このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

印刷

バトントワール部

 

 
 

部活動紹介

昭和49年4月に「バトンフラワー部」として発足して以来、長きに渡って硬式野球部の応援活動・地域貢献・バトントワリングの普及に努めてきました。
「バトントワール部」と名称を変更したのは平成元年。現在48期生~50期生あわせて16名で活動をしております。
また、練習の成果を発揮すべく平成24年から出場している「全日本バトン選手権大会」では、最優秀賞を過去6度受賞。他、校内行事「体育祭」「文化祭」「バレンタインライブ」、校外行事にも積極的に参加しています。
そして令和5年度より40期部長の岸コーチ、元JETSの和田コーチを迎え、さらにバトン部は進化していきます。

活 動 日 :月・水・金・(日) ※日曜日はコーチ錬
活動場所:トレーニングルーム


 

大会報告

2015年 全日本バトン選手権大会最優秀賞受賞(毎日新聞社杯)
2016年 全日本バトン選手権大会最優秀賞受賞(毎日新聞社杯)
2017年 全日本バトン選手権大会優秀賞受賞
2018年 全日本バトン選手権大会最優秀賞受賞(毎日新聞社杯)
2019年 全日本バトン選手権大会最優秀賞受賞(毎日新聞社杯)

2021年 全日本バトン選手権大会最優秀賞受賞(毎日新聞社杯)
2022年 全日本バトン選手権大会最優秀賞受賞(毎日新聞社杯)
2023年 全日本バトン選手権大会優秀賞受賞

 

活動の記録

2023年度


<バレンタインライブ>

2/7(水)、10(土)に校内イベント、バレンタインライブを行いました!♡
オープニングでは「バレンタイン・キッス」を披露し、ポンポンでハートを作りました!










多くの生徒・教職員・保護者の皆様が見に来てくださり、大盛り上がりのイベントとなりました!!
見に来てくださった方々、本当にありがとうございました!

来年もたくさんの方に見に来ていただけるように、
今後も練習に励んでいきます!


<バトンフェスティバル>

12/30(土)に西新井ギャラクシティにて行われました、
第37回バトンフェスティバル BATON UP'23 に参加しました!

今回は難易度の高い技も多く、苦戦していましたが、
足の角度や表情など、細かいところまで揃え、完成度の高い演技を見せてくれました。




<高島平舞祭り>

11/4(土)に旧高島第七小学校の校庭で行われました、高島平舞祭りに参加しました。
毎年、参加させていただいているお祭りで、地域の方々の前で演技を披露しました!

見に来てくださった方々から「みんなの笑顔で元気をもらました」というお褒めの言葉も
いただきました。これからも笑顔と元気を届けられるように頑張っていきます!!





<高島祭>


バトン部夏の行事3つ目は高島祭での舞台発表です。
9/8(金)、9(土)の2日間で行われ、3年生はこの舞台で引退となりました。

野球部応援、大会もある中で忙しい毎日でしたが、
可愛らしいバトン・ポンポンの演技で、
観客も大盛り上がりの素晴らしいステージを見せてくれました!








<全日本バトン選手権大会>

バトン部夏の行事2つ目です!
8/15(火)に国立代々木競技場第二体育館で行われたバトン選手権大会に参加しました。

毎年、団体ポンポン中高生の部に出場しています。
残念ながら、最優秀賞は取れませんでしたが、優秀賞ということでトロフィーを頂きました。
1,2年生はこの悔しさをばねに、また最優秀賞を取れるように練習に励んでまいります!




<野球部応援>

バトン部夏の行事1つ目は野球部応援です。
今年度からは制限も解除され、声出し応援が可能となりました。




4月からこの日に向けて、約20曲もある応援の振りを練習してきました。

1年生は入部から時間がない中で、全ての曲の振りを覚えるという
とてもハードなスケジュールでしたが、お互いに励ましの言葉を掛け合いながら、
頑張って練習していました。

7/9 vs 田園調布 14-2(5回コールド)
7/12 vs 東京実業 5-4
7/15 vs 関東一 1-12(7回コールド)

と3つの試合で応援を行うことができました。

3試合目は昨年に引き続き神宮球場で行うことができ、
実際にプロ野球でも使われている球場で応援ができることに生徒はとてもワクワクしておりました。
残念ながら試合は負けてしまいましたが、バトン部として、とても充実した夏の始まりとなりました。



野球部の皆さん、お疲れ様でした!




<体育祭>

コロナの制限も緩和され、久しぶりの3学年揃って行う体育祭となりました!

