31.2.22更新
学校近辺できれいな梅の花を見るようになりました。
1週間後はもう3月…季節の変化を感じています。 今週号は授業の様子を中心にご覧ください。 |
|
授業風景 1,2年の授業風景を撮影してきました。
墨田川高校らしい授業風景も見られました。 |
|
![]() |
まずは2年の家庭基礎の授業です。
クレジットカードの仕組みや 売買契約について、班で取り組みます。 |
わからない部分などは、
協力しあうことで 理解を深めていました。 |
![]() |
![]() |
5階の教室では、
1年数学の授業中でした。 少人数・習熟度授業ですから、 理解状況に応じた授業展開です。 |
続いて4階を回ると、
英語で発表しました。2年生の英語の授業中でした。 班でまとめたことを |
![]() |
![]() |
グループで英文を作り、
JETの先生から英語で指導を受けます。 |
一人だとわからないことでも、
協力することで解決できました。 深い理解に加えて、 もっと学びたい、という 意欲につながります。 |
![]() |
![]() |
そして1年の人間と社会の授業です。
テーマを選んで班で意見をまとめます。 テーマは、「公共マナー」、 「災害時の避難所」、 「AI時代の働き方」 でした。 |
音楽部 定期演奏会のお知らせ
春季休業期間中に音楽部の発表会を予定しています。 お時間のある方はぜひお越しください! |
|
![]() |
|
2月22日 入学者選抜 学力検査日
学力検査の当日となり、多くの受検生が試験に臨みました。
正門横の梅の花が咲き始めたので、あわせてどうぞ! |
|
![]() |
![]() |