4月18日(月)
今週から生徒会執行部による「なならじ」の放送が始まりました。
「なならじ」は「黙食」への協力を呼びかけるとともに、
黙食を少しでも心地よく過ごせるよう音楽の放送をしています。
生徒のみなさんからのリクエストもかけています。
同じく昼休みに応援団の結団式も行いました。
体育祭実行委員長、応援団長等から挨拶があり、
各族の族長、団長が紹介されました。
本格的な練習が始まります。
それぞれの型が先輩から後輩へ受け継がれ、七高の伝統が
継承されていきます。
4月20日(水)、4月21日(木)
健康診断を実施しました。
4月23日(金)
1年次は基礎学力調査を実施しました。
年度当初の基礎学力テストはこれが最後です。
基礎学力テストは、基礎学力が身についているかを測るものです。
このテストの活かし方で今後の学力に差が付きます。
できたところは○、できていなかったところはしっかり復習しましょう。
今後は全学年が全国レベルで実施される模試を受験し、自分の立ち位置を
確認しながら学習をすすめていきます。
模試は、自分の学習サイクルに生かしてください。
4月24日(土)
3年次の保護者会を実施しました。
オンラインによる全体会のあと、各クラスの担任による保護者会、懇談会をいたしました。

オンラインによる全体会、校長からの挨拶

各クラス担任による保護者会、懇談会