バトントワール部は、毎年体育祭で演技させていただいてますが、
昨年度までは学年ごとの演技となっていました。

しかし、今年度は部員全員で演技を行うことができ、コロナ前には恒例だった、
チアの技であるスタンツも取り入れることができました!
 


今年度は行事の制限も解除され、通常通り開催される予定ですので、
バトン部としてもより良い演技を行うため、一生懸命練習に励んで参りたいと思います。



 

2022年度

<バレンタインライブ!!>

2月11日(土)、17日(金)にバレンタインライブを行いました!
大雪での延期などありましたが、3年ぶりのバレンタインにバレンタインライブです!!






いつもお世話になっている保護者の皆様、硬式野球部の皆様、
見に来てくださったOG・生徒・教職員の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです!

今年はお菓子を投げることを解禁したり、MCでワンスピンチャレンジをしたり
大盛り上がりでライブを終えることができました。

来年もたくさんの方に見に来ていただけるように、
今後も練習に励んでいきたいと思います!





<バトンフェスティバル>

12月25日(日)、ギャラクシティにて行われました
「バトンフェスティバル」に今年も参加させていただきました!



今年の出場曲は(毎年恒例!?)ディズニーより、
ベイマックスの「ハッピーソング」を起用しました。

今回はバトン部史上初?1年生も含め全員がワンスピンを行いました。
結果的にはノードロップには至りませんでしたが、
文化祭が終わってから練習を重ねてきたこともあり、
クオリティの高いものをお届けできた!と感じています。
ありがたいことに、「さすが高校生!」とのお言葉もいただきました。

バトンフェスティバルでは、ほかのチームの演技を拝見することができ、
生徒にとっては勉強の場にもなっています。
また次回も、さらにクオリティの高い演技をお届けできるよう頑張ります!



<文化祭・47期生引退!>

9月10日(土)、高島祭にて演技を行いました!

頑張ってきた47期もここで引退。バトン部にとっては大切なステージです。
思い返せば47期は入部当初目立った活動はなく、野球部応援はおろか、文化祭も体育祭も中止でした。

そんな47期でしたが、最後のステージはたくさんの人に囲まれて、拍手や歓声を浴びていました。
コロナに振り回された代でしたが、根気強く練習に励み、バトンもどんどんうまくなり、
特に今年は、下級生にとって「目指すべき先輩」であり続けました。

47期生!ありがとう!今後の活躍にも期待しています!!!


 

<6度目の最優秀賞>

 
日々の応援ありがとうございます。
8月12日(金)、国立代々木体育館で行われました、
「全日本バトン選手権大会」団体ポンポンの部に今年も出場いたしました!

代々木体育館での開催は5年ぶりとのこと。顧問も初の現場です。
山内コーチが現役の頃は代々木だったということで、
会場の特性を生かした「輪」のラインダンスなど工夫を凝らしていただき、
どの方面からも楽しむことができる演技を披露することができました。

表彰まで緊張感が続きましたが、
最優秀賞で「高島高校」と呼ばれると、笑顔がこぼれました。

今回は土日の練習もほとんどなく、週3回の部活動を有意義に取り組み、
暑い夏にも負けず最優秀賞を受賞することができました。

今後も校内外問わず、皆様に笑顔とエールを届けられるようなチームとして
日々、練習を重ねていきます!

改めて、いつも応援してくださる保護者の皆様をはじめ、
他の部活動の皆さん、大会運営の協会の皆様、
ポンポンをつくってくださる方、地域の皆様に感謝を申し上げます。

本当にありがとうございました!!!

 

 

<3年ぶりの野球部応援!>

 
7月16日(土)より始まった、硬式野球部の夏の選手権大会。
今年も昨年と同じように観戦での応援です。
野球部や保護者の方たちと一緒にメガホンや手拍子で想いを繋げ、
なんと!!!7月23日(土)に神宮球場に連れて行っていただけることになりました!

しかも、神宮球場では吹奏楽部とともに応援ができるとのこと!
最後に実際に球場で踊ったのは、2019年の7月です。(しかも、神宮でした。)
3年生である47期生たちは、入学してから一度も球場で踊ったことがありません。

「やっと踊れる!しかも神宮で!!」と、大歓喜の部員たち。
全員が初めての経験ですので、体調管理・熱中症対策もしっかりとしていきました。
使うポンポンは、47期生が46期生と初めて一緒に踊った時に作ったものを。
まだ届いていない一年生のユニフォームは、45期生から借りて。
野球応援がストップせざるを得なかった代の想いものせて、神宮にいざ出発です。

対する日体大荏原高校は、ブロックのシード校。
高島の応援で1回に3点をリードし、加点を稼ぐも、5-6での惜敗でした。

バトントワール部は、これからも、いつでも球場で踊れるように
練習を続けて、技術を磨いていきます。

来年もまた、球場で踊れることを願って、日々精進です!

