![]() |
《上村 肇 学校長からのメッセージ》
隅田川の水はテムズ川に通じる 「隅田川の水はテムズ川に通じる」という有名な言葉があります。七高の校歌にあるように、隅田川は汪々として東京湾に注ぎます。ここから海路を行けば、イギリスのロンドンはもとより、世界につながっています。 七高生にとって隅田川は地元の川です。この言葉は、身近な地域が起点となっており、七高生にとって分かりやすいもので、世界へ雄飛するイメージがつかみやすくなっています。 3月10日(土)は卒業式です。卒業生諸君が、この東向島で学んだことを基礎に、広い世界に羽ばたいていくことを期待しています。 |
|
|
|
|
![]() 卒業証書授与
|
![]() 33名の卒業生に皆勤賞の賞状が授与されました。
|
![]() 送辞(一部) 先輩方の姿から、目標を達成するために努力を惜しまず最後の最後まで諦めないことの大切さを学ぶことができました。この先も続く長い人生の途中で、くじけそうになる場面もあることでしょう。そんなとき、墨田川高校で過ごした三年間が先輩方の最強の武器になると思います。仲間との思い出や身につけた知識・経験は、きっと先輩方の助けになるはずです。自らの手で未来を切り開いていってください。
私たち在校生は、先輩方がつないでこられた墨田川高校の伝統を引き継ぎ、そして先輩のような立派な姿を後輩に見せられるような存在になりたいと思っています。 現生徒会長
|
|
![]() 答辞(一部) 墨田川高校での三年間は、私たちにたくさんの出逢いと、そして知識を授けてくれました。しかしこれからの道のりには、自分のこれまで得た知識・経験・方法では対処しきれない状況に直面することもあると思います。ですが、私たちは一見遠回りでも、スマートでなくても、墨田川高校で学んだことがあります。 墨田川高校で学び、日々努力したことを思い出しながら、その場に応じて自ら果たすべきことを丁寧に考え、社会に貢献することができるような人間になることを目指して、卒業生一同今後とも精進してまいります。 前生徒会長
|
|
![]() 式歌 「旅立ちの日に」 |
![]() 卒業生が退場します。 |
![]() 最後のホームルームです。 |
![]() 担任から卒業証書が手渡されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
部活動や応援団のメンバーが集まり、感謝の思いを伝え、別れを惜しみながら最後のひと時を過ごしていました。 |