![]() |
《上村 肇 学校長からのメッセージ》
プディングの味は食べてみなければ分からないプディングはおいしい!さて、プディングの中にその「属性」として味が内在していると考えるか、食べるという現実の行為を通じて美味かどうかがそのつど検証されると考えるか。私が大学を受験したころに国語の問題の頻出の出典のひとつであった丸山真男『日本の思想』に、こんなくだりがあったと記憶しています。 おいしい料理をいただくためには、料理がおいしく食べられるような環境であることが必要でしょう。環境の大切さは、展示やステージなどについても言えるでしょう。 七高祭に向けて多くの生徒が清掃に一生懸命に取り組んでいました。開会式では、その努力を多とするとともに、清掃に意を注いでもらうように話しました。七高祭第1日に行われる中夜祭の開始時刻を午後5時10分と設定しているのも、しっかり清掃して第2日に備えるためです。 七高祭では、来校された方を、食品はもとより、展示、ステージなど、どんな環境でお迎えできていたでしょうか。 |
七高祭~七高プレミアムなひとときを~
9月9日(土)と10日(日)の二日間、本校の三大行事の一つである七高祭が開催されました。爽やかな晴天に恵まれ、たいへん多くの方に来ていただきました。
|
|
校舎には、1・2年各クラスの出し物を 表すカラフルな垂幕が掛けられます。 |
![]() |
![]() |
開場前から大勢の方で列ができていました。
受付の生徒たちも元気よく挨拶。 |
玄関ホールは、中庭のイベントと食券を求める人たちで賑わっていました。
|
![]() |
![]() |
本校PTA「美汀会」による七高せんべいの販売。
|
迫力ある書道パフォーマンスを披露する 書道同好会。 |
![]() |
![]() |
茶道部は、和室と中庭で茶道の実演をしました。 |
3Cと3Hは多目的室て食品販売を行いました。 |
![]() |
![]() |
3A 「かずくんのじゃがバタ」
|
クラスTシャツコンテスト
個性豊かなクラスTシャツを 各クラスでデザインしました。 |
![]() |
![]() |
1B劇 「おとぎ話に幸福を」 脚本を一から創った力作。 個性豊かなキャストが魅力的でした。 |
1D劇 「CinDerella」 オリジナルのシンデレラの話で、D組らしく創りました。衣装もとても素敵。 |
![]() |
![]() |
1C劇 「三太郎 ~主役は俺だ!~」 笑いあり!涙なし!? 今年の1年クラス賞の金賞を受賞しました。 おめでとう! |
1G劇 「森FOREST ~姫と勇者と時々クズ~」
2人の勇者(?)と共に逃げた姫は無事に帰還
できるのか。 思わず笑いが込み上げてくる シーンがたくさんありました。 |
![]() |
![]() |
図書委員会
しおり作りをはじめ、本探しクイズラリーや絵本の読み聞かせも行いました。 |
3D による、カードゲーム
「Gambling House」 |
![]() |
![]() |
音楽部 墨田川歌劇団2017 名作ミュージカル『アニー』を、音楽部ならではの美しい歌声で披露。 |
2B 「B2っとモンスター」 |
![]() |
![]() |
物理・化学部 スライムを作ったり、液体窒素にあれこれ入れたりする実験が大好評でした。
|
元2D 「バルーンハウス」 風船の中で思い出の写真は撮れたかな? |
「![]() |
「![]() |
2A 「ステルベン・マンション」 19世紀ドイツのとある豪邸で起きたという事件。
その豪邸を取り壊そうとした人々に不幸が訪れ…。 |
2H 「Under The エイチ」 海の中で的あて。お宝GET!! |
![]() |
![]() |
2D 「Dるまさんがころんだ」 昔、ある神社で男の子が行方不明になった事件。いったい何が起こったのか...。
グランプリ受賞!
|
2F 「Fvegas」 装飾がとてもきれいだったのも印象的でした。 |
![]() |
![]() |
演劇部「B612」 「おとなはみんな子どもだった。でもそのこと を覚えているおとなはほとんどいない。」 (星の王子様) |
クッキング部「マドレーヌ」 今年も早々に完売してしまったクッキング部のマドレーヌ。部員達が丹精をこめて作ったお菓子の味はいかがでしたか? |
![]() |
![]() |
ダンス部 「SDC ~Premium Performance~」 ブレイクダンスも含む、多彩な ダンスパフォーマンスを披露。 |
フォークソング部 恒例の体育館・中庭でのライブが 今年も大盛況でした。 |
![]() |
![]() |
吹奏楽部 「Rainbow Smile」 数多くの賞に輝いた吹奏楽部の演奏。 七高祭では、楽しい寸劇などの小ネタ も見せてくれました。 |
|
|
七高祭にお越しくださった方々、本当にありがとうございました。 |