) 多彩豊富充実上野の学び
元のページ ../index.html#4