![]() |
《上村 肇 学校長からのメッセージ》
スマホミーティングで得たこと1年次生全員が、「人間と社会」の授業の一環として、学校近くの第一寺島小学校、第二寺島小学校、第三寺島小学校に出かけてスマホミーティングを行いました。 スマホミーティングでは、情報モラルに関して、年齢の近い高校生から小学生が教わります。小学生にとっては、学校の先生や情報の専門家からの指導とは違った視点で情報モラルの大切さを学ぶ機会となります。私は第二寺島小学校で参観しましたが、高校生は教え込むのではなく、小学生の発言を促し、小学生が考えを深めていけるように展開していました。高校生は、小学生にどのように話したらいいかと、様々に研究をしてきたことがうかがえました。 1年次生諸君は、異なる年齢の人にどのように対応したらいいかを考える中で、いろいろと工夫する経験をしたことと思います。 勉強でも仕事でも、工夫をするということの経験を重ねていくことが、とても大切なことだと思います。小学生が勉強になったことは間違いありませんが、七高生にとっても、勉強の機会となったはずです。 |
スマホミーティング今週の水曜日、1年次生全員が、「人間と社会」の授業の一環として、学校近くの第一寺島小学校、第二寺島小学校、第三寺島小学校に出かけてスマホミーティングを行いました。お兄さん・お姉さんたちの説明に目を輝かせる、子どもたちの生き生きとした姿が印象的でした。 |
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
進路を考える学習会 ~ 合格体験談・親子のかかわり ~ 今年の3月に現役で志望校に合格した本校卒業生を招き、座談会形式でお話ししてもらいました。たいへん暑い中、222名もの保護者にお集まりいただきいました。質問もたくさん出て、学習会は大変盛り上がりました。
|
|
|
|