2学年の英語の授業では
JET(The Japan Exchange and Teaching)の
先生を交えてグループワークをしていました。
この日の授業では、辞書を使わずに
文脈や知っている単語から
教科書の訳語を類推し
日本語訳の文章を作るということをしていました。
また、英語の論述を同時に行い、
ネイティブであるJETに
その場で添削を受けていました。
「わからない単語があるから読めない」ではなく、
今ある知識の中で、どれだけ文章を読み進められるか。
そのセンスを集団の中で、
話し合いながら磨いている姿が
とても印象的な授業でした。