H SS課題研究ⅠSSコミュニケーション論理・表現Ⅰ英語コミュニケーションⅠ芸術Ⅰ保 体 地学基礎生物基礎歴史総合地理総合言語文化現代の国語H H SS課題研究ⅡSSコミュニケーション情報Ⅰ家庭基礎論理・表現Ⅱ英語コミュニ論理・表現ⅢケーションⅡ保 英語コミュニケーションⅢ体 化学基礎体 物理基礎数学C数学B数学A数学Ⅱ数学Ⅱ数学Ⅰ公 世界史探究日本史探究古典探究演習古典探究演習文学国語演習Ⅱ文学国語演習ⅠH SSコミュニケーション理数探究基礎論理・表現Ⅲ英語コミュニケーションⅢ体 国語探究H 総 H 理数探究情報Ⅰ家庭基礎SSコミュニケーション論理・表現Ⅰ論理・表現Ⅱ英語コミュニ英語コミュニケーションⅠケーションⅡ保 芸術Ⅰ体 英語コミュニ保 ケーションⅢ体 理数地学理数生物理数化学理数物理理数数学Ⅱ理数化学理数数学Ⅰ理数数学特論理数数学Ⅱ歴史総合地理総合公 言語文化古典探究演習文学国語現代の国語演習ⅠH 理数探究論理・表現Ⅲ理数数学Ⅰ特講理数数学特論理数数学Ⅱ国語演習国語探究合RRRR合RRR共育健育健育育共育健育健育4理数地学)および理数探究を学習します。■ 第1学年は、芸術Ⅰ以外は全員が共通科目で学習します。■ 第1学年に理科4領域全て(物理、化学、生物、地学)を学習することで、領域間のバランスがとれた科学リテラシーの獲得を目指し、探究活動の質の向上を図ります。1年2年3年 (文系)3年(理系)1年2年3年 立高未来塾は、立川高校在校生を対象に、思考力を磨き、精神力を鍛え、次代を担う若者を育てることを目的として、紫芳会(同窓会)の全面的支援により平成27年度から実施しています。立高の財産とも言える、各界の一線で活躍する「本物」のリーダーである立高卒業生を講師にお招きして行う課外学習講座です。123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536※1 音楽Ⅰ、美術Ⅰ、工芸Ⅰから1科目選択※2 【必修選択】地理探究、倫理、政治・経済から1科目選択※3 【必修選択】数学ⅠA演習α、数学ⅠA演習βから1科目選択※4 【必修選択】文系物理基礎演習、文系化学基礎演習、文系生物基礎演習、文系地学基礎演習から2科目選択※5 第2学年までに5単位を履修した科目(理数物理、理数化学、理数生物、理数地学)から2科目選択【必修選択】数学Ⅲ、数学ⅠAⅡBC演習から1科目選択共催:一般社団法人紫芳会/東京都立立川高等学校【必修選択】(日本史探究演習α・日本史探究演習β)、(世界史探究演習α・世界史探究演習β)※2から1組選択【必修選択】(物理・理系物理)、(生物・理系生物)から1組選択※3※4【必修選択】(化学・理系化学)、(地学・理系地学)から1組選択【必修選択】理数物理、理数生物、理数地学から2科目選択(1科目4単位)【必修選択】理数物理特講、理数化学特講、理数生物特講、理数地学特講から2科目選択(1科目3単位)※5体 ※1※1※カリキュラムの一部が変更になる場合があります。【自由選択】【自由選択】【自由選択】総 (創造理数科)「立高未来塾」開校教育課程表 (令和5年度入学生)(普通科)課外学習講座進学指導重点校としてのカリキュラム本校では、難関国公立大学進学(合格)を目指したカリキュラムで授業を実施しています。(普通科・創造理数科共通)■ 3学期制で、45分7時間授業・土曜授業(年間20回 午前中4時間)を実施します。(普通科)■ 第1学年・第2学年では、芸術Ⅰ以外は全員が共通科目で学習します。■ 理科の基礎科目(物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎)をすべて学習します。■ 第3学年は、各自の進路希望に応じて多彩な選択を用意しています。(創造理数科)■ 専門学科において開設される教科「理数」の特色ある科目(理数数学Ⅰ・理数数学Ⅱ・理数数学特論・理数物理・理数化学・理数生物・
元のページ ../index.html#4