![]() |
《上村 肇 学校長からのメッセージ》
規律とやる気
3年次生は年が明けるとすぐにセンター試験です。士気を高めて準備を仕上げ、良い結果を出すことを期待しています。
2年前の夏、墨田川高校に着任したバーチェス先生が、生徒・教職員の様子を見て、discipline(規律)とdedication(やる気)があることに関心を引き起こされたと書かれていました。 この2つは、学校の在り方としてとても重要なことです。 2年次生は、修学旅行先の沖縄で時間を守った集団行動を行い、ひめゆり平和祈念資料館では一つ一つの展示を丁寧に見ていました。20日(水)の合唱祭では、1年次生、2年次生各クラスの意欲的な演奏を聴くことができました。 3年次生には、これからの期間、気持が不安定になりがちな時期ですが、一層気を引き締めて規律を維持していってほしいと思います。生活に緊張感があれば、入試でもギリギリどうなるかというところで、よい結果につながるのではないかと考えます。1点の勝負になったときには、どこかで取った1点が生きるはずです。 |
平成29年12月20日(水) 1年生は課題曲として校歌の1番4番を、2年生は校歌の2番3番を、そして自分たちで選んだ自由曲、どれも混声4部合唱で歌いました。合唱祭を通して、クラスの団結力も一段と強まったことでしょう。 |
|
第1部 1年次生(発表順) | |
![]() 1D 「エトピリカ」 |
![]() 1C 「青春譜」【2位】 |
![]() 1B 「ひとつの朝」
|
![]() 1F 「おんがく」 |
![]() 1E 「決意」 |
![]() 1G 「ぜんぶ」【1位・銀賞】 |
![]() 1H 「聞こえる」 |
![]() 1A 「名づけられた葉」【3位】 |
第2部 2年次生(発表順) | |
![]() 2E 「この星に生まれて」
|
![]() 2H 「わが里程標」
|
![]() 2A 「信じる」
|
![]() 2D 「はじまり」
|
![]() 2F 「鷗」【3位】
|
![]() 2B 「僕が守る」
|
![]() 2G 「初心のうた」【1位・金賞】
|
![]() 2C 「言葉にすれば」【2位・銅賞】
|
第3部アトラクション | |
![]() 音楽選択2 「いっしょに」
|
![]() 音楽部 「君が君に歌う歌 他2曲」
|
![]() さくら奏の会「ぜんぶ 他1曲」
|
最後に教員合唱隊の歌「花」がありました。 ご来場の保護者の皆様(332名)、審査員の先生方、会場施設の方々、運営の先生方、合唱祭実行委員の生徒たちなど、さまざまな人々の協力で合唱祭は成功裏に終わることができました。ステージに出て歌を歌った、という行為だけで終わらず、周りの人への感謝の気持ちを忘れないでください。 どうもありがとうございました。 |
全校集会 12月25日(月)大掃除の後、全校集会が行われました。本校は、2期制なので、2学期終業式とは言わず、全校集会となります。校長先生のお話は、「規律とやる気」についてでした。
冬休みは12月26日(火)から1月8日(月)までです。事故やけがのないように注意して、1月9日(火)元気に再会しましょう。宿題も忘れずに! ![]() |