30.11.16更新
朝晩はかなり冷えるようになってきました。
マスクをしている人を多く見かけます。 規則正しい生活を送ることで、寒さに負けずに過ごしましょう! |
|
東京大学の研究室を訪問してきました 少し時間が経過しましたが、10月の期間休業を活用して、 生物部員と2年生の希望者計11名が、 東京大学駒場キャンパスの道上達男先生の研究室を訪問しました。 |
|
![]() |
道上先生から、
器官や臓器がどうやってできているか、 そして生物学をどのように 役立たせるかについて お話をいただきました。 実験の様子や、 キャンパス見学もしてきました。 |
参加した生徒の感想
「講義を通して自分自身が疑問に思い、 興味を持つことが大切だということを改めて学ぶことができました。」 「今日の発生生物学の講義では、 日常の中においても様々なことに疑問を持つのがよい ということが心に残りました。 今日の経験で、より一層大学への進学意欲が高まったので良かったです。」 |
|
すみだタウンミーティングに参加しました 11月11日(日)、墨田区役所で行われた「すみだタウンミーティング」に 本校生徒会の生徒3名が参加しました。 墨田区長と墨田区内8校の高校生が、 「まちづくり」について活発な意見交換をしました。 |
|
![]() |
ミーティングでは、
⑴高校生が感じているすみだのイメージ ⑵自分が区長だったら ⑶地域のために自分たちがきること などをテーマに意見交換をしました。 |
ミーティングは、予定時刻を過ぎてしまうほど活発に行われました。 生徒は、区長に直接意見や考えを伝える貴重な時間となりました。 熱い意見について、区長からお褒めの言葉をいただきました。 |
|
水泳部国際大会出場報告
11月9日~11日に辰巳国際水泳場で、
「FINAスイミングワールドカップ2018東京大会」が行われ、 本校水泳部1年生の長谷珠那さんが出場しました。 |
|
![]() |
本人のコメント
「初めての国際大会でわからないことも多く納得のいくタイムを出すことはできませんでしたが、たくさんの外国の選手と泳げたことは自信に繋がったし、とても良い経験になりました。」
|