 


<バレンタインライブ、今年も2ヶ月遅れながら開催!>

 

新年度が始まりました!49期生6名を新たに迎え、20人での活動がスタートです。
今年もバレンタインライブを2月に開催できなかったため、4月に行うこととなりました。

​思うように活動できなかった分、今年はユニットをたくさん増やして3年生の個性を存分に発揮してもらい、
たくさんの在校生・先生方・保護者の皆様・OGに演技を見ていただくことができました。

来年はなんとか、バレンタイン前後に開催できることを祈るばかりですが・・・
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします!


 

2021年度

 

<第35回「バトンフェスティバル」に参加>


12月26日に開催された「バトンフェスティバル」に今年も参加しました!
曲目は「It's Very minne!」です。昨年度のバトンフェスははミッキーマウスマーチでの演技だったので、今年はミニーマウスで盛り上げます!
2年生のエクスチェンジは部活で何度も練習していました。1年生もフラットトスを頑張り、ドロップを少なくすることができました。
毎年参加させていただいているバトンフェスティバル。年々進化する高島高校バトン部をお見せできるよう、今後も頑張っていきます!




<日本バトントワリング協会主催 第32回全日本バトン選手権大会 最優秀賞受賞>


8月7日(火)、足立区総合スポーツセンターにておこなわれた大会で、最優秀賞(毎日新聞社杯)を受賞しました。
昨年度は感染症対策のため、団体ポンポンの部の開催が見送られた大会。ようやく出場することができました。
さまざまなご支援があってここまでこれたと思っております。本当に有難うございました!



<「2ヶ月遅れのバレンタインライブ」を開催しました!>

4月17日(土)に本校トレーニングルームにて2ヶ月遅れの「バレンタインライブ」を開催しました。
本来だと2月5日・6日に行われる予定でしたが、緊急事態宣言で部活動が禁止となり、ようやく叶った校内イベントでした。
今回のバレンタインライブは、新型コロナウイルス感染症予防の観点から対策を講じることはもちろん、密を避けるため、例年よりもさらに少人数チームの演技を増やしました。これはこれで面白かったようで、新たな発見!と感じています。
また、保護者の方、硬式野球部・ダンス部・その他の在校生・先生方などたくさんの方に来ていただき、部員の自信にもつながったと感じています。開催にあたり、たくさんの方にご協力いただきました。本当に有難うございました。


 

2020年度


<「チアホリック」に参加>


10月25日(日)に開催された「チアホリックOctober2020in川崎」に参加しました!
2年生にとってはバレンタインライブ以降初の、そして1年生にとっては初のイベント参加です。天候にも恵まれ、青空の下で会場に元気を届けることができました。また、久しぶりに他校の方の演技を見ることができ、大変刺激を受け、勉強になりました。
そして、こちらで行われた人気投票で、高島高校が1位を獲ることができました!!!
部員はもちろん、顧問・コーチ一同信じられず、驚きです!投票してくださった方、ありがとうございました。今後も練習を重ねて、皆さんを、そして世界を笑顔にできるようなチームに近づいていきます!
最後に、このような機会を設けてくださったことに、大変感謝しております。一日も早く、世界の状況がよくなることを願っています。


 

<新年度、スタートです!>


年度が替わり、新たなスタートの幕開けです!
新型コロナウイルスの影響で、2・3年生はバレンタインライブ以降校内での練習が全くできていない状況が続いています。
6月より登校が始まり、部活動再開のめどもようやく立ってきたのですが、果たして、休校前のように練習できるか…ということは、心配ではあります。
バトントワール部では、しばらくの間感染症対策の徹底をこころがけ、ソーシャルディスタンスを守った練習ができるように努めていく次第です。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。



 

2019年度


<バレンタインライブを行いました!>


2月13日(金)、14日(土)に校内にてバレンタインライブを行いました!
バレンタインライブは、学年別の演技だけではなく、「アイドル」「おもしろ」「セクシー」「ファンタジー」の4つに分かれた学年混合グループでも曲を披露します!!
「おもしろ」では、ハムを投げる(!?)シーンがあったり、「アイドル」では、オオカミちゃんに扮したりと、それぞれが非常に凝った演出でした!
土曜日はダンス部や硬式野球部、男子バスケットボール部をはじめたくさんの高島生、そしていつも見守ってくださる保護者の方に自分たちの集大成をお見せすることができ、大成功に終わりました。
来ていただいた方、応援していただいた方、ありがとうございました!



