このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

平成29年度  今週の七高 第16号 (7/28・通算413号)

 平成29年度   「今週の七高」第16号( 7/28 通算413号)

 

29. 7. 28 更新

 

「七高」とは墨田川高等学校の前身です。詳しくは墨田川高校の歴史へ。

 

 

 

《上村 肇 学校長からのメッセージ》
 

文章を書く



 中学生やその保護者を対象として、高校の説明会・相談会が数多く開かれています。ブースで保護者の方とお話ししていると、大学入試の新テストに記述式が入ることや、小論文が一層重視されそうな見込みについて、どう対策したらいいでしょうかという質問をしばしばいただきます。
 私は、一般論しかお話しできませんが、いい文章をたくさん読むことが大切だと思います、とお答えしています。論理的な文章、言葉の誤用のない文章を読むことで、文章の規範を身に付けることが促されると思います。なお、高校生向けには、評論、随筆のいい文章を集めた本がいくつも刊行されています。
 「言葉は生き物」と言われます。言葉は変遷していきます。そうかといって、自覚なく言葉の規範を崩すことには反対です。文章の添削をして力を高めることができるためには、規範的な文章を数多く読んでいることが必要であると考えます。
 「こだわり」という言葉を例にとると、本来、つまらないことに拘泥する場合に使われる語ですが、現在では細かいことにも気を配るプラスの意味でも使われることが出てきて、国語辞典によっては、新しい用法として記載されているものもあります。
 私は個人的にはこの用法の許容には反対です。皆さんはいかがですか。

 


 

                    


全校集会

 
7月20日(木)に全校集会が行われました。
校長先生のお話から始まり、夏の過ごし方などについて
担当の先生方からお話がありました。

 
校長先生のお話
 
 きちんと整列して聞いていました
 


命の大切さを学ぶ教室

 
全校集会、ホームルームの後に、
1年生対象に「命の大切さを学ぶ教室」が行われました。
外部から講師の方をお招きしてお話を伺いました。

 
講師の佐藤清志さん
 
 
交通事故で家族を亡くされた方の講演を通して、被害者や遺族の思いに触れ、命の大切さについて考えました。「加害者にも、被害者にもならない」、「犯罪を犯してはならない」という社会規範の意識を高めました。
 


1年勉強合宿
 
全校集会の翌日、21日(金)より2泊3日で勉強合宿がありました。
場所は埼玉県熊谷市。ホテルの研修室等をお借りして実施しました。
1年生118名が参加し、勉強漬けの日々を過ごしました。

 
開講式の様子です。
これから始まる勉強合宿に
不安な気持ちがいっぱいです。
みんなで乗り切りましょう!
1時間目が始まりました。
90分授業はいつもより長いです。
スピードも速く、内容も盛りだくさん。
復習、解き直しの時間が必要ですね。
そしてお待ちかねの夜ご飯の時間です。
勉強時間の緊張がほぐれて、
クラスメートと楽しいひととき。
でも、夕食後は自習が待っていますよ。
自習時間です。
疲れを見せずに黙々と勉強しています。
また、わからないところを先生に
質問する様子も多く見られました。
積み重ねの大切さを実感しました。

そして迎えた最終日。
閉講式の様子です。
「さらなる高みを目指す」
「この合宿はきっかけであり、
今後どう過ごすかを、考えて行動する」
というお話でした。

この勉強合宿に参加した生徒の作文を少し紹介いたします。
多くの生徒が大切なことに気付いたようです。



・今回の勉強合宿で学んだことがある。それは、勉強の楽しさだ。(中略)
驚いたことに自習後、もう少し勉強したいと毎回思っていたのだ。
勉強は楽しいものだと気づかされた瞬間だった。

・今回の勉強合宿が始まるとき、とにかく辛いだろうな、と思っていました。
実際、自習をしてみると、本当に疲れました。
しかし、今までわからなかったことがわかる、という感覚を得ました。
夜の自習では、すごくやる気が出て、あっという間でした。

・私がこの合宿で学んだことは、周りのみんなの大切さです。
みんなが頑張っていたから私も頑張ることができました。

 

 

部活動報告(写真部)
 
第40回東京都高等学校文化祭写真部門地区大会が
東京芸術劇場ギャラリーで7月30日(日)まで開催されています。
写真部のある高等学校から約600作品が展示されています。
墨田川高校からは1年次生7、2年次生5、3年次生2の
14作品が展示されています。
JR池袋駅から徒歩2分と近い所の開催です。
お時間がありましたら、ぜひ見にいらしてください。

 

 

 


「今週の七高」バックナンバーはこちら

 

〒131-0032 東京都墨田区東向島3丁目34番14号
電話 : 03-3611-2125 ファクシミリ : 03-3612-6123
E-mail : S1000108@section.metro.tokyo.jp
アクセス