![]() |
《上村 肇 学校長からのメッセージ》
締切り期日に向けて
平昌で冬季五輪が開幕します。選手たちは、この大会に向けて練習を重ねてきました。さて、選手は国内予選などを経てきていますが、五輪についていえば大会本番は練習の締切り期日であると考えることもできるでしょう。大会までに、どれだけのレベルに達したのかということが勝敗を分けます。 何事も、本番は待ったなしです。さて、締切りの大切さについて、大学の卒業論文のことを思い出しました。12月から1月にかけて、卒業論文の締切り日を設定している大学がたくさんあります。締切りに遅れると、卒業ができなくなってしまうことがあります。もっと研究を深めたいところはあるでしょうが、学部段階での研究として締切りは厳守しなければなりません。 当然のことながら、締切りの直前だけ奮闘すればいいということではありません。先行研究の調査、調査データの収集、仮説の検証などの作業を行ったうえでの論文です。 オリンピックへの練習が長期間にわたるのと同じく、卒業論文の作成も長期間の取り組みが必要です。物事を締切り期日に向けて計画的に進めていけるということは、大切な資質です。 |
|
|
2月6日(火)
2月23日(金)に行われる一般入試の願書受け付けがありました。
|
![]() |
![]() |
早朝から多くの中学生が来校しました。
|
188人の募集に対して、男子155名・女子163名・合計318名の応募が応募がありました。
|
![]() |
立春も過ぎたけれど… |
|
![]() |
2月4日(日)に立春を迎え、暦の上では春になりました。けれども本校の校舎昇降口近くの池は朝のうちは未だ厚い氷で覆われていて、厳冬を感じさせられます。 |
近隣来訪 ~向島百花園~ |
|
![]() |
![]() |
本校近くの向島百花園では梅が咲き始めております。向島百花園は文化・文政期(1804~1830年)に造られた庭園です。開園した当時から梅が有名な庭園でした。
今週末の2月10日(土)~3月4日(日)までは梅まつりが開催されています。 |
![]() |