 

<「ふれあい感謝状21」より、優秀賞を受賞しました>


第16回「ふれあい感謝状21」(公益社団法人東京都教職員互助会の教育振興事業)より、過去5年にわたり全日本バトン選手権大会で最優秀賞を受賞していること、地域交流等に積極的に貢献してることなどが高く評価され、優秀賞を受賞しました。
このような名誉ある賞を頂けたことは大変光栄であり、今後もさらに全力を尽くして練習に取り組もうと精進してまいります。



 

<第33回「バトンフェスティバル」に参加>


12月28日に開催された「バトンフェスティバル」に参加しました。
ディズニーより「アロハ・エ・コモ・マイ」にて演技させていただいたのですが、エクスチェンジやツースピンなど、難易度がかなり高い技もあり、本番間際まで全力で練習を重ねていました。本番では、冬の寒さを感じさせないような笑顔で会場を大いに盛り上げ、また、他団体の素晴らしい演技に感動しました。



 

<2年生が修学旅行に行ってきました!>


12月15日~18日、2年生・顧問が修学旅行で沖縄を訪れました。
初日の夜行われた演芸大会。なんとバトン部がオープニングを担当することに。時間のない中、2年生はこの日のために練習をしてきました。中でも、「怪盗少女」では野球部応援での振付を入れ、普段あまり披露することのない、しかし、思い入れのある踊りをたくさんの友人たちに見てもらえる貴重な機会となりました。
沖縄の文化や歴史を学ぶとともに、バトン部として思い出を残すことができました。



 

<「中部フェスタ」に参加>


10月26日(土)、東京都立志村学園で行われた「中部フェスタ」に出演させていただきました。
中間考査と重なってしまう年が多いため、今年は数年ぶりの参加です。「中部フェスタ」では、多くの近隣の高校や特別支援学校が参加し、貴重な交流の場となりました。温かい手拍子など、有難うございました。



 

<高島平地域のお祭りに参加>


8月23日(金)、9月7日(土)、15日(土)に高島平地域の団地祭りに出演させていただきました。
120%全力の笑顔でバトンやポンポンでの演技を披露し、楽しく盛り上げることができました。2年生が挑戦した大技「エクスチェンジ」も成功し、温かい拍手をいただきました。



 

<第一回「チアホリック」に参加>


8月13日(火)、北区・北とぴあにて行われたイベント「チアホリック」に一年生・二年生が参加しました。
コンサートホールにて演技をする機会はなかなかないのですが、多くの観客を前に緊張をものともせず、笑顔全開で踊りを披露しました。
また、中学生から大学生までのバトントワラー・チアダンサーの演技を拝見し、素晴らしさに感服するばかりで、大変に刺激を受けました。



 

<日本バトントワリング協会主催 第30回全日本バトン選手権大会 最優秀賞受賞>


7月30日(火)、東京スポーツ文化館でおこなわれた大会で、昨年に引き続き2年連続の最優秀賞(毎日新聞社杯)を受賞しました。

一年生から三年生まで、26人が2分120秒に青春を燃やし、研ぎ澄まされた演技で観客を魅了しました。
今日という日に向かって練習を重ね、その成果を存分に発揮しました。
その他の参加チームの演技も素晴らしいもので、大いに刺激を受け、また意欲をかきたてられた一日となりました。

 


 

<第101回全国高等学校野球選手権大会 東東京大会 野球部応援に参加>


7月9日(火)~7月21日(日)全国高等学校野球選手権大会 東東京大会にて、野球部応援に参加しました。
今年は雨天順延の影響や他イベントと重なり三年生のみの応援になることもありましたが、部員一人一人が声を出し尽くし、ベスト8進出を硬式野球部・吹奏楽部とともに祝うことができました。



 

<板橋特別支援学校・高島特別支援学校 夏祭りに参加>


7月20日(土)、板橋特別支援学校・高島特別支援学校の夏祭りに、一年生・二年生が参加させていただきました。
あたたかい手拍子に励まされ、元気一杯、暑さを吹き飛ばせとばかりのダンスやバトンを踊ることができました。

〒175-0082 東京都板橋区高島平3-7-1
電話 : 03-3938-3125 ファクシミリ : 03-3938-4057